「Switch2で遊べる面白いソフトが知りたい」「未発売タイトルも把握しておきたい」と悩んでいませんか?
Switch2をせっかく手に入れたなら、おもしろいと話題の人気ゲームを遊びたいですよね。
そこで本記事では、Switch2のおすすめソフトを16本紹介します。ジャンルやプレイ人数問わず幅広く紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
いますぐ読みたいところにジャンプする!
本記事の料金はすべて税込価格です。
Switch2のおすすめソフトを一覧で比較
Switch2のおすすめソフトを一覧表にまとめ、比較します。
ゲーム名 | 画像 | 商品ページ/価格 | 発売日 | ゲームジャンル | プレイ人数 |
---|---|---|---|---|---|
ドンキーコング バナンザ | ![]() | Amazon 8,980円 | 2025年7月17日 | 3Dアクション | 1~2人 |
マリオカート ワールド | ![]() | Amazon 8,980円 | 2025年6月5日 | レース | 1~4人 |
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! | ![]() | Amazon 6,930円 | 2025年6月26日 | シミュレーション | 1~2人 |
龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut | ![]() | Amazon 4,855円 | 2025年6月5日 | アクション・アドベンチャー | 1人 |
スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV | ![]() | Amazon 9,128円 | 2025年7月24日 | パーティーゲーム | 1~4人 |
わくわく生活シャインポスト Be Your アイドル! | ![]() | Amazon 8,800円 | 2025年6月5日 | アイドル×経営シミュレーション | 1人 |
Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション(スト6) | ![]() | Amazon 7,198円 | 2025年6月5日 | 格闘 | 1~2人 |
サイバーパンク2077 アルティメットエディション | ![]() | Amazon 7,618円 | 2025年6月5日 | オープンワールド・アクションアドベンチャーRPG | 1人 |
Drag x Drive(ドラッグアンドドライブ) | ![]() | Amazon 1,980円 | 2025年8月14日 | スポーツ | 1人 |
Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZ-A) | ![]() | Amazon 8,128円 | 2025年10月16日 | アクションRPG | 1人 |
ドラゴンクエストI&II | ![]() | Amazon 6,534円 | 2025年10月30日 | RPG | 1人 |
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ | ![]() | Amazon 7,820円 | 2025年11月13日 | ボードゲーム | 1~4人 |
龍が如く 極2 | ![]() | Amazon 3,990円 | 2025年11月13日 | アクション・アドベンチャー | 1〜2人 |
カービィのエアライダー | ![]() | Amazon 7,819円 | 2025年11月20日 | アクションレースゲーム | 1~4人 |
トモダチコレクション わくわく生活 | ![]() 出典:Nintendo 公式チャンネル | – | 2026年 | 生活シミュレーション | 不明 |
スプラトゥーン レイダース | ![]() 出典:Nintendo 公式チャンネル | – | 未定 | アクションシューティング | 不明 |
Switch2のおすすめソフト16選
Switch2のおすすめソフトを16本紹介します。
- ドンキーコング バナンザ
- マリオカート ワールド
- たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!
- 龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut
- スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV
- わくわく生活シャインポスト Be Your アイドル!
- Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション(スト6)
- サイバーパンク2077 アルティメットエディション
- Drag x Drive(ドラッグアンドドライブ)
- Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZ-A)
- ドラゴンクエストI&II
- 桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~
- 龍が如く 極2
- カービィのエアライダー
- トモダチコレクション わくわく生活
- スプラトゥーン レイダース
ドンキーコング バナンザ

制限がない3Dアクション!すべてを破壊できる快感がすごい
「ドンキーコング バナンザ」は、ストレスフリーなゲーム性が魅力の3Dアクションゲームです。
バナナ(バナモンド)を求めるドンキーコングと、地上に帰りたい少女「ポリーン」は、互いに協力しながら膨大な地下世界を冒険することになります。
本作の特徴はなんといっても「自由度の高さ」です。基本的なアクションはパンチくらいですが、マップ上に見えるものほぼすべてを破壊できます。
壁を壊して新たな道を作ったり、敵ごと殴って粉砕できたりと、たまらない爽快感です。高い崖も持ち前の腕力でガンガン登れます。
バナモンドを集めるとスキルを強化でき、化石を集めれば追加効果の付いた衣装と交換できます。探索しながら収集する目的がしっかり用意されているのも、面白いポイント。
決められたルートをなぞっていくようなゲームよりも、自分のスタイルで縦横無尽に突き進められるゲームを求める人におすすめです。
発売日 | 2025年7月17日 |
---|---|
ゲームジャンル | 3Dアクション |
プレイ人数 | 1~2人 |
マリオカート ワールド

走るたびに世界が広がるレースゲーム!競技性が高いサバイバルモードも追加
「マリオカート ワールド」では、オープンワールド化したコースを自由に走れます。背景も細かく作り込まれており、走っている際もまるで探索しているような感覚です。
これにより「ツアーコース」というのも生まれ、コース同士をつなぐ移動区間もふくめ、ひとつの舞台となっています。
手すりや電線、コースの側面など、従来のマリオカートでは走れなかった場所にも乗れるように。ショートカット開拓も、これまで以上に盛り上がることでしょう。
長いコースを最後の1台になるまで走り抜ける「サバイバルモード」も追加され、より一層白熱したレースを楽しめます。
また、シリーズおなじみのキャラクターはもちろん、クリボーやパックンフラワーといった敵キャラも選択できるようになっています(最大50種)。
全体的に新鮮さが際立っているため、まったく新しいマリオカートを楽しみたい人にもぴったりです。
発売日 | 2025年6月5日 |
---|---|
ゲームジャンル | レースゲーム |
プレイ人数 | 1~4人 |
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!

お子さん向けのシミュレーションゲーム!懐かしのたまごっち
「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!」は、たまごっちの世界を舞台にしたシミュレーションゲームです。
たまごっち星の「たまひこタウン」で、たまひこ王子にスカウトされたプレイヤーは、街を盛り上げるためにお店の手伝いをすることになりました。
歯医者や洋服屋、ラップバトル屋など、お店は全部で12種類。上手く接客してお客さんから高い評価を得ると、お店がどんどんアップグレードしていきます。


Nintendo Switch 2 Editionでは通常版よりもさらに3店舗追加され、Switch2の新機能であるマウス操作を活かしたゲームプレイを楽しめます。
たまごっちたちのちょこまかとした挙動や表情がかわいらしく、街を歩いているだけで心が癒されるはず。
複数のミニゲームを寄せ集めたようなゲーム性なので、スキマ時間でも気軽にプレイしやすいです。お子さんへのプレゼントにもぴったりのタイトルとなっています。
発売日 | 2025年6月26日 |
---|---|
ゲームジャンル | シミュレーション |
プレイ人数 | 1~2人 |
龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut

日本のバブル期を舞台とした濃厚なストーリー!未公開エピソードも収録
「龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut」は、シリーズ屈指の人気をほこる桐生一馬と真島吾郎、2人の若き生き様を映し出したアクション・アドベンチャーゲームです。
物語の舞台はシリーズ第1作目よりもさらに過去、1988年の日本(東京・大阪)。絶頂期を迎えていたバブル時代を背景に、金と暴力が渦巻く狂気じみた世界が描かれています。
タイトルに「Director’s Cut」とあるように、オリジナル版ではカットされていた、主要キャラたちによる重要なエピソードが収録。
新要素として「カチコミオンラインバトル」も追加され、他プレイヤーと協力しながら敵をなぎ倒していく爽快感があります。

また、Switch2版ではTVモードと遜色ない映像クオリティの「携帯モード」も。場所を選ばず熱いストーリーを堪能できます。
PS4・5を持っていない人でも、Switch2のような携帯機で龍が如くを遊べるようになった点は大きな魅力です。
発売日 | 2025年6月5日 |
---|---|
ゲームジャンル | アクション・アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV

Switch2ならではの面白さが凝縮!年齢層問わず楽しめる
「スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV」は、子供から大人まで幅広く楽しめるパーティーゲームです。
従来のスーパー マリオパーティ ジャンボリーのミニゲーム78種類にくわえ、本作では新たに20種類も追加されています。
ゲームモードは主に以下の4つです。
- いろんなミニゲームに挑戦してスターを集める「スゴロク」
- 好きなミニゲームを選んで遊ぶ「フリープレイ」
- カメラやマイクを駆使して遊ぶ「クッパオンステージ」
- マウス機能で遊ぶ「スーパーコースター」
Joy-Con 2のマウス機能や内蔵マイク、ほかにはカメラ(別売り)でプレイヤーの姿を映し出せるなど、Switch2の新要素によって面白さが倍増されています。


友達や家族でワイワイ遊べるパーティーゲームを求める人におすすめです。オンラインで楽しめるモードやソロ向けのモードもあるため、1人でももちろん楽しめます。
発売日 | 2025年7月24日 |
---|---|
ゲームジャンル | パーティーゲーム |
プレイ人数 | 1~4人 |
わくわく生活シャインポスト Be Your アイドル!

キラキラとリアルが共存するアイドルシミュレーションゲーム!
「わくわく生活シャインポスト Be Your アイドル!」は、アイドル育成と経営シミュレーションを掛け合わせたゲームです。
プレイヤーはマネージャー兼社長として、結成3年以内にアイドルを武道館に導かなければなりません。
アイドルメンバーの育成だけでなく、資金調達や施設の強化、ライブのブッキングなど、多彩なタスクをこなしていく必要があります。


本作では、プレイヤーの選択によって未来が大きく変化するマルチエンディング方式を採用。アイドルにどのような道を歩ませるかは、すべてプレイヤー次第です。
育成可能なアイドルは全23人で、それぞれ個別の物語やイベントが用意されており、やりごたえがかなりあります。
また、グラフィックも綺麗なうえ、収録曲のクオリティも高いとプレイヤーからは評判です。
キラキラしたアイドルを見守りながら、本格的な経営も味わえる、育成と戦略が両立したタイトルです。
発売日 | 2025年6月5日 |
---|---|
ゲームジャンル | アイドル×経営シミュレーション |
プレイ人数 | 1人 |
Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション(スト6)

60fpsクロスプレイが可能!ゲームモードの追加や携帯モードへの対応が画期的
「Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション」は、絶賛流行中であるスト6本編にくわえ、追加キャラ・ステージが同梱された製品です。
Switch2版では、Joy-Con 2のジャイロ機能を活かした「ジャイロバトル」や、消費カロリーで勝敗を競う「カロリーコンテスト」といった新モードを収録。従来の格闘ゲームとはひと味違う遊び方が楽しめます。
ワールドツアーモードでは30fpsですが、それ以外の全モードは60fpsで動作し、他機種と遜色ない環境でプレイできます。
また、Joy-Conのおすそわけプレイであれば、クラシック・モダン・ダイナミックの3つの操作タイプから選択可能です。
ローカル通信にも対応しており、友達や家族とSwitch2本体を持ち寄って一緒に対戦ができます。
携帯モードでもスト6を楽しめるのはまさに革命。話題の格闘ゲームをいつでもどこでも気軽に遊びたい人におすすめです。
発売日 | 2025年6月5日 |
---|---|
ゲームジャンル | 格闘 |
プレイ人数 | 1~2人 |
サイバーパンク2077 アルティメットエディション

プレイヤーの選択で物語が変化!近未来感漂うオープンワールド
「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」は、2077年の架空のアメリカ都市を舞台としたアクションゲームです。
主人公はとあるアクシデントにより、自身の脳内に「ジョニー・シルヴァーハンド」という人物が入り込み、精神を乗っ取られる危機に直面。
これを打開するため、さまざまな人物と関わって情報を探りつつ、危険なミッションへ挑んでいきます。


体内に武器を隠し持てたり、巨大な武器を軽々と扱えたりなど、スキルを磨くことで多彩なアクションが可能。会話の選択による本格的な物語分岐もあります。
タイトルのとおり、サイボーグ化やネット技術が発展した未来的でスタイリッシュな世界観です。ただ同時に、どこかリアルさも漂う独特な雰囲気が魅力。
追加DLC「仮初めの自由」も同梱されているため、より濃密で重厚なストーリーを堪能したい人にぴったりです。
発売日 | 2025年6月5日 |
---|---|
ゲームジャンル | オープンワールド・アクションアドベンチャーRPG |
プレイ人数 | 1人 |
Drag x Drive(ドラッグアンドドライブ)

ダイナミックなマウス操作が斬新!シンプルなバスケゲーム
「Drag x Drive」は、3対3の車椅子バスケをモチーフにしたスポーツゲームです。
操作は極めてシンプルで、2本のJoy-Con 2を両手に持ち、マウスのように動かして2つの車輪を操作します。
-紹介映像-00-00-37.28-1024x576.jpg)
パス・シュート・リバウンドを駆使しつつ、味方と上手く連携しながら勝利を目指しましょう。さらに、特殊なトリックシュートを決めればボーナスポイントが加算され、上達すればするほど面白さが増します。
選手(ドライバー)は小回りが利く「ガード」、平均的な能力をもつ「フォワード」、フィジカルが強い「センター」の3タイプが存在。
くわえて、ヘルメットやタイヤ、背番号などを変更できるため、自分でカスタマイズして選手を造る楽しさもあります。
値段も約2,000円と比較的安いため、ちょっとした気分転換や新鮮な体験を求める人にもおすすめのタイトルです。
発売日 | 2025年8月14日 |
---|---|
ゲームジャンル | スポーツ |
プレイ人数 | 1人 |
Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZ-A)

進化した街で人とポケモンの物語が始動!バトル面も進化
「Pokémon LEGENDS Z-A」は、ファン待望の「ポケモンレジェンズ」シリーズ第2作目となるタイトルです。
舞台は人とポケモンが共存する街を目指す「ミアレシティ」。ポケットモンスターX・Yにも登場した都市ですが、本作では最新のテクノロジーが取り入れられた街並みが描かれています。
ミレアシティは昼と夜の2つの顔があり、昼は街中を探索してポケモンを捕獲し、夜は「ZAロワイヤル」と呼ばれる最強のポケモントレーナーを決める戦いに参加可能。
本作の特徴としては、バトルシステムが従来のターン制から大きく変わった点です。

トレーナーとポケモンがともに移動しつつ、距離やタイミングを考えて技を繰り出す必要があり、これまで以上に戦略性が上がっています。
バトル中には懐かしの要素「メガシンカ」も発動可能! メガカイリュー・メガウツボット・メガルチャブルなど、新たなメガシンカポケモンにも注目です。

出典:ポケモン公式サイト
さらに、主人公のファッション要素も充実。髪型・メイク・服装などを自由に変えられ、自分だけのスタイルで冒険を楽しめます。
発売日 | 2025年10月16日 |
---|---|
ゲームジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | 1人 |
ドラゴンクエストI&II

懐かしさと新しさが融合する冒険を!新要素にも注目
「ドラゴンクエストI&II」は、HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」のその後の世界を描いたRPGタイトルです。
本作では1と2がセットになっており、1では伝説の勇者ロトの血を引く主人公として冒険を、2では同じ血を引く子孫たちの新たな旅を体験できます。
グラフィックはドット絵と立体的な背景が融合しており、懐かしさと新鮮さを兼ね備えた映像に。

バトルシステムは原作の1対1から1対複数に変化し、バトル中には「とくぎ」も使用可能になっています。
さらに、新たなモンスターやキャラクター、種族の追加など原作にはなかった要素も。シリーズ経験者も初めての人も、新鮮に楽しめる内容となっています。
また、シリーズを「3→1→2」の順番でプレイすると、2が終わった際にちょっとした驚きがあると発表されている点も注目ポイントです。
発売日 | 2025年10月30日 |
---|---|
ゲームジャンル | RPG |
プレイ人数 | 1人 |
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~

新たなボンビーの登場や物件駅の増大により戦略性がアップ!
「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~」は、東日本と西日本に分かれた2つのマップから選んで遊べる、スゴロク型ボードゲームです。
抽選で決められた目的地を目指し、サイコロを振って出た目の数だけ進みます。目的地にいち早く到着したり、各地で物件を購入して資金を増やしたりしながら、最終的な総資産を競います。
エリアが分かれたことで、マップがより詳細的になったため、自分が住んでいる町を見つける楽しみもアップ。
登場する物件駅は前作の約3倍となるおよそ1,000駅、物件数は6,000件以上とかなり大ボリュームです。
西日本マップでは潜水艦で海底に潜ったり、種子島でロケットを打ち上げたりなど、地域ならではの要素も盛り込まれています。


おなじみの貧乏神はもちろん健在し、新たなボンビーたちも登場。家族や友達と盛り上がりつつ、まさに日本全国を旅する気分を味わえるタイトルです。
発売日 | 2025年11月13日 |
---|---|
ゲームジャンル | ボードゲーム |
プレイ人数 | 1~4人 |
龍が如く 極2
美麗な映像でよみがえる極道の人間ドラマ!爽快なバトルも特徴
「龍が如く 極2」は、シリーズ第2作目にあたる「龍が如く2」をベースにPS4版としてフルリメイクし、Switch2に移植されたタイトルです。
かつて「堂島の龍」とよばれた伝説の男・桐生一馬と、「関西の龍」と称される最強の極道・郷田龍司。
その2人を中心に、東京・神室町と大阪・蒼天堀(架空都市)の2大都市を舞台とした、激しい覇権争いや復讐が描かれています。追加シナリオ「真島吾朗の真実」も見過ごせません。
直近まで龍が如くシリーズはSwitchで遊べませんでしたが、無印・極・0ときて本作極2も実装。シリーズ時系列の最初の3作品を、まとめて携帯機で楽しめるのはうれしいポイントです。
さらに、ダーツ・カラオケ・ゴルフ・麻雀など、多彩なプレイスポットも健在で、寄り道要素も充実。
極道世界の重厚な人間ドラマを、より美しいグラフィックで堪能したい人におすすめです。
発売日 | 2025年11月13日 |
---|---|
ゲームジャンル | アクション・アドベンチャー |
プレイ人数 | 1〜2人 |
カービィのエアライダー
個性豊かなライダーとマシンで競う、戦略性の高いレースゲーム!
「カービィのエアライダー」は前作から約22年ぶりの新作となる、爽快なアクションレースゲームです。
執筆時点でまだ発売前ですが、Nintendo Directの反応動画はかなり盛り上がりを見せています。

操作はボタン2つ+スティックのみとかなりシンプルですが、個性豊かなライダーとマシンを自由に組み合わせられるので、戦略の幅は広いです。
人気のゲームモード「シティトライアル」では、制限時間内にフィールドを駆け回り、アイテムを集めながらマシンを強化。最終的にはそのマシンに乗り、最大16人で白熱のバトルが繰り広げられます。
前作では基本的にカービィのみが使用可能でしたが、今作ではデデデ大王やメタナイトをはじめ、12種類のライダーが参戦しています(執筆時点)。
また、ライダーごとにスペシャル技を持っており、キャラクター固有のスキルを発動可能。展開はまさに予測不能で「同じ展開は二度と訪れない」といわれるほどです。
シンプルながら奥深い駆け引きと、究極の疾走感を味わえるレースゲームに仕上がっています。
発売日 | 2025年11月20日 |
---|---|
ゲームジャンル | アクションレースゲーム |
プレイ人数 | 1~4人 |
トモダチコレクション わくわく生活
Miiたちの新たな暮らしが始まる!根強い人気をほこるトモコレの新作
「トモダチコレクション わくわく生活」は、人型のキャラクター「Mii」との暮らしを楽しむシミュレーションゲームです。
前作は3DS用として発売され、友人関係や恋愛といった人生をテーマに、多彩な楽しみ方ができるタイトルとして当時は大人気でした。
Nintendo Directでは、Mii同士で物を激しく投げ合う「ケンカ」や、巨大化したMiiが登場する「夢」など、おなじみの要素が確認できます。


また、前作ではマンションにMiiたちが集まって住んでいましたが、上記の映像では複数の一軒家が立ち並んでいる点も注目ポイントです。
2026年に発売が予定されていますが、明確な日程はまだ決まっていません。新たなゲーム情報ふくめ、公式からの続報を待ちましょう。
発売日 | 2026年 |
---|---|
ゲームジャンル | 生活シミュレーション |
プレイ人数 | 不明 |
スプラトゥーン レイダース
スプラシリーズ初のスピンオフ!すりみ連合の仲間と挑む未知なる冒険
「スプラトゥーン レイダース」は、「スプラトゥーン」シリーズ初のスピンオフタイトルです。
舞台となるのは謎めいた「ウズシオ諸島」。新たな主人公「メカニック」が、スプラ3でおなじみの「すりみ連合」のメンバーとともに、冒険を繰り広げます。
公開映像では釣りを楽しむシーンや、四足歩行のロボットの姿が確認でき、ゲーム内容への期待が高まっています。


ただし、詳細は明かされておらず、発売日や価格も未定です。新しいスプラトゥーンの世界がどのように描かれるのか、公式からの続報を気長に待ちたいところです。
発売日 | 未定 |
---|---|
ゲームジャンル | アクションシューティング |
プレイ人数 | 不明 |