MENU

【PS5・Xbox向け】VALORANTにおすすめのコントローラー6選! 設定方法や規約違反になるかどうかも解説

VALORANTにおすすめのコントローラー

「 PS5版で使えるVALORANT(ヴァロラント)におすすめのコントローラーが知りたい」「PC版のVALORANTをコントローラーでやる方法は?」と悩んでいませんか?

VALORANTのような繊細な撃ち合いが求められるFPSゲームでは、操作性にすぐれたコントローラーを使ったほうが勝率を上げられます。

そこで本記事では、VALORANTにおすすめのコントローラーを6つ紹介します。

PC版でのコントローラー設定方法規約違反になるかどうかも解説しているため、ぜひ参考にしてください。

本記事の料金はすべて税込価格です。

目次

ヴァロラントにおすすめのコントローラー(パッド)を一覧で比較

VALORANTにおすすめのコントローラーを一覧で比較します。

スクロールできます
商品名画像商品ページ/価格メーカー対応機種ボタン配置接続方式背面ボタン重量
DualSenseDualsenseAmazon
11,480円
SONYPS5/Windows/macOS/iOS/Android/iPadOS/tvOSPS配置有線/無線(Bluetooth)なし約280g
Victrix Pro BFGVictrix Pro BFGAmazon
23,400円
PDPPS4/PS5/WindowsXbox・PS配置に対応有線/無線4つ約298g
Void Gaming INTUITION PROVoid Gaming INTUITION PROAmazon
37,980円
Void GamingPS5/Windows/macOS/iOS/AndroidPS配置有線/無線(Bluetooth)4つのパドルあり(取り外し可能)約218g
TURTLE BEACH ReconTURTLE BEACH ReconAmazon
7,527円
TURTLE BEACHXbox Series X・S/Xbox One/WindowsXbox配置有線2つ約228g
GameSir G7 ProGameSir G7 ProAmazon
12,999円
GameSirXbox Series X・S/Xbox One/Windows/AndroidXbox配置有線/無線2つ約272g
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2Amazon
27,500円
MicrosoftすべてのXboxシリーズ/Windows/macOS/iOS/Android/iPadOSXbox配置有線/無線4つのパドルあり(取り外し可能)約340g
価格は調査時点

【PS5向け】ヴァロラントにおすすめのコントローラー3選

VALORANTにおすすめのPS5向けのコントローラーを3つ紹介します。

DualSense(デュアルセンス)|安心の純正品を使いたい人におすすめ

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥9,810 (2025/10/05 21:00時点 | Amazon調べ)

幅広いジャンルのゲームで使いやすい万能なコントローラー!

DualSense」は、シンプルで癖がない使い心地を求める人におすすめのPS5純正コントローラーです。

本体にマイク・スピーカーを内蔵し、コントローラーだけでボイスチャットが可能。味方とのコミュニケーションが勝利へのカギとなるVALORANTでも安心です。

グリップ部分はザラザラしており、しっかりと手にフィットします。撃ち合いの場面で手汗をかいても、滑る心配はありません。

また、サイズ感が大きめなので、手が大きい人でも窮屈なく快適に操作できます。

ゲーム内の状況に応じて変化するトリガーの押し心地と、繊細な振動機能を搭載。VALORANTだけでなく、臨場感を重視するRPGにもぴったりです。

メーカーSONY
対応機種PS5
Windows
macOS
iOS
Android
iPadOS
tvOS
ボタン配置PS配置
接続方式有線/無線(Bluetooth)
背面ボタンなし
重量約280g

Victrix Pro BFG|操作感を変えられるカスタムコントローラー

PDP
¥23,400 (2025/10/05 21:00時点 | Amazon調べ)

細部までこだわりたいガチゲーマー向け!究極の操作性

Victrix Pro BFG」は、PlayStation公式ライセンスを受けた、カスタマイズ性がとにかく高いコントローラーです。

交換式モジュールが豊富で、方向ボタンは2種類、スティックキャップは高さが異なるものが2種類同梱。操作感にこだわりたいプレイヤーにも最適です。

L2・R2トリガーの沈み込みを5段階で調整でき、浅めにすればバースト・タップ撃ちなどもしやすくなります

天面ボタンやL1・R1ボタンはクリック感がしっかりとあるため、アビリティなどを割り当てた場合でも誤爆の心配は少ないでしょう。

Amazonの口コミでは「耐久性が悪い」という声もあるので、長期使用を考える人は注意したほうがいいかもしれません。

とはいえ、ソフトウェアで細かく調整できたり、ボタン配置を変えられたりする点はガチゲーマーにもおすすめできます。

メーカーPDP
対応機種PS4
PS5
Windows
ボタン配置Xbox・PS配置に対応
接続方式有線/有線
背面ボタン4つ
重量約298g

Void Gaming INTUITION PRO|4つの背面パドル搭載でFPSに最適

Void Gaming
¥37,980 (2025/10/05 21:02時点 | Amazon調べ)

4つの背面パドルと軽量ボディ!FPSガチ勢におすすめ

Void Gaming INTUITION PRO」は、PS5純正コントローラーをFPS向けにカスタマイズした製品です。

スマートトリガー(R2・L2)とスマートバンパー(R1・L1)を採用しており、かなり浅いタッチでも反応してくます

マウスクリックのようにカチカチとした押し心地なのもあり、咄嗟の射撃もしやすいです。

背面には、ひとつずつ取り外しが可能なパドルを4つ搭載。本体だけでボタンの割り当てやプロファイル(設定)の切り替えも可能です。

FPSゲームではほぼ使わない振動機能は除去され、約218gの超軽量ボディに仕上がっています。長時間のプレイでも疲れにくいです。

「VALORANTのようなFPSに超特化したコントローラーが欲しい!」という人に適しています。

メーカーVoid Gaming
対応機種PS5
Windows
macOS
iOS
Android
ボタン配置PS配置
接続方式有線/無線(Bluetooth)
背面ボタン4つのパドルあり(取り外し可能)
重量約218g

【Xbox Series X/S向け】ヴァロラントにおすすめのコントローラー3選

Xbox Series X/S向けのVALORANTにおすすめのコントローラーを3つ紹介します。

TURTLE BEACH Recon|安めなのに機能充実

TURTLE BEACH(タートル ビーチ)
¥7,527 (2025/10/05 21:03時点 | Amazon調べ)

多彩な機能をそなえた1万円以下の実力派コントローラー!

TURTLE BEACH Recon」は、約7,500円で買えるXbox公認の多機能コントローラーです。

手頃な価格ながら、2つの背面ボタンや3.5mmイヤホンジャックを搭載。ミュートや音量調節をコントローラー側で操作できるのも便利ポイントです。

さらに、足音やリロード音を強化する「Superhuman Hearing」にも対応。VALORANTでは、敵の位置判断に役立ちます。

トリガーとバンパーがギザギザした質感で、かつスティックは中央がへこんでおり、細かなAIM(エイム)もブレにくいです

「耐久性に不安あり」「接続が切れるときがある」という口コミも見受けられますが、購入より1年間のメーカー保証があるので、それなりの安心感はあります。

価格を抑えつつも、全体的な質感・機能性に抜かりがないコントローラーを探している人におすすめです。

メーカーTURTLE BEACH
対応機種Xbox Series X/S
Xbox One
Windows
ボタン配置Xbox配置
接続方式有線
背面ボタン2つ
重量約228g

GameSir G7 Pro|コスパ最強で万人受け

GameSir
¥12,999 (2025/10/05 21:05時点 | Amazon調べ)

使いやすさと耐久性、どちらも妥協なし!価格相応のクオリティ

GameSir G7 Pro」は、幅広いユーザーにフィットしやすい万能コントローラーです。

物理的な接触がないTMRホールスティックを採用し、耐久性が高く、スティックが勝手に動くドリフト現象が起きにくいのがポイント

さらに、ABXYボタンには500万回耐久のマイクロスイッチを採用しています。ボタンを押しまくるVALORANTのようなFPSゲームでも安心です。

グリップ部分はラバー製で滑りにくいうえ、トリガーの押し心地も変更できるなど、細かい操作性も申し分ありません

ただしXboxで使う場合、無線接続には対応していないので、ケーブルが気になる人は注意しましょう。

クオリティが高く、コスパ最強のコントローラーを求めている人におすすめです。

メーカーGameSir
対応機種Xbox Series X/S
Xbox One
Windows
Android
ボタン配置Xbox配置
接続方式有線/無線
背面ボタン2つ
重量約272g

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2|細かくカスタマイズしたい人向け

マイクロソフト
¥18,209 (2025/10/05 21:06時点 | Amazon調べ)

自在なカスタムで理想の操作性を追求できる1台!

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2」は、カスタマイズで操作の幅を広げられるコントローラーです。

全部で12個のカスタムパーツが同梱され、スティックや方向ボタンなどを好きに付け替えられます。付属ツールを使えばスティックの固さも調節可能です。

また、LT・RTボタン(トリガー)の押し込みの深さを、物理ボタンで3段階に調節できるのもポイント。VALORANTでは浅めにすれば、瞬時に弾が打ちやすいです。

背面パドルは4つ搭載されており、取り外しも簡単です。VALORANTはもちろん、それ以外のアクションゲームでも重宝します。

約340gとそこそこ重いので、コントローラーを浮かしながらプレイする人は注意したほうがいいかもしれません。

「自分好みに色々調整したい!」という人にもってこいのコントローラーです。

メーカーMicrosoft
対応機種すべてのXboxシリーズ
Windows
macOS
iOS
Android
iPadOS
ボタン配置Xbox配置
接続方式有線/無線
背面ボタン4つのパドルあり(取り外し可能)
重量約340g

PC版ヴァロラントをコントローラーでやる方法は?

PC版のVALORANTをコントローラーでやる方法やメリットを紹介します。

JoyToKeyやreWASDなどの外部ツールを使う

コントローラーにキーボード・マウス操作を割り当てられる「JoyToKey」や「reWASD」などの外部ツールを使う方法があります。

ただし、いずれもVALORANT公式からサポートされているツールではないので、自己責任で導入しましょう。

PC版のヴァロラントをコントローラーでやるメリットはある?

結論からいうと、PC版のVALORANTをコントローラーでやるメリットはありません。

コンソール版(PS5やXbox)とは異なり、パッドの最大の強みであるエイムアシストが付かないためです

一瞬の間に撃ち合いの勝敗が決まるVALORANTでは、繊細なAIMができるマウスのほうが圧倒的に有利だといえます。

普段コンシューマー機でゲームをプレイしている人は、コントローラーのほうが最初は扱いやすいかもしれません。

ただし、上記のことから結局はキーボード&マウス操作に慣れるのが得策です。

ヴァロラントのコントローラーに関するよくある質問

ここからは、VALORANTのコントローラーに関するよくある質問に回答します。

ヴァロラントはコントローラーに対応している?

PC版のVALORANTは、公式ではコントローラーに非対応です。

そのため、コントローラーを使うには外部ツールを活用するしかありません。

ヴァロラントでパッドを使うと規約違反になる?

コンソール版(PS5/Xbox)ではコントローラーが推奨されているため、もちろん規約違反にはなりません。

PC版では公式の明記はありませんが、実際に使ったことがあるプレイヤーの事例を見るかぎり、BANされるリスクは低いといえます

過去にはShawnBMというユーザーがTwitch配信にて、PC版でパッドを使っていましたが、BANされた報告はありませんでした。

ヴァロラントのプロでパッドを使ってる人はいる?

国内外を問わず、大会などでパッドを常用しているVALORANTのプロゲーマーはいません。

PS5版ヴァロラントでおすすめのコントローラー設定・ボタン配置は?

PS5版VALORANTでおすすめのコントローラー設定は以下のとおりです。

設定項目「移動」おすすめ設定
しゃがみ時の挙動切り替え
歩き/走りの閾値0.5
デフォルトの移動モード走る
移動のデットゾーン0.07~0.08あたり

ボタン配置は好みにもよるので「一概にこれが強い」というのはありません。

どうしても迷うなら、プリセットのレイアウトで「バンパー射撃」か「タクティシャン」を選ぶといいでしょう。

また、背面ボタンがあるコントローラーを使っている場合は、背面ボタンのいずれかに「歩く」の動作を割り当てるのがおすすめ。普通持ちでも歩きやすくなるためです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次