MENU

Switch2におすすめのコントローラー4選!旧型プロコンとの違いや互換性についても解説

Switch2におすすめのコントローラー

「Switch2にはどのコントローラーを買うべき?」「旧型・新型プロコンの違いを知りたい」と悩んでいませんか?

せっかく新しいSwitchを手に入れたなら、自分に合ったコントローラーで快適にゲームを楽しみたいですよね。

しかし、Switch2は2025年6月5日に発売されたばかりなので、対応しているコントローラーがそもそも少なく、探しづらいという人もいるはず。

そこで本記事では、Switch2におすすめのコントローラーを4つ紹介したあと、新型・旧型プロコンの違いも解説します。

互換性についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事の料金はすべて税込価格です。

目次

Switch2におすすめのコントローラーを一覧で比較

Switch2におすすめのコントローラー4つを一覧表にまとめ、比較しました。

スクロールできます
商品名画像商品ページ/価格メーカー対応機種ボタン配置接続方式背面ボタン振動機能連射機能ジャイロ重量
Nintendo Switch 2 ProコントローラーNintendo Switch 2 ProコントローラーAmazon
14,000円
任天堂Switch 2Switch配置無線/有線2つあり約235g
ManbaOneManba OneAmazon
10,999円
BoconnaPC/iOS/Android/Switch/Switch2Xbox配置有線/無線パドル4つあり約299g
8BitDo Ultimate 2 Bluetooth コントローラー8BitDo Ultimate 2 Bluetooth コントローラーAmazon
9,580円
8bitdoWindows/Swtich/Switch2Switch配置に近い無線/有線2つあり246g
ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2Amazon
4,480円
HORIWindows/Switch
Switch2
Switch配置有線2つあり約246g(ケーブル含む)
調査時点の価格

Switch2におすすめのコントローラー4選

Switch2におすすめのコントローラーを4つ紹介します。

Nintendo Switch 2 Proコントローラー|純正プロコンが結局おすすめ

安心&安定の純正!背面ボタン追加で使用感も向上

Nintendo Switch 2 Proコントローラー」は、任天堂から出ている純正プロコンです。(➡旧型とのくわしい違い)。

旧型のプロコンと大きく違うのは、背面ボタンが追加された点です。

グリップに近い位置にあるので指が届きやすく、よく使うボタンを配置すればスムーズな入力が可能になります。ゲームごとに設定を保存できるのも便利なポイント。

質感はサラサラとしたマットな手触りで、グリップ感も向上しています。RTAなどの長時間プレイでも疲れにくいです。

ほかにもゲームチャット用ボタン(Cボタン)・イヤホンジャックの追加など、利便性が大きく向上

ただし現在、Amazonなどでも品薄でなかなか買えず、入荷しても定価より値上がりしています。

それでも、純正ならではの安心感はやはり強いです。「コントローラー選びで失敗したくない」という人におすすめ。

メーカー任天堂
対応機種Switch 2
ボタン配置Switch配置
接続方式無線/有線
背面ボタン2つあり
振動機能
連射機能
ジャイロ
重量約235g

ManbaOne|ディスプレイ搭載のスケルトンデザイン

Boconna
¥8,249 (2025/06/22 21:38時点 | Amazon調べ)

コントローラーだけで細かく設定を変えられる!スケルトンで高級感あり

ManbaOne」は、多機能LCDディスプレイを搭載したコントローラーです。

ディスプレイでは、ペアリング・プロファイルの設定・ボタンのマッピング、スティックやトリガーの設定などを行えます。設定のために、別途でソフトを入れなくていいのがかなり便利です。

Manba One-LCDディスプレイ
出典:Amazon公式サイト

背面パドルは4つ付いており、Switch2ではスト6といったボタン入力が多いアクションゲームなどで役立つでしょう。

ボタン類はカチカチとした押し心地で、「RPGとかFPSでスキルを誤射したくない」という人にもぴったりの使用感です。

ディスプレイを搭載している分、重量は300g近くあり重め。また、Switch2のスリープ解除機能には対応していないため、注意してください。

白を基調としたスケルトン仕様はおしゃれなので、純粋にコントローラーのデザインにもこだわりたい人にもおすすめです。

メーカーBoconna
対応機種PC
iOS
Android
Switch
Switch2
ボタン配置Xbox配置
接続方式有線/無線
背面ボタンパドル4つあり
振動機能
連射機能
ジャイロ
重量約299g

8BitDo Ultimate 2 Bluetooth コントローラー|どのゲームジャンルでも使いやすい

癖のないボタン配置が使いやすい!機能性も申し分なし

8BitDo Ultimate 2 Bluetooth コントローラー」は、Switchのプロコンに近いシンプルなボタン配置が特徴のパッドです。どんなジャンルのゲームにも対応しやすく、扱いやすいのが魅力

さらに、耐久性の高いTMRジョイスティックの採用や、ショルダーボタン2つの追加(L4ボタン)など、細部までこだわっています。

充電ドックが付属しているのも地味に便利。ドックはレシーバーにもなり、Bluetoothと2.4G接続を本体の物理ボタンで切り替えられるため、PCとSwitch2で併用したい人にもぴったりです。

ただし、Switch2で使うにはPC経由でのフォームウェアアップデートが必要なので、多少手間に感じる人もいるかもしれません。

「Switch2のいろんなゲームをコントローラー1台で遊び倒したい!」という人におすすめです。

メーカー8bitdo
対応機種Windows
Switch
Switch2
ボタン配置Switch配置に近い
接続方式無線/有線
背面ボタン2つあり
振動機能
連射機能
ジャイロ
重量246g

ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2|コスパ重視の人向け

価格は抑えめながら背面ボタン搭載&連射機能付き!

ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2」は約4,500円で買える、任天堂公式ライセンスを受けたコントローラーです。

連射・連射ホールド機能があり、弾を一定時間撃ち続けるようなシューティングゲームなどで役立ちます。

この価格帯としてはめずらしく、背面ボタンが2つ付いているのもうれしいポイント。

また、ゲームチャットを呼び出せるCボタン(Switch2のプロコンにも搭載)があり、ゲーム中でもフレンドと簡単にコミュニケーションを取れます。

振動・ジャイロ機能が非搭載なのと、Switch2でスリープ解除ができない点に注意してください。

とはいえ、Switch2対応コントローラーのなかでも価格は安めなので、「とりあえず最低限使える製品が欲しい」という人におすすめです。

メーカーHORI
対応機種Windows
Switch
Switch2
ボタン配置Switch配置
接続方式有線
背面ボタン2つあり
振動機能
連射機能
ジャイロ
重量約246g(ケーブル含む)

Switch2向けコントローラーの選び方

Switch2向けコントローラーの選び方は次のとおりです。

接続方式はどれか(無線・有線)

コントローラーを選ぶ際、接続方式は重要なポイントです。

無線は線が気にならないのが最大のメリットな反面、定期的に充電する必要があります。そのため、充電をし忘れるとゲーム中に急に接続が切れることも。

一方、有線はそのような充電切れを避けられるほか、値段が安めなことが多いものの、ケーブルが気になるのがネック。

とくにSwitch2などの家庭用ゲーム機につなぐ場合、ケーブルがどこかに引っかかって本体ドックごとずり落ちる、ということもあります。

遅延に関しては有線のほうが少ない傾向はありますが、製品にもよるので一概には言い切れません。

どちらにもメリット・デメリットが存在するので、自分のプレイスタイルや環境に合った接続方式を選ぶのがおすすめです。

どんな機能があるか(振動・連射・ジャイロ)

コントローラーにどんな機能が搭載されているかどうかで、ゲームの快適性も変わってきます

コントローラーの主要機能について以下にまとめたので、参考にしてください。

主要機能機能説明あると便利なゲームジャンル・理由
振動ゲーム内のアクションにあわせてコントローラーが振動するRPGなどはあったほうが臨場感が上がる
連射特定のボタンを押している間だけ連射ができる
(ホールド機能があれば指を離しても連射可能)
弾を撃ち続けるシューティング・アクションゲームなど
ジャイロコントローラーの物理的な傾きにあわせて、ゲーム内のカメラ視点も動く現時点でSwitch2ではとくになし?

ジャイロ機能は今のところ必要性は少なめです。しかし、スプラトゥーンのようにジャイロがほぼ必須なゲームが今後出る可能性もあるので、そなえておいて損はないでしょう。

任天堂公式ライセンスを受けているか

任天堂公式のライセンスを受けたコントローラーなら、Switch2で問題なく使えるため、純正品じゃなくても安心です。

商品ページやパッケージに、以下の画像のマークが記載されていれば、任天堂ランセンス商品であることを示しています。

任天堂ライセンス商品について
出典:任天堂公式サイト Q&Aページ

本記事で紹介している「ホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2」も、任天堂の公式ランセンスを受けている製品です。

このようなライセンス製品は「安めのコントローラーがいいけど、Switch2できちんと動くか不安…」という人にもおすすめできます。

Switch2のプロコンは旧型となにが違う?

Switch2のプロコンと、旧型プロコンの違いについては以下のとおりです。

比較項目旧型プロコンSwitch2の新型プロコン
サイズ縦106mm×横152mm×厚さ60mm縦105mm×横148mm×厚さ60.2mm
重量約246g約235g
背面ボタンなし2つあり
充電時間/バッテリー駆動時間約6時間/約40時間約3時間/約40時間
振動HD振動HD振動2
希望小売価格7,678円9,980円
旧型プロコンとの違いまとめ
  • わずかな小型化
  • 約11gの軽量化
  • 背面ボタンの追加
  • 充電時間が半分に減少
  • HD振動2搭載(より強く、重く、鋭い振動表現が可能)
  • イヤホンジャックの追加
  • Cボタン(ゲームチャットを呼び出す用)の追加
  • スティック音の静音化
  • サラっとしたマットな素材を採用

なかでも背面ボタンの追加と、イヤホンジャック・Cボタンの追加は、旧プロコンの不満点を解消したかのような大進化です。

マイク付きのヘッドホンもコントローラーに接続できるので、ゲーム仲間ともコミュニケーションが圧倒的に取りやすくなっています。

たとえソロプレイがメインで背面ボタンを使う予定がないとしても、新プロコンがもたらす恩恵は小さくありません。ゲームの快適性が底上げされているためです。

したがって、Switch2の新作ゲームを最大限に楽しむなら、Switch2のプロコンを買うことをおすすめします。

Switch2のコントローラーに関するよくある質問

ここからは、Swtich2のコントローラーに関するよくある質問に回答します。

Switch2で旧Switchの公式コントローラーは使える?(互換性がある?)

旧Switchに対応した公式コントローラーであれば、使えます

出典:任天堂公式サイト Nintendo Switch 2 と Nintendo Switchの互換性について

逆にSwitch2のプロコンを旧Switchで使うことはできないので、注意してください。

旧Switch対応のコントローラーをSwitch2でも使える?

旧Switchに対応しているからといって、Switch2でも必ず使えるとはかぎりません

サードパーティー製のコントローラーは動作保証がされていないこともあるため、とくに注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次