復縁したい相手に嫌われている自覚があると、辛いものですよね。
嫌われているのだから復縁の可能性は低いように感じられて、気持ちが落ち込むことがあると思います。
「嫌われている気がするけど、復縁できる可能性があるのか知りたい」「この先どんな行動をすべきか指針がほしい」という方に向けて、占い師の目線から記事を書きました。
「嫌われている気がする」という相手と復縁したい方は、ぜひ参考にしてください。

ライター:なな(30代女性)
占い愛好歴は6年以上になります。仕事や恋愛の指針がほしくて、西洋占星術やタロットを日常生活に取り入れています。何かに迷ったとき、占いが心身を優しく包み込んでくれると信じています。記事を通して、ちょっとでも読者の方の心を軽くできると嬉しいです。
彼女や彼氏から完全に嫌われた場合、復縁はできる?

結論からお伝えすると、元彼女や元彼氏から完全に嫌われた場合でも、復縁できる可能性はあります。
しかし、場合によっては確かに復縁できる可能性が低いこともあります。
それぞれの場合を解説します。
復縁できる可能性がある場合
復縁できる可能性が高いのは、次の場合です。
- 意見がすれ違って別れてしまった
- 好きな感情の裏返し(嫉妬など)で別れてしまった
- 一時的な感情の勢いに任せて別れてしまった
別れるつもりはなかったのに、感情に任せて別れてしまった場合や、愛情が強すぎて関係がこじれてしまった場合や、好きな感情が大きくなりすぎてもつれてしまった場合は、復縁できる可能性があるでしょう。
仮に「嫌い」と言われていても、相手はあなたを試すために「嫌い」と言っただけだったり、悲しさや怒り、悔しさを上手く言語化できずに「嫌い」の一言にまとめてしまった可能性もあります。
復縁できる可能性が低い場合
復縁できる可能性が低いのは、次の場合です。
- 人間として嫌われた場合
- 一方的に傷つけた場合
- 相手の状況が変わった場合
恋愛対象としてだけでなく人間として嫌われた場合は、復縁できる可能性は低いでしょう。
たとえば相手のプライドを傷つけることを言ったり、相手の周囲の人にまで迷惑をかけたりした場合は、「許せない」と思われている可能性があります。
また、相手の状況が変わってしまった場合も復縁へのハードルは高まります。
たとえば、嫌われた可能性がある上に、相手に恋人ができた、結婚した、遠くへ引っ越した、子どもができたなどのライフイベントが発生した場合は、復縁へのハードルは高いでしょう。
復縁のための正しいステップ

復縁のための正しいステップを4つに分けて解説します。
それぞれ解説します。
冷却期間を取る
まずは冷静に自分の感情に向き合うために、冷却期間を取りましょう。
冷却期間は、一般的には数日~1週間程度は必要です。別れた直後は感情の波が激しく、いつもだったら考えないことを考えたり、言わないことを言ってしまったり、取り乱してしまいます。
「いつもの自分」に戻るための期間を設けて、状況や感情を客観的に把握しましょう。
一人では難しい場合は、友人や占い師に相談したり、AIを使って心を落ち着けたりすることをおすすめします。
別れた原因を見つめなおす
冷却期間を設けると同時に、別れた原因を客観的に把握しましょう。
別れた原因には、直接的な原因と根本的な原因があるはずです。
たとえば、直接的な原因には、相手に向かって暴言を吐いてしまったり、傷つけるような行動を取ってしまったことなどが挙げられます。
根本的な原因には、そもそも家庭環境の影響で心が不安定になりやすかったり、何年もかけて相手からひどい扱いを受けてきたりしたストレスが溜まったことなどが挙げられます。
別れた原因を把握するために、頭の中にあることを書き出したり、人に相談したり、過去に言われたことを思い出したりしましょう。
もし「これが大きな原因だろう」と推測できるものがあれば、対策を練れるはずです。
原因が分からない場合は、戦略的に復縁するのは難しいかもしれません。
自分の悪い部分を直す
もし自分に非がある場合は、改善できるように努めましょう。
悪い部分が直り、相手にもそれを分かってもらえれば、復縁の可能性があります。
ただ、自分の非を認めるのは辛いものです。場合によっては、あなたは何も悪くないにもかかわらず悪いところがたくさんあるように感じてしまうかもしれません。
自尊心が下がり、恋愛以外でも自信を失う場合もあるでしょう。
必ずしも問題に一人で向き合う必要はありません。
占い師やAIなど利害関係のない人に相談したり、親身に話を聞いてくれる友人に話を聞いてもらったりしながら、直すべき部分がないか考えてみましょう。
復縁のタイミングを見はかる
復縁にはタイミングも重要です。復縁の可能性があっても、タイミングを間違えると、復縁の可能性が一気に低くなることがあります。
冷却期間のうちに行動を起こしたり、相手の感情がおさまっていないうちに連絡をしたりすると、復縁の可能性は低下してしまいます。
復縁したい場合は、とにかく焦らずに動きましょう。
復縁のベストなタイミングについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
復縁したいならNGな行動

復縁したい場合にNGな行動は次の通りです。
それぞれ解説します。
別れてからすぐに連絡を取る
別れてからすぐに連絡を取るのは控えましょう。つい感情が高ぶって、気持ちを伝えたくなったり、謝りたくなったりしますが、自分も相手もまだ冷静になれていない可能性が高いです。
たとえば「こう思っている」「こうしたい」と連絡をしても、しばらくすると自分の気持ちが変わっている可能性もあります。
まずは冷却期間を取って、冷静な自分に戻るところから始めましょう。
別れてすぐの復縁について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
SNSに恋愛の話を投稿する
SNSに相手へのアピール的な投稿や病んでいる投稿をすると、余計に嫌われる可能性があります。
他の人が見ているところでのアピールに面倒くささを感じたり、とくに男性の場合は個人的な話をオープンにされることに抵抗感を持ったりする場合も多いです。
精神状態が不安定になると、どこかに吐き出したくなる気持ちは分かります。
できるだけクローズドな場所で吐き出したり、信頼できる人や専門家の前で心情を語ったりするようにしましょう。
一貫性のない行動を取る
一貫性のない行動を取ることも、復縁したいのであればNGです。
たとえば、好きなのにわざと他の異性と遊んだり、試し行動として「嫌い」と言ってみたり。
気持ちと行動がチグハグだと「よく分からない」「何を考えてるのか見えなくて面倒くさい」「振り回される」と思われてしまいます。
その結果、一貫性のなさが不信感につながり、復縁を迫るときに不利に働く場合があります。
あまり想いを外に出さないようにしましょう。
復縁に成功した体験談

復縁を成功させるには、ただ「もう一度付き合いたい」と思うだけではなく、相手に「この女性とだったら幸せが待っているかも」と感じさせることが重要。
引用:X
復縁した友達が口を揃えて言うこと
「別れたからこそ、相手の大切さに気づけた。」
復縁は、過去に戻ることじゃない。新しい二人になること。
そのために必要なのは、“変わる覚悟”。
まずは、自分を磨くことから始めて。復縁成功の鍵は
“追わないこと”
焦って連絡したり、謝罪を繰り返すのは逆効果。
相手が「失ったかもしれない」と思う時間を作るのが大事。その間に、あなた自身が輝ける人になること。
復縁の鍵は、相手じゃなく“自分”が握ってるんだよ。具体的な方法は…
引用:X
復縁成功した女が教える復縁の極意
・絶対諦めるな
・冷却期間はマスト
・内面磨きはマスト
・振られた自分を責めない
・ネガティブな事は呟かない
・病まないように趣味は増やせ
・焦ると余計に関係は悪化する
・デートもLINEも他人だと思って接する絶対に復縁したい人は忘れないようにスクショしておいて。
引用:X
【復縁しやすいカップルの特徴5選】
①環境的な理由(遠距離・多忙)で別れた
②感情的なケンカや勢いで別れた
③長く付き合ってから別れた
④別れの原因がDVや浮気以外
⑤寂しさを埋めるための復縁じゃないこれ当てはまる人かなり有利な状況です。
戦略的に行動すれば復縁成功率80%超えます。引用:X
よくある質問

よくある質問に回答します。
- 死ぬほど嫌われた場合でも復縁は可能でしょうか?
-
嫌われた理由によります。
死ぬほど嫌われたという自覚がある場合、おそらく人としてやってはいけないことをしたり、プライドを傷つけたりしたと思いますので、確かに復縁の可能性が高いとはいえません。
しかし、これまでに積み上げてきたものやタイミング次第では、復縁の可能性がゼロではありません。焦らず、でも期待しすぎずに、信じてみるのもありです。
- 嫌われた場合、復縁したり、友達に戻ったりするのは難しいでしょうか?
-
嫌われた理由や、嫌われた程度によるでしょう。
人として嫌われていない場合は、「異性として好きではないが、人として好きなので、友達に戻れる」という可能性があります。
また、恋人が親友の役割も担っていた場合、少しくらい嫌いになっても、気を使わない相手として認定される可能性はあります。
言い換えれば、依存しているわけです。
そのような場合は、多少嫌われても、友達として関係性が続く可能性は十分にあるでしょう。
「いないよりはマシ」と思われる場合があります。
- しつこくして嫌われた場合、復縁して元カノとよりを戻すのは難しいでしょうか?
-
しつこくても、好きな気持ちがあれば付き合える場合もありますし、むしろタイミングによってはプラスに受け取られる場合もあります。
たとえば喧嘩した時や冷却期間中にしつこい場合は、できるだけ会いたくないし、話したくもないはずです。
しかし、少し時間が経ち、「いつもいたはずの人がいなくなって寂しい」という状況だとどうでしょうか。
少しくらいしつこくても、むしろそれが安心感や信頼感につながり、自分にはこの人が合っている、と思う可能性もあります。
- 元カノに嫌われたサインや彼女に完全に嫌われたサインがあれば知りたいです
-
嫌われたサインはさまざまですが、LINEやSNSをブロックされたり、連絡しないでと言われた場合は嫌われている可能性が高いでしょう。
なぜなら、あなたを視界に入れたくないからです。写真や投稿など、あなたの存在を感じられるものを目に入れたくないのです。
しかし、ブロックされた場合でも必ず嫌われているとはいえません。
好きな気持ちがあるがゆえに視界に入れると辛い、という場合もあります。
もし共通の知り合いがいたら、どちらに当てはまりそうかを聞いてみましょう。
冷静な他者から見ると、状況が分かるかもしれません。
まとめ

嫌われている自覚があると、復縁の可能性がないのではないか?と辛くなってしまいますよね。
しかし、嫌われていると思っても気のせいだったり、一時だけだったり、タイミングさえ合えば復縁できる可能性もあります。
とくに別れたばかりの時期は冷静に判断できないものです。諦めずに、でも焦らずに、機会をうかがいましょう。