XMのウェブトレーダー(WebTrader)を完全攻略!MT4/MT5との違いから、使い方まで

「XM TradingのMT4/MT5とウェブトレーダーの違いを知りたい」
「XMのウェブトレーダーの使い勝手やメリット、デメリットが知りたい」
こんな方に向けて本記事では主に以下の項目について解説します。
- XMのウェブトレーダーとMT4/MT5の違い
- XMのウェブトレーダーの使い方
- XMのウェブトレーダーのメリットとデメリット
それでは順番に見ていきましょう。
大手海外FX業者だから安心
公式サイト:https://xmtrading.com/
XMのウェブトレーダー(WebTrader)とは?

XMのウェブトレーダー(WebTrader)とは、ブラウザ上取引できるプラットフォームのことです。
通常であれば、XMで取引する際はMT4/MT5をダウンロードし、トレードするたびにMT4/MT5を起動する必要があります。
その点、ウェブトレーダーはブラウザを開いてログインすれば、すぐに取引ができます。
ウェブトレーダー(WebTrader)とMT4/MT5はどっちがオススメ?
ウェブトレーダーがおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。
- 取引でほとんどチャートを見ない人
- ソフトをPCにダウンロードできない/したくない人
- 基本的なインジケーターと1枚のチャートなど、シンプルなチャート設定でトレードできる人
MT4/MT5がおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。
- 自動売買がしたい人
- 複数チャート表示や画面の色などチャート設定を自由に変更したい人
- いろんなインジケーターやカスタムインジケーターを使いたい人
- スマホでトレードしたい人
おすすめな理由は、以下の項目で詳しく解説します。
XMのウェブトレーダーとMT4/MT5の違い
ウェブトレーダーとMT4/MT5の違いは以下の通りです。
機能 | ウェブトレーダー | MT4/MT5 |
---|---|---|
ダウンロード | 必要なし | 必要 |
動作環境 | Windows、Mac | Windows、Mac |
メモリ使用量 | 少ない | 多い |
インジケーター | 少ない | 多い |
カスタムインジケーター | 導入できない | 導入できる |
自動売買 | できない | できる |
チャート画面 | 1画面のみ | 複数画面表示に対応 |
チャートの設定自由度 | 自由度が低い | 自由度が高い |
スマホ対応 | 一部対応 | Android、iPhoneに対応 |
それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。
ウェブトレーダーのスマホ対応はMT5のみ
スマホには、MT5ウェブトレーダーのみが対応しています。
MT4口座を持っている人で、スマホを使ってトレードしたい人は、XMのアプリを使うかスマホ用のMT4にアクセスする必要があります。
ウェブトレーダーは設定の自由度が低め
ウェブトレーダーは、MT4/MT5に比べてチャート画面の設定自由度が低くなっています。
機能 | ウェブトレーダー | MT4/MT5 |
---|---|---|
チャートの色設定 | ブラック/ホワイト、イエロー/ブラック、グリーン/ブラックの3パターンのみ | 自由に設定できる |
チャートの表示数 | 1枚 | 複数枚、大きさ、位置も自由に変更できる |
定型チャート、チャートの組保存 | できない | できる |
気配値 | 表示切替のみできる | 自由に設定できる |
ウェブトレーダーは文字化けしない
ウェブトレーダーは、WindowsPCでもMacPCでも文字化けしません。
MT4/MT5では表示言語を日本語にした場合、文字化けすることがあります。
特にMacPCは文字化けする傾向が強いです。
ウェブトレーダーには、ウェブブラウザなので、文字化けの心配が一切ありません。
ウェブトレーダーはインジケーター少なめ
ウェブトレーダーには、標準で31種類のインジケーターが搭載されています。
しかし、MT4は51種類、MT5は97種類という豊富なインジケーターがあります。
多くのインジケーターから自分に合ったものを探したい場合や、いろんなインジケーターを試したい場合は、ウェブトレーダーではなくMT4/MT5がおすすめです。
また、ウェブトレーダーにはカスタムインジケーターを一切導入できないので注意が必要です。
ウェブトレーダーは自動売買できない
ウェブトレーダーでは、自動売買ができません。
自動売買をしたい人は、MT4/MT5を使いましょう。
MT4とMT5で迷っている方は、こちらの記事で主な違いを紹介しています。


【完全攻略】XMのウェブトレーダー(WebTrader)の使い方
XMのウェブトレーダーの使い方の手順は以下の通りです。
- XMのマイページからMT4/MT5のウェブトレーダーを選択
- MT4/MT5ウェブトレーダーにアクセス
- MT4/MT5ウェブトレーダーにログイン
実際の画面を見ながら解説します。
手順1 ウェブトレーダーを選択
XMのマイページからプラットフォームを選択します。
取引プラットフォームの選択画面が表示されるので、以下の画面からログインします。

MT4口座のウェブトレーダーにログインする場合は「MT4 Web Trader」、MT5口座のウェブトレーダーにログインする場合は「MT5 Web Trader」を選択します。
手順2 MT4/MT5ウェブトレーダーへアクセス
次に、ウェブトレーダーへアクセスする画面が開きます。
「MT4ウェブトレーダーへアクセス」(MT5の場合はMT5ウェブトレーダーへアクセス)をクリックします。

手順3 ウェブトレーダーにログイン
ログイン画面でログイン情報を入力しましょう。
ログインID(口座番号)、パスワード、サーバーの選択が必要になります。

これらの情報は、MT4/MT5にログインする際と同じものです。
ログイン情報がわからない人は、口座開設をした際にXMから送られてきた「お口座の詳細」メールを確認しましょう。
ログインに成功するとウェブトレーダーが開きます。

XMのウェブトレーダー(WebTrader)のメリット
XMのウェブトレーダーのメリットは以下の通りです。
- インストール不要
- 外部からアクセスしやすい
- バックアップの代わりになる
- 会員ページから直接入金できる
詳しく見ていきましょう。
メリット1.インストール不要
XMのウェブトレーダーはソフトではないのでインストール不要で動作します。
自分専用ではない家族共有PCでトレードしたい場合や、ソフトをダウンロードしたくないPCを使ってトレードするときに便利です。
WindowsやMacなどPCを選ばずインターネットに接続している環境があれば、ブラウザ上で取引ができます。
また、メモリー使用量も多くないため、スペックの低いPCでも問題なく動作します。
メリット2.外部からアクセスしやすい
PCとインターネット環境があれば、世界中どこからでもウェブトレーダーにアクセスしてトレードできます。
ポジションを保有していて、外出中にどうしても決済したい場合や、逆にどうしてもポジションを取りたい、という場面で活用できます。
メリット3.バックアップの代わりになる
MT4/MT5がフリーズしたときのバックアップとして使えます。
例えば以下のような場合に便利です。
- 保有しているポジションを決済したいけどMT4が動かない
- チャンス相場ですぐにエントリ―したいけどMT4がフリーズしてしまった
メリット4.会員ページから直接入金できる
ウェブトレーダーの画面には「口座管理」というメニューがあります。
このボタンを押すと、ワンクリックですぐに入金画面に移動できます。

MT4/MT5では、口座入金したい時は「XMマイページにログイン→入金」という流れになりますが、ウェブトレーダーではその手間が省けて便利です。
「口座管理」をクリックするとすぐに入金メニューが開きます。

XMのウェブトレーダー(WebTrader)のデメリット
XMのウェブトレーダーのデメリットは以下の通りです。
- チャート画面の複数表示ができない
- カスタムインジケーターを導入できない
- 動作が重い
詳しく見ていきましょう。
デメリット1.チャート画面の複数表示ができない
ウェブトレーダーでは、画面に表示できる通貨ペアのチャートが1つだけです。
複数の通貨ペアのチャートを表示してトレードしたい人や、1つの通貨ペアの複数の時間軸のチャートを表示したい人は、MT4/MT5を使いましょう。
デメリット2.カスタムインジケーターを導入できない
ウェブトレーダーは、カスタムインジケーターを導入できません。
標準搭載されている31種類のインジケーター以外のインジケーターを使いたい人は、MT4/MT5を使いましょう。
デメリット3.動作が重い
下図はウェブトレーダーとMT4のポンド円の同時刻のレートです。

ウェブトレーダーのレートの方がMT4よりもわずかに遅れて動いているようです。
動作が重いというよりも、MT4に対して遅れて反応している印象です。
XMのウェブトレーダー(WebTrader)活用方法
XMのウェブトレーダーを活用する2つの方法を紹介します。
活用方法1.MT4/MT5をダウンロードせずトレードしたいならウェブトレーダー
MT4/MT5をダウンロードできない状況は、以下の場合が想定されます。
- 自分のPCではない
- PCのストレージに余裕がない
- 出先や旅先のネットカフェなどでトレードしたい
このような場合は、ウェブトレーダーが便利です。
ウェブトレーダーなら、ソフトをダウンロードすることなく、どんなPCからでもブラウザ上でトレードできます。
活用方法2.MT4/MT5に不具合があった時はウェブトレーダー
MT4やMT5に不具合があった場合は、ウェブトレーダーがおすすめです。
短期ポジション保有中や相場が大きく動いてエントリーチャンスがやってきた時にMT4/MT5がフリーズすると、トレーダーは非常に焦ります。
MT4/MT5のトラブルシューティングをしている時間的、精神的余裕がない場合は、ウェブトレーダーを使いましょう。
ブラウザを起動し、ログインすればすぐにポジション決済やエントリ―ができ、そのあと落ち着いてMT4/MT5のトラブルシューティングができます。
XMのウェブトレーダーに関するよくある質問
XMのウェブトレーダーのFAQを見ていきましょう。
XMのMT4/MT5版ウェブトレーダーはスマホでも使えますか?
はい、XMのウェブトレーダーはスマホでも使えます。
ただし、スマホから使えるのはMT5のみです。
MT4口座にスマホからアクセスしたい場合は、スマホ用のMT4をダウンロードするか、XMのアプリを使いましょう。
MT4/MT5のウェブ版をiphoneで利用することはできますか?
はい、利用できます。
ただし、iPhoneで使えるウェブトレーダーはMT5版のみです。
MT4口座にスマホからアクセスしたい場合は、スマホ用のMT4をダウンロードするか、XMのアプリを使いましょう。
【まとめ】XMのウェブトレーダーは非常時に活躍!
XMのウェブトレーダーは、スペック面ではMT4/MT5に劣ります。
しかし、外出時やMT4/MT5がフリーズしたときなどに活用できる便利な取引プラットフォームです。
ご自身のトレードスタイルに合わせて、積極的に活用していきましょう!
大手海外FX業者だから安心
公式サイト:https://xmtrading.com/