MENU

Pairs(ペアーズ)の評判・口コミまとめ|使ってみて分かった向いている人向いてない人

「Pairsをやろうと思っているけど、評判は大丈夫なのかな?」
「Pairsって業者とか多いって聞いたけど本当?」

このようなことで悩んでいませんか?

Pairs(ペアーズ)は数あるマッチングアプリの中でも、老舗で認知度が高いアプリです。

Pairsを「出会いやすい」と評価する人もいれば、「業者が多くて嫌だ」という否定的な意見もあります。

本記事ではPairsが気になる人のために、筆者が実際にPairsを半年使って3人とデートした正直な感想と、世間の口コミをままとめます。

本記事を読みながらPairsが自分に向いているのか判断し、スムーズに始めるコツを掴みましょう。

Pairs(ペアーズ)の攻略について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

この記事を書いた人
アラカキ

アラカキ(25歳 男性)

  • マッチングアプリ歴:2年
  • 使用したアプリ:pairs・with・tinder

恋活を始めたかったのですが、仕事に追われたり遊び目的になったりとなかなか本気になれませんでした。そこで、真剣な恋をするためにもお金をかけてマッチングアプリを始めてみることに!直近1年は真面目にやり始めて、2名と会うことができました!

目次

Pairs(ペアーズ)の基本情報・特徴

会社名株式会社エウレカ
会員数2,000万人
運営歴11年※2025年2月時点
目的恋活・婚活
年齢層20~50代
料金の詳細(1ヶ月あたり)1ヶ月:3,700円
3ヶ月:3,300円
6ヶ月:2,300円
12ヶ月:1,650円
女性:無料
機能性検索機能/AIレコメンド/お誘いアシストなど

Pairs(ペアーズ)は2,000万人の会員数を誇る、人気アプリです。運営歴は11年で、2013年からアプリのサービスを開始しました。

Pairsを利用している人の中には20代が一番多いですが、会員数の多さから50代の人までアプリを利用しており、幅広いです。

他にもどんな魅力や特徴があるのか、見ていきましょう。

\ 内面重視!価値観でマッチしたいなら /

月額料金が安い!

アプリ名料金(1ヶ月あたり)
Pairs(ペアーズ)1,650~3,700円
With(ウィズ)1,540~3,960円
tapple(タップル)2,317~4,900円
Omiai(オミアイ)1,900~3,900円

Pairs(ペアーズ)は数あるマッチングアプリの中でも利用料金が安いです。

大手のマッチングアプリの中でもPairsは最安料金で、機能も充実しています。

細かい検索条件や趣味で出会えるコミュニティ機能などがある

Pairsでは条件を細かく絞ることによって、理想の相手を見つけることができます。

条件は23項目もあり、理想の相手を見つけやすいです。

Pairsで検索できる23項目
  • 距離
  • 居住地
  • 身長
  • 体型
  • 年齢
  • 職種
  • 年収休日
  • 出身地
  • 学歴
  • 同居人
  • 飼っているペット
  • 話せる言語
  • タバコ
  • お酒結婚歴
  • 子供の有無
  • いいね!数
  • 共通のマイタグ
  • 本音マッチ
  • 人気急上昇中
  • メッセージ好き
  • フリーワード

基本的なプロフィールはもちろん、Pairsならではの「本音マッチ」や「共通のマイタグ」などの検索項目も。

マイタグ:趣味や共通の価値観を持った相手を探すことができる機能
本音マッチ:プロフィールでは書きづらい価値観でマッチングできる機能

共通の趣味や価値観でマッチングできる機能は「内面重視で選びたい」という方に人気です。

Pairsで交際・結婚した人が70万人以上

2022年4月時点の調査によると、Pairsで交際・結婚した人は70万人以上にのぼります。

20歳以上の歳の差カップルや、恋愛経験が少ないカップルなどもおり、会員数が多いアプリならではのカップルも生まれています。

簡単!たったの3ステップでマッチング!

Pairsでは利用者が使いやすいように、UIにも工夫を重ねているようです。

青のデザインで画面も見やすく、最初に出てくるホーム画面から、自分の操作したい方向へスムーズにシフトすることができます。

マッチングする時には気になる相手に「いいね」ボタンを送って待つだけ!プロフィール欄もシンプルで読みやすいので、面倒臭がりな人でも使いやすいです。

Pairs(ペアーズ)の良い評判

Pairsの良い評判を見てみましょう。実際にPairsを使ってみて良かった人の声は以下の通りです。

良い評判はPairsの実際の強みを知ることもできるため、上手く使うためにもぜひ参考にしてみてください。

真面目な方々ばかり!

真面目に相手を探している人が多い

サイトにはまじめに出会いをさがしているんだろうな、と思える人が多く、ほかの出会い系のサイトよりも良い印象があります。

ー 引用:みん評

マジメな方々ばかり!!

婚活アプリを初めてやり始めたのがペアーズでした。初心者にはとても使い易く、分かりやすいアプリになっています。そして、今やこのペアーズのお陰で、彼女が出来て、結婚します。本当にペアーズには感謝しています。

ー 引用:みん評

Pairsでは真面目な人が多いという印象を受ける人が多いようです。

実際にもPairsでは恋活・婚活を求めている割合が92%もいるというデータが取れているので、使っていても実感があるのだと考えます。

アクティブな女性会員の数が多い

アクティブ女性会員の数が多い

友人に勧められてpairsの存在を知りました。
はじめは出会い系サイトなんて、、サクラだらけで実際に出会えることなんて無いという先入観がありましたが、1か月間だけ有料会員としてやってみることにしました。

登録されている女性会員の多さにまず驚きました。
また、初めて4日目で実際に会うことができ、それまでの出会いについて
大きな価値観の変化があったように思います。

ー 引用:みん評

上記でも述べたように、Pairsの利用者の92%が恋活・婚活目的のため、アクティブな女性会員も多いです。

他のマッチングアプリでは、すでに退会したユーザーや長期間ログインしていないユーザーをよく見かけますが、Pairsではそのような会員は比較的少ないようです。

マッチング機能が面白い

同じコミュニティ

中でもコミュニティが被ってる人とは初めからその話題で話ができるので、メッセージのやり取りが続くことが多いです。特にあまり人数のいないコミュニティが被った時は親近感も湧くし話もすごく盛り上がります!そういう人とはペアーズ以外の連絡先交換にまで発展することが多いです^^

ー 引用:みん評

コミュニティで相手の趣味が分かる!

pairsを使ったことがあるのですがpairsのいいところってコミュニティがあるところなんです。コミュニティに沢山入っておくと検索してくれる人が居るので、必然的に入れば入るほど見に来てくれる人が増えるわけです。趣味なんかで繋がれたらいいなと思ってネットで調べていたらpairsが一番自分には合っていました。

ー 引用:みん評

他のマッチングアプリや出会い系サイトでは写真で判断されることが多いのですが、Pairsでは共通の趣味などで出会えるコミュニティ機能があります。

共通の趣味を持った相手とは気が合いやすいので、共通した人同士が出会えるコミュニティ機能があるのはユーザーにとっても満足なようです。

それなりに「いいね」が返ってくる

登録してからすぐにいいねが来ました!

料金は安いとは言えなかったものの、これで素敵な人と巡り会えるなら安いものだと思って利用しました。女性の方も多く登録していますので、登録してからすぐにいいねが返ってきてマッチング成功となるので嬉しかったですね。女性とも会え付き合うこともできて、幸せな恋括アプリでした。

ー 引用:みん評

いくつかこういったサービスを利用しました。

他のサービスでは、正直出会えない場合も多かったのですが、ペアーズはすぐに出会えました。自分からいいね!した人としか会えないかな、と思っていましたが、女性からもいくつかいいね!がきて、正直かなり嬉しかったですね。

ー 引用:みん評

女性の場合だと「いいね」はよく返ってくるものですが、男性はほとんどが「いいね」をもらうのは難しいです。

しかし、Pairsではそれなりに「いいね」がちゃんとした女性から返ってくることもあるようです。

「いいね」をする人の中には業者も潜んでいますが、ちゃんとした女性からも返ってくるという口コミも見られました。

Pairs(ペアーズ)のいいね数について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

操作に困らない

空いた時間に婚活出来る!

住んでいる地域や職業、趣味など自分の好みの相手にアプローチ出来る上に、自分のペースでやり取りが出来るので、使い勝手は非常に良かった。一ケ月間で、300人以上の男性からいいねがあり、欲張って複数人の男性と同時進行でやり取りを進めていたので、結果的に婚活疲れしてしまい、退会することとなったが、友人にもparisを通じて交際に至った友人が何人か居るので、非常に良いサービスだと思う。

ー 引用:みん評

4人ほど食事に行った。

いいね!押すだけだから結構簡単。他と比べて会員数もかなり多いし、コミュニティーとかも、まぁまぁ結構ありだった。結果4人と飯行ったけど、みんないい子だった。その中の一人と今も連絡取ってて、付き合えればいいなって思ってるとこだけど、どうなるかな。

ー 引用:みん評

操作に困らないという点ではPairsを1番目に挙げる人もいました。

検索機能で理想の相手を見つける事ができなかったり、足跡が残ってしまって消せないという悩みもPairsでは解消できます。

その他にも「使いやすい」という口コミもあったので、操作性を重視するならPairsは優秀なマッチングアプリだと言えるでしょう。

\ 内面重視!価値観でマッチしたいなら /

Pairs(ペアーズ)は辞めた方が良い?悪い評判

次はPairsの悪い評判を紹介していきます。Pairsでは「使いやすい・出会いやすい」という声がある反面、「辞めた方が良い」「最悪」と感じる人もいるようです。

上記の口コミについて、1つずつ詳しく見ていきましょう。

遊び目的の男性が多い

ペアーズ

ペアーズは既婚者が多く独身と偽ってマッチングしてヤリモクやお金目的の人が多い!私も独身といわれマッチングして3ヶ月付き合った後に既婚者だと分かりました。ペアーズは最低なサイトです!

ー 引用:みん評

サクラ?

私も入会当初から、いいね👍が沢山来ました!が年も年なので、あまり年齢差の無い人を選び、マッチングしました!当日ですよ!真剣に婚活してるのに、その二人はマッチング後、すぐにメッセージをくれたにもかかわらず、私が返信すると、1時間ほど待ちましたが、なんと退会してました!

ー 引用:みん評

真面目な人もいる一方で、遊び目的の男性もいるようです。遊び目的とした男性はどのマッチングアプリにも存在し、会員数の多いPairsにいても仕方ありません。

真面目な人と会うには写真や職業、年収などに惑わされずに、ちゃんとプロフィールを読み通すようにしましょう。

少なからず業者がいる

外国人男性が多い

明らかにアジア系イケメン写真の帰国子女設定の男性がやたら多いです。

日本人だけど子供の頃から海外で過ごし1~3年前に帰国したばかり。でも文章はへんな翻訳したようなプロフィールで、決まって足あとなくいいね!してきます。LINEとかで会話したがるけど何かの理由をつけていなくなります。似たような人が何人もいるので絶対サクラですね。

ー 引用:みん評

出会えません

写真が可愛い女性でプロフにLINEのID載せてるのは情報収集業者で実在する女性ではありませんので注意してください。あと実際にあった女性もいましたが、その人は実はメンズエステで働いていてその営業のために使ってると暴露されましたw

ー 引用:みん評

Pairsでは業者が多いので、辞めた方が良いという口コミもあります。業者というのはどのマッチングアプリや出会い系サイトなどにも存在しているので、会員数2,000万人を超えるPairsにいてもおかしくありません。

業者と合わないようにするためにも、常にプロフィールから見極めることが大事です。

Pairs(ペアーズ)のLINE交換について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

ログイン状態でばれるのが嫌

マッチングアプリではログイン状態がバレるのが嫌という口コミもありました。

Pairsではマッチングしやすいように、相手のログイン状況が表示されるのですが、それが嫌だという人もいるようです。

確かにPairsではログイン状況を把握することもできますが、非表示にすることもできます。

筆者がPairs(ペアーズ)を使ってみた感想

筆者もPairsを使用したことがあり、良かった点はマッチングしやすかったことです。

「With」や「Tapple」ではプロフィール写真をしっかり整えないと、たくさん「いいね」を送ってもマッチングしないことがほとんどでした。

しかし、「Pairs」はプロフィール写真を載せなくても、ひたすら「いいね」を送り続ければマッチングすることもあります。

実際にマッチングしてブロックされることも多かったのですが、半年以内には3人と出会うことができました。3人のうち1人は写真と印象が違かったのですが、違和感はそれほどなかったです。

タダ飯目的や性格が悪い女性というわけでもなく、3人ともまともな感じでデートにも最後まで付き合ってくれました。

Pairsでは業者が少なからずいるという口コミもありましたが、普通にアプリを使っている人の中では、悪用する人は少ないように感じます。

良くなかった点はサポートがないことです。以前まではチャットサポートというのがありましたが、2024年の3月で終了しました。

他のマッチングアプリではプロフィールやメッセージの添削などができますが、Pairsにないのが難点です。

しかし、出会えないという男性でもマッチングしやすい点では良いと思います。女性も口コミであったように、誠実な方が多いようなので、始めてみる価値はあるでしょう。

Pairs(ペアーズ)で気をつけたい!要注意人物の特徴は?

Pairsに限らず、どのマッチングアプリにも業者は潜んでおり、悪い口コミで頻繁に取りあげられているのをよく見かけます。

マッチングアプリを上手く使うためにも、業者やヤリモクのような悪質ユーザーは避けるべきです。それではどうすれば、悪質ユーザーや業者を見分けることができるのか、これから解説していきます。

女性必見!要注意人物な男性の特徴一覧

女性の場合、気を付ける要注意人物な男性は以下の通りです。

要注意人物の種類特徴
ヤリモク夜にだけ会おうとする/年収を盛る/写真を盛る/下ネタの話ばかりする/いいね数が多い
既婚者・彼女持ち一緒に写真を撮りたがらない/SNSアカウントを隠す/居住地から離れた所で会おうとする/いいね数が多い
ロマンス詐欺外国人/会話のキャッチボールができない/写真がモデル並み/投資ビジネスに勧誘する
マルチ・投資詐欺すぐにビジネスの話をする/稼いでいるアピールする/不労所得者を装う/野球やBBQなどに誘う(ブラインド勧誘)

女性に圧倒的に多いのがヤリモクや既婚者・彼女持ちの男性です。上記のような特徴があれば、注意しながらやり取りを進めて行きましょう。

男性必見!要注意人物な女性の特徴一覧

男性の場合、気を付けるべき要注意人物な女性は以下の通りです。

要注意人物の種類特徴
写真詐欺加工が激しい/輪郭をマスクなどで隠している/写真の枚数が少ない/決まった角度のみの写真
援デリスタイルや顔がモデル級に美しい/下ネタ好きアピール/メッセージですぐに会おうとする/いいねを送ってくる
タダ飯目的・タカリ加工した色っぽい写真が多い/デート代に関しては無記載/高級な外食写真が2枚以上ある/メッセージでマウントを取ってくる
美人局(つつもたせ)女性から積極的に誘ってくる/デートの提案は全て女性側/自宅へ誘ってくる
キャバクラ・コンカフェ営業お酒の写真がプロフィールにある/夜にしか会えない/自己紹介文が少ない
ロマンス詐欺外国人/会話のキャッチボールができない/写真がモデル並み/投資ビジネスに勧誘する
マルチ・投資詐欺すぐにビジネスの話をする/稼いでいるアピールする/不労所得者を装う/野球やBBQなどに誘う(ブラインド勧誘)

特に男性の場合、要注意人物な女性は比較的多いので、注意しましょう。

マッチングアプリのやばい女について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

Pairs(ペアーズ)に向いている人・向いていない人

Pairsの口コミだけではまだ始めるべきか、分からない人もいることでしょう。そこで、筆者の体験を基に、Pairsに向いている人・向いていない人についてまとめてみました。

上記の項目について、1つずつ詳しく見ていきましょう。

マッチングアプリ初心者

Pairssではチャットサポートが無かったり、業者が多いことから初心者には向いていないと言われることが多いです。

しかし、WithやTappleなどとは違い、会員数が多くマッチングしやすいのがPairsの強みでもあります。

プロフィール写真があまり良くなくてもマッチングできるので、それが成功体験に繋がったりもします。

そして、マッチング機能もシンプルで使いやすいです。「プロフィールが曖昧でもマッチングしやすい」「使いやすい」といった点では、Pairsは初心者でもおすすめできるアプリです。

マッチングアプリで会うまでの工程について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

業者やサクラの存在について充分な理解がある人

Pairsの口コミで業者やサクラに対する不満があったことから、まだ運営側も対処できてない部分があります。

なので、初心者でも騙されない判断力が必要になります。過去に詐欺に引っかかった経験のある人や、異性に騙されて搾取されたことのある人などはあまり向いていないでしょう。

20~40代の男女

Pairsでは10代~50代と幅広い年齢のユーザー達が利用していますが、10代と50代は割合的にかなり少ないです。やはり、結婚を見据えた恋活のアプリであることからも、20~40代の男女が中心になっています。

10代は結婚を考える人がいないため、TinderやTappleのような遊び目的・恋活がおすすめです。また、50代の人は年齢層が高めなアンジュやマリッシュを選んだ方が良いでしょう。

結婚を見据えた恋活がしたい人

Pairsの目的は結婚を見据えた恋活がしたい人向けです。恋活を楽しみつつ、結婚ができればいいという思想を持った人がこのアプリに合っています。

遊び目的や結婚願望が強い人だと、相手側からすると重く感じ取られてしまいます。

遊び目的で利用したい人は出会い系サイト、Tinderのような友達の作りやすいアプリが向いています。

婚活をしたい人であればOmiaiやゼクシィ縁結び、ブライダルネットなどを始めると良いでしょう。

Pairs(ペアーズ)以外のおすすめマッチングアプリ5選

アプリ名会員数料金(1ヶ月あたり)機能性特徴・魅力
With(ウィズ)
1,000万人1,540~3,960円
※女性は無料
性格分析診断/好みカード/Foryouなど内面がよくわかる/利用者増加率No1
Tinder(ティンダー)1,000万人542~2,500円(1週間あたりの料金)※女性は無料暇つぶし/恋人募集/共通のある相手を選べる無料で「いいね」やメッセージのやり取りができる
tapple(タップル)
2,000万人Web:2,234~3,700円
iOS・Android:1,817~4,800円
おでかけ機能会員数トップクラス/恋活・婚活アプリ利用満足度No1
Omiai(オミアイ)
1,000万人1,900~3,900円
※女性は無料
オンラインデート機能/非公開機能恋人ができた割合No1の実績
ブライダルネット
31万人2,000~3,980円
※女性は無料
日記/プロと相談結婚に本気な会員の割合98%

with(ウィズ)

会員数1,000万人
運営歴8年※3月現時点
年齢層20~30代
料金の詳細(1ヶ月あたり)1ヶ月:3,960円
3ヶ月:3,300円
6ヶ月:2,438円
12ヶ月:2,017円
1週間プラン:1,540円(21歳以下限定)
女性:無料
機能性超正確分析/好みカード/Foryouなど
withの魅力
  • 運営体制がしっかりしており、業者やサクラが少ないと評判
  • 91%以上の人が真剣な出会いを求めている
  • 内面をしっかり見てもらえる
  • 利用者数増加No1!

withは価値観や性格分析などで相手との共通点や内面を知ることができるアプリです。運営体制がしっかりしていることからも、「他のアプリと比べて業者が少ない」と評判です。

初心者の人や恋愛経験が無い人でも、機械がモテ度を判断して、プロフィールの内容やフィードバックをしてもらえるので安心です。

2023年の調査では利用者数増加No1を獲得しており、今最も勢いのあるアプリとなっています。内面重視でじっくり恋愛していきたい人はwithがピッタリでしょう。

\ 恋活から本気の婚活まで /

with(ウィズ)の評判について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

Tinder(ティンダー)

マッチングアプリtinderの画像
出典:Tinder 公式サイト
会員数1,000万人
運営歴13年 ※2025年時点
年齢層10代~20代
料金Plus:1週間 1,300円
Gold:1週間 2,000円
Premium:1週間 2,500円
機能性暇つぶし/恋人募集/共通のある相手を選べる

Tinder(ティンダー)は、気軽な出会いを求める10代~20代に人気のマッチングアプリです。

最大の特徴は、有料会員にならなくてもいいねからメッセージまで無料で使えることです。

他のマッチングアプリには少ない1週間プランもあるため、気軽に始めることができます。

Tinder(ティンダー)の魅力・特徴
  • 10代~20代が過半数
  • 気軽に友達作りができる
  • 料金が安い/無料で出会える
  • 無限に「いいね」が送れる

他のアプリでは有料会員で無ければメッセージのやり取りができないことが多いのですが、Tinderでは「いいね」からメッセージまで無料でできるので、お金を使わずに出会えます。

友達が欲しい人や、とにかく異性と出会って経験を重ねたい人はTinderがおすすめです。

\ 美男美女が集まるマッチングアプリ /

Tinder(ティンダー)の評判について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

tapple(タップル)

会員数2,000万人
運営歴10年※2025年2月
年齢層10~40代
料金の詳細(1ヶ月あたり)【Web】
1ヶ月:3,700円~
3ヶ月:3,200円~
6ヶ月:2,800円~
12ヶ月:2,234円~
【iOS・Android】
1ヶ月:4,800円~
3ヶ月:3,500円~
6ヶ月:2,400円~
12ヶ月:1,817円~
機能性検索機能/おでかけ機能/プライベートモードなど
tapple(タップル)の魅力・特徴
  • 恋愛満足度No1の実績
  • 毎月12,000人以上のカップルが誕生している
  • おでかけ機能で早く出会える
  • 学生同士で出会えるstudent機能がある
  • 年齢層が10~40代と幅広い

2025年1月の最新アンケート調査によると、タップルで誕生したカップルは毎月12,000人以上という輝かしい結果があります。

それもあって、恋愛満足度は業界トップクラスを誇り、会員数も2,000万人以上と増え続けています。

学生同士が出会えるstudent機能も備わっているので、年上相手ばかりで困っている10代の若い世代にもピッタリのアプリです。

料金は他のアプリと比べて高い傾向にありますが、機能性や満足度が高いので見合っていると言えるでしょう。

\ 気軽な恋活におすすめ /

tapple(タップル)の評判について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

Omiai(オミアイ)

会員数1,000万人
運営歴12年※2025年1月時点
年齢層20~30代
料金の詳細(1ヶ月あたり)1ヶ月:4,900円 (クレカ決済:3,900円)
3ヶ月:3,933円 (クレカ決済:3,267円)
6ヶ月:2,967円 (クレカ決済:2,467円)
12ヶ月:2,317円 (クレカ決済:1,900円)
女性:無料
機能性オンラインデート機能/非公開機能
Omiai(オミアイ)の魅力・特徴
  • 90%以上の人が真剣な出会いを求めている
  • 恋人ができたマッチングアプリNo1
  • 非公開機能でマッチングや「いいね」した相手にだけ見れる
  • サポート体制がしっかりしていると評判

2022年の調査によると、主要5社の中から「出会った人と付き合ったことがある」と答えた人の割合が最も多かったのが、Omiaiだったようです。

実際にも口コミでは「マッチングしやすい」「結婚できた」という、賞賛の声をよく見かけます。

機能性も優れており、アカウントを全員に見られたくない人は無料で非公開機能を使って、隠すことができます。

サポート体制もしっかりしており、要注意人物なユーザーは「イエローカード」が表示されるので、やばい人とマッチしてしまったというトラブルを防ぐことが可能です。

\ 結婚を見据えたパートナー探しに /

ブライダルネット

会員数31万人
運営歴24年 ※2025年1月時点
年齢層20~40代
料金の詳細(1ヶ月あたり)1ヶ月:3,980円
12ヶ月:2,000円
※Webのみ
機能性日記/プロと相談など
ブライダルネットの魅力・特徴
  • 98%が結婚に本気の人
  • 上場企業の婚活相談所がリリースするマッチングサイト
  • 2年目以降からは結婚まで無料で利用できる
  • 専属のプロにアドバイスを貰いながら始めることができる

ブライダルネットは東証プライム上場のIBJが運営しているサイトであり、24年間の運営歴と1人1人にコンシェルジュがしっかりついてサポートしてくれることから信頼性が高いです。

98%以上の人が本気の結婚を求めているため、結婚に焦っている人はブライダルネットがおすすめです。

マッチングアプリではなかなか出会えなくてお金が無駄になってしまうケースがよくありがちですが、ブライダルネットでは2年目以降から結婚まで無料で利用することができるため、費用を抑えることができます。

価格帯もリーズナブルであるため、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

\ 本気の婚活をしたいなら /

Pairs(ペアーズ)の評判に関するよくある質問

最後に、Pairs(ペアーズ)の評判に関する質問に、お答えしていきます。

PairsとWithどっちがいい?

人によって異なります。性格を重視するならWithであり、とにかく出会いたいならPairsがおすすめです。

個人の体験ではWithはプロフィールをしっかり整えなければマッチングができませんでしたが、Pairsではガサツでもマッチングできました。

Pairs(ペアーズ)とwith(ウィズ)どっちがおすすめか?両アプリの比較について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

Pairsは安全ですか?

Pairsは運営歴が長く、個人情報の保護や本人確認も要しているため、安全です。

セキュリティの面でも「IMS認証」や「TRUSTe認証」といった、正規な事業を示すライセンスを取得していることから安全であることが分かります。

Pairsでモテる年齢は?

Pairsでは20代後半から30代前半がモテる年齢であることが分かっています。

ピークが27~29歳であることが分かっております。理由としては、20代前半とは違って社会人5年目以上であることからも、「落ち着きがある」「余裕があるように見える」ということが魅力に感じるようです。

pairsでやばい男の見抜き方はありますか?

やばい男の特徴は様々ですが、「いいね」が100以上もついている人は危ないとされています。理由は男性は「いいね」をもらうことは基本的になく、3桁もあるのは長年やっている可能性が高いからです。

女性の場合だと始めたばかりでも「いいね」が3桁以上つくことはよくあるので、危ないとはなりません。

Pairsはどんな人が多いですか?

Pairsは主に20代~30代の男女が利用しています。

恋活または婚活を目的にやっている人の割合が92%以上占めることが分かっています。

Pairsは少なからず業者も潜んでいるが良い相手を探しやすい!

Pairs(ペアーズ)の評判や向いている人・向いていない人、要注意人物の見分け方などについて解説しました。まとめると以下の通りです。

Pairs(ペアーズ)の評判まとめ
  • Pairsは、会員数2,000万人以上の使いやすい恋活・婚活アプリ
  • 良い評判では「マッチングしやすい」「機能性が良い」「使いやすい」の声あり
  • 悪い評判では「業者」や「遊び目的の男性」の存在も
  • 筆者の体験では、Pairsは他のマッチングアプリよりもマッチングしやすい!なかなか出会えない人は試す価値あり
  • Pairsは、特に恋愛経験の少ない初心者・業者対策ができる人におすすめ!
  • 一方で、婚活に急いでいる人は他アプリも要検討。

これからPairsを始めようと思う人は業者や要注意人物に気を付けながら、相手をしっかり見定めていくことが大事です。

ぜひ、この記事を機にPairsで良い出会いを探してみて下さいね。

\ 内面重視!価値観でマッチしたいなら /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次