HFM(旧HotForex)の評判・口コミを徹底解説!良い評判と悪い評判まとめ

「最近HFMがちょっと気になる」
「HFMの特徴やどこ良いのか詳しく知りたい」
こんな人に向けて本記事では以下の項目について詳しく解説します。
- HFMの良い評判、悪い評判
- HFMの信頼性
- HFMを使う際の注意点
それでは早速見ていきましょう。
今なら100%入金ボーナスあり
私がHFMを利用している理由の1つに独自ツールの便利さがあります。
特に「Trade Terminal」はポジションコントロールを任意で設定できます。
ポジションの全決済、含み損ポジション全決済、自動決済、ストップの移動、ポジションの部分決済などの機能で、複数ポジションを一括管理できるため、とても便利です。
HFMは最近日本でも注目されてきていて、日本語にも問題なく対応しています。
会社の信頼度にも不安はないので安心しておすすめできます。

HFMの良い評判まとめ
HFMには以下のような良い評判が見られます。
- 海外トレーダーから評判や評価が高い
- ボーナスキャンペーンが多数
- 最大レバレッジが2,000倍
- 100以上の銘柄で取引可
- 国内銀行送金に対応
- 日本語サポートあり
- コピートレードが可能
- 円建て口座にも対応
- MT4とMT5で利用可能
- 多数の独自ツールあり
順番に詳しく解説します。
海外トレーダーからの評判や評価が高い
HFMは、2010年からサービスを開始しています。
日本人に人気のXM Tradingが2009年からなので、ちょうど同じ時期に会社が設立され今まで運営を続けてきた老舗のブローカーです。
以前はHot Forexという名前でしたが、2022年5月に「HFM」に社名を変更しました。
設立当初からヨーロッパやアジアの海外トレーダーにとても人気のあるブローカーで、近年は日本人に対するサービスも充実してきています。
訳:2019年からhot forex(現HFM)使ってるけど、何の不満もないよ!
出金がスムーズな点はとても安心できます。
*「VOLD」とはEAの名前です。HFMはXMと比較検討されるくらいの高いスペックがあります。
ボーナスキャンペーンが多数
HFMは多彩なボーナスやプロモーションキャンペーンを開催しています。(一部は期間限定)
ボーナス | 詳細 |
---|---|
入金ボーナス100% | 入金時に100%ボーナスがもらえます(最大69,000円) |
入金ボーナス20% | 入金すると20%ボーナスがもらえます(最大670,000円) |
取引して当てる旅HAWAII | ラッキーくじで5泊6日のハワイ旅行が10人に、1,000ドルの賞金が10人に当たります(参加条件:最低200ドルの入金と2スタンダードロットの取引) |
HFMガジェット抽選プレゼント | HFMのSNSをフォローするとiPhoneなどのガジェットが当たります。 |
トレーダー賞2023 | 毎月もっとも利益率の高いトレーダーに1,000ドルの賞金がもらえます。 |
ROFM(余剰証拠金還元)プログラム | 取引量に応じて毎月HFMから証拠金が還元されるプログラムです。 |
HFMロイヤリティプログラム | 取引日数と取引量に応じて4段階のリワードステータスがあります。ステータスごとに決められた割合でHFMバーが貯まり、HFMバーは現金に換金できます。 |
デモ・コンテスト | デモトレードでコンテストを毎月行い、1位2,000ドル、2位1,000ドル、3位500ドルの賞金がもらえます。 |
最大レバレッジが2,000倍
HFMのレバレッジは、どの口座タイプでも最大2,000倍です。
- プレミアム口座:2,000倍
- プロ口座:2,000倍
- ゼロ口座:2,000倍
- セント口座:2,000倍
ただし、証拠金が1万ドルを超えると最大レバレッジは段階的に小さくなります。
250以上の銘柄で取引可
HFMは業界でもトップクラスの取引銘柄数を取り扱っています。
FX以外にも、金属、エネルギー、株価指数、株式、コモディティ、債権、ETFs、暗号通貨など合計264銘柄が取引できます。
取引銘柄 | HFM | XM Trading |
---|---|---|
FX | 53 | 55 |
金属 | 6 | 5 |
エネルギー | 4 | 8 |
株価指数 | 23 | 29 |
株式 | 96 | 取扱なし |
コモディティ | 5 | 8 |
債権 | 3 | 取扱なし |
ETFs | 34 | 取扱なし |
暗号通貨 | 40 | 31 |
合計 | 264 | 136 |
国内銀行送金に対応
HFMは、国内銀行送金での入出金に対応しています。
HFMの入金手数料は無料(振込手数料を除く)で、入金は10分以内に反映されます。
出金手数料も無料ですが、最低出金額は1万円です。出金手続きから着金までは最大2営業日です。
日本語サポートあり
HFMは日本語でメール、チャット、電話でのカスタマーサポートに対応しています。
特に急いでいる時はチャットでやり取りすると問題解決が速いのでおすすめです。
日本語のライブチャットの対応可能時間は以下の通りです。
- 冬時間 15:30~24:00
- 夏時間 14:30~23:00
HFMの日本語電話サポートは少し特殊で、コールバックシステムを採用しています。
電話サポートの希望日時を申請すると、HFMから電話がかかってくる形です。すぐに対応してもらいたい場合は、ライブチャットがおすすめです。
コピートレードが可能
HFMは、コピートレードサービスを提供しています。
コピートレードとは、「プロバイダー」と呼ばれる登録トレーダーのトレードをコピーして利益を得るシステムです。
コピートレードには2つの利用方法があります。
- フォロワー:トレードシグナルをコピーする
- プロバイダー:トレードシグナルを提供する
フォロワーは登録されているプロバイダーの中からトレード成績を参考に選ぶことができ、発生した利益はプロバイダーと分配する仕組みです。
円建て口座にも対応
HFMは、2021年8月から円建て口座に対応しています。
円建て口座が利用できるようになり、口座の為替差損を気にする必要がなくなったのは大きなメリットです。円建てで利用できる口座は以下の3口座です。
- プレミアム口座
- プロ口座
- ゼロ口座
また、円建て口座には以下の注意点があります。
MT4とMT5で利用可能
HFMのプラットフォームは、MT4とMT5が利用できます。
MT4は世界中に多くのユーザーがいるワールドスタンダードのプラットフォームです。
MT5はMT4の進化バージョンで、マルチコア、マルチスレッドのCPUに対応しているため、MT4よりも軽快に動作するメリットがあります。
MT5は近年多くのアップデートが行われており、MT4よりもデフォルトのインジケーターや描画ツールが多いなど、現在ではMT4よりも高機能なプラットフォームに進化しています。
また、スマートフォン用のHFMアプリはAndroid、iPhoneの両方に対応していて、いつでもアプリで取引が可能です。
多数の独自ツールあり
HFMには便利な独自ツールがあるので紹介します。
オートチャーティスト
オートチャーティストは24時間チャートを自動的にモニターし、トレードチャンスが来たら通知してくれる機能です。
リスク計算ツールにリスク許容額を入力すると、適切なポジション数まで計算してくれます。
MT4とMT5で無料で利用可能です。
高機能AI分析ツール
高機能AI分析ツールは、ビッグデータAIを使ってリアルタイムに相場のボラティリティを分析します。
過去のニュースや経済指標のデータからモニターしている通貨ペアにどのような影響があるのかを予測します。
こちらもMT4とMT5で無料で利用できます。
上級トレーダーツール
上級トレーダーツールには以下のツールがあります。
- Trade Terminal
- Mini Terminal
- コネクト
- Sentiment Trader
- Session Map
- Alarm Manager
- Excel RTD
- Market Manager
- Correlation Matrix
- Correlation Trader
- Tick Chart Trader
- MT4・MT5インジケーターパッケージ
中でもTrade Terminalは、証拠金維持率アラート、全ポジション決済、全損失ポジション決済、ポジションの段階的決済、ポジション分析など、トレーダーがやらなければならないことをほぼ自動的にやってくれる優れものです。
トレーダーボード
トレーダーボードには、通貨ペアの変動パーセンテージや通貨ペアごとの取引高などのデータが表示されます。
また、短期から中期の時間軸では金曜日時点でのトレンドを計算して通貨ペアセンチメントが予測できます。
取引計算ツール
取引計算ツールではリスク率計算、ピボットポイント計算、ポジションサイズ計算、スワップ計算などさまざまな取引に関する計算が簡単にできます。
今なら100%入金ボーナスあり
HFMの悪い評判まとめ
HFMの悪い評判は以下の通りです。
- スプレッドがやや広い
- 約定が遅い
- 同一口座の両建て可能
- 金融ライセンスを取得していない
順番に見ていきましょう。
スプレッドがやや広い
HFMは、口座別にスプレッドが違います。
下表は公式ホームページに記載されている最低スプレッドですが、実際の平均スプレッドはこの数値よりも大きい数値になります。
口座 | スプレッド |
---|---|
プレミアム口座 | 1.2pips~ |
プロ口座 | 0.5pipps~ |
ゼロ口座 | 0~ |
セント口座 | 1.2pips~ |
約定が遅い
HFMは約定が遅い、または滑るといった口コミがネット上にあります。
実際にHFM・XM Trading・FXGTの通信状態を比較してみましたが、各社おおむね250ms程度とそれほど大きな差はないようです。
またHFMはサーバーが日本から遠くにあるという情報もありますが、現在HFMはシンガポールと香港にサーバーを設置しているため、サーバーの設置場所は問題ではないでしょう。
また、約定速度についてHFMは2022年末に一定の改善をしたという情報もあります。
同一口座の両建て可能
HFMは同一口座での両建ては可能ですが、以下の両建ては禁止です。
- 複数口座を使った両建て
- 他業者の口座を使った両建て
- 知人間の口座を使った両建て
- ゼロカットの脆弱性を狙った両建て
- 窓開けを狙った両建て
- ボーナスを利用した両建て
- 経済指標発表時を狙った両建て
このような禁止事項を行うと、出金停止や口座凍結などのペナルティを受ける可能性があるので注意しましょう。
金融ライセンスを取得していない
HFMは日本の金融ライセンスを所有していません。
それは、HFMは日本に拠点を持って日本国内で運営されている会社ではないからです。
ただし、以下のライセンスを所有しています。
- SV:セントビンセント&グレナーディン
- FCA:英国金融行為規制機構
- DFSA:ドバイ金融サービス機構
- FSCA:南アフリカ金融行動監視機構
- FSA:セイシェル金融サービス機構
- CMA:ケニア資本市場庁
日本国内で金融業を営むためには、日本の金融庁の許認可の下で行う必要があります。
HFMは日本に拠点を置いていないため、日本のライセンスを取得する必要はありません。
また、日本のライセンスを取得した場合、ユーザーにとって以下のデメリットが発生します。
HFMは海外に拠点を置いて上記サービスを提供してくれた方がユーザーにメリットがあります。
また英国金融行為規制機構という非常に厳しい基準の金融ライセンスを取得しているので安心して利用できます。
HFMの安全性や信頼性は?
HFMの安全性や信頼性について、以下の点を見ていきましょう。
- 日本の金融庁から警告を受けている
- 取得しているのはマイナーなSVG、FSA
- 分別管理している
日本の金融庁から警告を受けている
HFMは金融庁から「無登録で金融商品取引を行う者」として警告を受けています。
同様にis6、Big Boss、Gemforex、FBS、Axiory、XM Tradingなど日本で有名な海外FX業者330社も「インターネットを通じた店頭デリバティブ取引の媒介」などを理由に同じ警告を受けています。
ただし、これらの業者は日本国内で何かの罪に問われたわけではありません。
インターネットを通じて金融商品の取引を目的に日本人を勧誘した(と解釈した)ことに対して金融庁が警告を発したということです。
日本の金融庁が警告をしたからといって、HFMが停止させられる心配は一切ありません。
取得しているのはマイナーなSV、FSA
HFMといえば、以前はマイナーな金融ライセンスしか取得していませんでした。
そのことから信頼性や安全性心配されていましたが、現在は以下のライセンスを所有しています。
- SV:セントビンセント&グレナーディン
- FCA:英国金融行為規制機構
- DFSA:ドバイ金融サービス機構
- FSCA:南アフリカ金融行動監視機構
- FSA:セイシェル金融サービス機構
- CMA:ケニア資本市場庁
特にFCAは非常に厳しい基準の金融ライセンスです。
HFMはこれを取得しているため、大きな安心材料と言えます。
分別管理をしている
HFMは、顧客の資金を分別管理しています。
顧客の資金管理方法には、信託保全と分別管理の2種類があります。
分別管理は、会社が「顧客の資金」と「会社の資金」を別の口座に分けて管理する方法です。
一方、信託保全とは「顧客の資金」を信託口座に預ける方法です。
FX会社が破綻した場合、信託保全の方が顧客の資金の安全度は高いのですが、HFMは顧客など第3者に対する債務について500万ユーロ(7億円以上)を上限とする民事賠償保険に加入しています。
これらのことから、分別管理でも顧客の資金の安全性は担保されていると判断できます。
HFMがおすすめな人の特徴
HFMにおすすめな人は以下の通りです。
- ボーナスを使ってデイトレード取引をしたい人
- コピートレードを利用している人
- 豊富な銘柄を取引したい人
順番に見ていきましょう。
ボーナスを使ってデイトレード取引をしたい人
口座開設ボーナスを使ってトレードする場合は、デイトレードがおすすめです。
HFMの口座開設ボーナスを使ったトレードで得た利益を出金するためには以下の条件を満たす必要があります。
スキャルピングで上記の条件を満たさないで得た利益は出金できないため注意が必要です。
コピートレードを利用している人
HFMは、コピートレードサービスを提供しています。
フォロワー(コピーする側)でもプロバイダー(取引シグナルを提供する側)にもチャレンジできます。
コピートレードはフォロワーもプロバイダーもどちらも利益を得られる仕組みなのです。
仕事が忙しく自分で取引する時間がない人は、登録プロバイダーから成績の良いトレーダーをみつけてフォローしましょう。あとは自動的にプロバイダーのトレードがコピーされます。そのため、自分で取引する必要はありません。
FX初心者には、コピートレードを利用したプロバイダーのトレードモニターがおすすめです。成績の良いトレーダーが、どこでエントリ―してどこで決済しているのかをすべて見れるのです。FXを学びつつ利益も出るため、ぜひやってみてください。
豊富な銘柄を取引したい人
HFMは、FXが53通貨ペア、その他に金属、エネルギー、株価指数、株式、コモディティ、債権、ETFs、暗号通貨など合計264銘柄の取引ができます。
特にFX以外の銘柄は他社では扱っていない銘柄も多いため、豊富な銘柄を取引したい人にはおすすめです。
今なら100%入金ボーナスあり
HFMを利用する際の注意点
HFMを利用する際には以下の注意点があります。
- 複数の最大レバレッジ制限
- スプレッドは他社と比較して平均的
- 口座が休眠化しやすい
順番に見ていきましょう。
複数の最大レバレッジ制限
HFMには以下のレバレッジ制限があります。
詳しく見ていきましょう。
有効証拠金額の制限
HFMは有効証拠金額の大きさによって、下表のように最大レバレッジが制限されます。
有効証拠金残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
10,000ドルまで | 2,000倍 |
10,000ドル以上50,000ドルまで | 1,000倍 |
50,000ドル以上300,000ドルまで | 500倍 |
300,000ドル以上 | 75倍 |
時間による制限
HFMは時間帯によって最大レバレッジが500倍に制限されます。
制限される時間帯 | レバレッジ |
---|---|
経済指標発表の15分前~発表5分後まで | 500倍 |
ロールオーバー時(日本時間の夏時間05:00~07:00、冬時間06:00~08: | 500倍 |
スプレッドは他社と比較して平均的
HFMのスプレッドは他社と比較しても平均的ですが、ドル円のスプレッドが若干広い傾向があります。
ただし、HFMのゼロ口座を利用すれば取引手数料は発生しますがスプレッドは0から取引ができるため、スプレッドを気にしないで取引したい人にはおすすめです。
口座が休眠化しやすい
HFMの取引口座は60日間放置すると休眠口座になります。
もし休眠口座になった場合は、マイページにログインができなくなり取引もできないため、サポートに連絡して休眠を解除してもらう必要があります。
口座を休眠させないためには、60日以内に1回は取引しましょう。
また休眠口座は毎月5ドルの口座維持費用がかかり、口座残高が0になると口座は凍結されます。
HFMに関するよくある質問
それではHFMについてのFAQを見ていきましょう。
HFM(HotForex)の口座開設ボーナスはいくら?
HFMには、以前13,000円分の口座開設ボーナスがありました
しかし、2023年5月31日でボーナスキャンペーンは終了し、現在は口座開設ボーナスはありません。
HFMの100%入金ボーナスとは?
HFMの100%入金ボーナスとは、期間限定のHFMのボーナスキャンペーンです。
最大69,000円までの入金に対して100%のボーナスが付与されるサービスです。
以下が100%入金ボーナスの概要です。
- 初回入金限定のボーナス
- 期間限定
- ボーナスの上限は最大69,000円まで
- 出金額に応じてボーナスも消失
海外FXラボでは、日々最新のボーナス情報を発信しています!海外FXのボーナス最新情報はこちらのページでご確認ください。

HFMのボーナスは意味ない?
いいえ、大きな意味があります。
2022年9月からHFMのすべてのボーナスにはクッション機能が備わっています。したがって、自己資金の口座残高が0になっても残ったボーナスだけでトレード継続が可能です。
HFMは出金拒否がある?
HFMの出金トラブルは、ユーザーの利用規約違反によるものがほとんどです。
中でも最も多いのが、口座開設ボーナスの利用規約によるもの。(現在HFMに口座開設ボーナスはありません)
その他システムの脆弱性を狙った取引、アービトラージなどの利用規約に違反した場合も出金拒否される可能性があります。
このような違反がなければトレードで得られた利益や自己資金の出金が拒否されることはありません。
【まとめ】HFMは評判の良い信頼できるFX会社!
HFMは運営実績のある老舗FX会社で、最近日本のユーザーにも注目されています。
金融ライセンスもしっかりしていて日本人のサポートも充実しているので安心!
多彩なボーナス、プロモーション、便利なツールやサービスを提供しているおすすめ業者です!
今なら100%入金ボーナスあり