「エックスサーバーは怪しい?」「エックスサーバーのデメリットは? 料金は高くない?」と、エックスサーバーに関して不安がありませんか?
後悔しないためにも、デメリットや料金、安全性をしっかり把握したうえでエックスサーバーを契約したいですよね。
そこで本記事では、「エックスサーバーは本当におすすめなのか」までスッキリ解決できるよう、以下の内容を徹底解説します。
- エックスサーバーとは?
- エックスサーバーは怪しい? 安全な会社が運営している?
- エックスサーバーでできることは?
- エックスサーバーの良い評判(メリット)は?
- エックスサーバーの悪い評判(デメリット)は?
- エックスサーバーの料金プラン・維持費は?
- エックスサーバーのおすすめプランは?
- (お得に契約するなら必見!)エックスサーバーの開催中キャンペーンは?
10日間無料でお試し可能
\ いますぐエックスサーバーについて詳しくみる!/
エックスサーバーとはそもそも何か?

エックスサーバーは、国内シェアNo.1のレンタルサーバーです。
2023年8月現在、「導入企業18万社・運用サイト数240万件以上」と実績があります。また、運営元である「エックスサーバー株式会社」は国内企業。
実績数・信頼性・安全性でいえば、レンタルサーバーの中でもトップレベルです。
また、エックスサーバーには以下のような特徴があります。
- サーバー速度No.1
- WordPress(ワードプレス)の導入方法が簡単
- 超高速で大量のアクセスにも強い
- 標準搭載機能が豊富
- 安心の24時間サポート体制
- 10日間の無料体験がある
10日間無料でお試し可能
エックスサーバーは怪しいのか?

結論として、エックスサーバーは信頼できるレンタルサーバーです。事実として、240万件以上のWebサイトがエックスサーバーを使用しており、怪しいどころか、「もっとも選ばれている人気レンタルサーバー」であるといえます。
エックスサーバーが「怪しい」といわれているとの情報に、根拠はありません。
ただし、悪い口コミや評判がゼロではないため、その点は考慮する必要があります。具体的には、コントロールパネルやサポート体制についてのイマイチな評判が主です。
デメリットについていますぐ知りたい方は、「エックスサーバーの悪い評判・デメリット」をご覧ください。
エックスサーバーでできること

ほかのレンタルサーバーとどう違うのか、エックスサーバーに契約したら何ができるのか、3つのポイントを紹介します。
大量アクセスに強く、安定、快適なWebサイトが運営できる
エックスサーバー最大の特徴が、「大量アクセスでも、高速で安定したサイト運営ができる」という点です。
この大量アクセスにも高速で対応できるのは、「Xアクセラレータ機能」が搭載されているからです。
Xアクセラレータは、高速でサイト表示をすることが可能で、アクセス数を大幅に拡張できるため、いつでも高速で安定したサイト運営が実現可能。
他にも、通信効率を改善させるHTTP/2や、プログラムを高速化させるFastCGI、再訪問時のサイト表示速度を早くするOPcacheなどが搭載されています。
これらの機能が搭載されているため、大量アクセスでも高速でスムーズに安定したサイト運営が実現できるでしょう。
クリックするだけで初心者でもすぐにWordPressがスタートできる
エックスサーバーの「WordPress簡単インストール」機能により、初心者でも 10分ほどでWordPressの立ち上げができます。
WordPress簡単インストールサービスが発表されるまでは、WordPressをインストールするのに数時間かけて設定する必要がありました。
しかし、WordPress簡単インストールを利用することで、複雑なコードを入力しなくてもWordPressのインストールが可能になったのです。
なので、まだ WordPressをインストールしていない方は、エックスサーバーのWordPress簡単インストールを利用すると簡単に導入できるので安心してください。
10日間の無料体験でお試しできる

エックスサーバーには、10日間の無料お試し期間が用意されています。
無料お試し期間中に、サーバーパネルや管理ツールは使いやすいかなど、実際に触って満足いくものか確かめられます。
また、利用目的であるプログラムが正常に作動するか、試しに設置してみるのも良いでしょう。
ただし、無料お試し期間中以下の機能は利用できません。
- メールアカウントの作成
- その他プラグラムを用いたメール送信全般
- サブFTPアカウントの追加
もし、無料期間中に辞めたいと思っても金額の請求もないため、安心して活用できます。
10日間の無料体験をはじめるには、以下よりエックスサーバー公式サイトへ移動してください。
10日間無料でお試し可能
エックスサーバーの良い評判・メリット

エックスサーバーの一番の強みは、「サーバー速度No.1」です。
エックスサーバーは、口コミを拝見してもサーバー速度の評価がとても高く評価されています。
他にも、エックスサーバーならではの強みがあるので、良い評判を複数紹介していきます。
国内最速のサーバー速度
エックスサーバーは、国内最速のサーバー速度を誇っています。
また、エックスサーバーは WordPressの高速化で有名な「KUSANAGI」の技術を導入することで、サーバー速度は驚くほど向上しました。
他にも、「リソース保証機能」も導入したことで、他のユーザーの影響を受けることなく、いつでも高速で安定的なサーバー速度を維持できるようになったのも大きな強みです。

これほどサーバー速度が速いなら、サーバー障害が多々発生しているんじゃないかと思われがち。
しかし、過去に何度か発生した事例はありますが、他のサーバーと比較しても障害は少なく安定しています。
このように、エックスサーバーは国内No.1のサーバー速度でありながら、他のユーザーの影響を受けることなく安定したパフォーマンスを実現できるのが最大の強みです。
WordPressのインストール方法が簡単
エックスサーバーは、WordPressのインストール方法が簡単で、サイト運営初心者にもおすすめのレンタルサーバー。
「WordPress 簡単インストール」機能により、クリック操作だけでWordPressを導入できるためです。
例えば、何も知識のない初心者がいきなりWordPressのインストールをしようとすると、数時間はかかります。
しかし、エックスサーバーのWordPress簡単インストールを利用することで初心者が挫折しやすいポイントを全て代行し、WordPressの設定がほぼ完了した状態で引き渡してくれます。
「WordPressを始めたいけど、インストールして設定までが難しそう……」「いますぐにWordPressを利用したい!」という人にこそ、エックスサーバーがピッタリです。
自動バックアップ機能が標準搭載されていて安心

エックスサーバーは、自動バックアップ機能も契約すると同時に標準搭載されているため安心。
他者のレンタルサーバーでも、自動バックアップ機能を搭載しているところも多くありますが、自動バックアップのための設定が必要で初心者は気づかないことが多かったり、復元するには有料だったりします。
エックスサーバーは、契約するだけでサーバー側が自動的に1日1回バックアップを取ってくれ、さらに復元も無料で実行してくれるのです。
バックアップ期間については、MySQLデータベースは過去14日分、Web・メールデータは過去7日分。
また、自動バックアップデータ取得の流れについても、数分で実行でき初心者にも配慮が施されているのもメリットです。
24時間体制のメール・チャットサポート

エックスサーバーでは、電話サポート(平日)に加え、メール・チャットサポートを24時間・365日受け付けています。
電話とチャットサポートについては、平日10時〜18時までの対応となっており、チャットのレスポンスも速いため利用者の悩みを解決する体制が整っているでしょう。
チャットに関しては、公式サイトのサポート(マニュアル)ページにいくと、右下にチャットボットが表示されるので、そちらから利用できます。
メールサポートは、「24時間以内に対応」と書かれており、返信スピードにもこだわっていることがわかります。
また、エックスサーバーは、過去に起きたエラーなどのデータをもとに解決策を「ヘルプページ」に細かく記載されてます。
このヘルプページ内に当てはまらないエラーが起きた時には、24時間体制のメール・チャットサポートを活用しましょう。
- ご契約者専用の電話番号:06-6147-2580(平日10時〜18時)
- 新規契約に関するお問い合わせ:0120-183-002(平日10時〜18時)
- メールでのお問い合わせ:こちらをクリック
搭載されている機能が豊富
エックスサーバーは、標準搭載されている機能が豊富な点も大きな強みです。
標準搭載されている機能を一部抜粋し、以下の表にまとめました。
無料独自SSL | 独自ドメインやサーバードメインを用いてデータを暗号化できる |
URLアドレス | 全プランで利用可能 |
マルチドメイン | 全プラン無制限で利用可能 |
サブドメイン | 全プラン無制限で利用可能 |
FTP | ファイルをサーバーにアップロードできる |
サーバープログラム | オリジナルCGI/PHP/Cron/SSIなどが利用可能 |
プラン変更 | 上記・下記プランへの変更可能 |
自動バックアップ | サーバー上で毎日バックアップが自動でされる |
アクセス解析 | アクセス解析ツール/アクセスログの取得/エラーログの取得が可能 |
簡単インストール | WordPressを簡単にインストールできる |
上記は、標準搭載されている機能の一部になります。
他機能も多々あるため、詳しくは公式サイトよりお確かめください。
10日間無料でお試し可能
エックスサーバーの悪い評判・デメリット

エックスサーバーには、イマイチな評判やデメリットもあります。
月額料金が少し高め
デメリットとして、エックスサーバーは、ほかのレンタルサーバーと比較すると高めの料金設定となっています。
レンタルサーバー | 月額料金(税込) | 公式サイト |
---|---|---|
![]() Xserver (エックスサーバー) | スタンダード:990円〜 プレミアム:1,980円〜 | 詳細を見る |
![]() ロリポップ! | エコノミー:99円〜 ライト:220円〜 ベーシック:550円〜 | 詳細を見る |
![]() カラフルボックス | BOX1:528円〜 BOX2:968円〜 BOX3:1,628円〜 | 詳細を見る |
![]() シン・レンタルサーバー | ベーシック:770円〜 スタンダード:1,540円〜 プレミアム:3,080円〜 | 詳細を見る |
キャンペーンなどで安くなる場合もありますが、費用を抑えることを第一に考えている方にはデメリットとなるでしょう。
なお、エックスサーバー株式会社は、エックスサーバーと同等の性能で、より価格をおさえた「シン・レンタルサーバー」をリリースしています。
プラン変更は月単位でしかできない
エックスサーバーは、月単位でしかプラン変更できない点がデメリットです。
また、上位プランから下位プランへの変更の際は、前月1日〜20日までにプラン変更手続きをする必要があります。
前月の1日〜20日の間にプラン変更手続きをすると、翌月1日からプラン変更が実行される仕組みです。
このように、エックスサーバーは日単位でのプラン変更ができないため、契約してからすぐ変更がしたいと思った時に、不便と感じる方もいるでしょう。
そうならないように、無料お試し期間中に自分に合うプランはどれなのか把握した上で契約すると、最低限失敗するリスクを抑えられるでしょう。
アダルト系や出会い系コンテンツは利用できない
エックスサーバーでは、アダルト系・出会い系コンテンツを掲載することはできません。当該ジャンルのサイト運営がしづらい点がデメリットです。
アダルトグッズを取り扱うコンテンツ、同人系コンテンツの運用自体は、禁止事項に該当をいたしません。しかしながら、性行為、またはそれを連想させる画像・動画を掲載している場合は、禁止事項に該当するコンテンツであるとの判断をいたします。
引用元:禁止事項について
画像などを使う際は、規約に触れないよう注意して掲載しましょう。
例えば、アダルトサイトを運営していないとしても、Twitterなどの画像・コメントを投稿できるサイト運営をしている場合、他のユーザーが規約違反の画像を投稿していてもアウトです。
規約違反に該当すると判断された場合、サーバーが停止してしまうリスクもあります。
10日間無料でお試し可能
エックスサーバーの料金プラン

エックスサーバーの料金比較
エックスサーバーのプラン別にかかる料金を表にまとめましたので、参考にしてください。
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
---|---|---|---|
月額料金(3ヶ月) | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
月額料金(6ヶ月) | 1,210円 | 2,420円 | 4,840円 |
月額料金(12ヶ月) | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
月額料金(24ヶ月) | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
月額料金(36ヶ月) | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
上記の料金は全て税込み価格です。
エックスサーバーは、契約期間が長ければ長いほど一月あたりの料金は安くなります。長期契約が前提であれば、12〜36ヶ月契約がおすすめです。
料金プランの違い
続いて、エックスサーバーの料金プランの違いについて、以下の表で解説します。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | ビジネス | リザーブド・ ベーシック | リザーブド・ スタンダード | リザーブド・ プレミアム | リザーブド・ ビジネス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(税込) | 月額料金770円 | 1,540円 | 3,080円 | 6,160円 | 968円 | 2,068円 | 4,136円 | 8,272円 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
無料独自ドメイン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
vCPU | 6コア | 8コア | 10コア | 12コア | 4コア | 6コア | 8コア | 10コア |
メモリ | 8GB | 12GB | 16GB | 20GB | 4GB | 8GB | 12GB | 16GB |
容量 | 300GB | 400GB | 500GB | 600GB | 300GB | 400GB | 500GB | 600GB |
サポート | メール 電話 | メール 電話 | メール 電話 | メール 電話 | メール 電話 | メール 電話 | メール 電話 | メール 電話 |
プランごとに、メモリ・CPU・ストレージのスペックが異なるので、利用する規模に応じてスペックを選択しましょう。
迷ったらスタンダードプランがおすすめ!

エックスサーバーの料金プランの中でも、最も人気なのはスタンダードプランです。
これからWordPress運営を始める初心者にとっては、メモリやSSDを大容量確保する必要はあまりないため、スタンダードプランを選ぶ方が多いです。
もし、アクセス数が増え容量が足りなくなってきたとしても、プラン変更もできるので心配ありません。
スタンダードプランももちろん10日間無料体験ができます。以下より公式サイトをチェックしてみてください。
10日間無料でお試し可能
エックスサーバーに関するよくある質問
エックスサーバーに関して、よくある質問とその回答をまとめました。
- 無料お試し期間はありますか?
-
エックスサーバーでは、サーバーアカウントのお申し込みから、10日間の無料お試し期間が設けられています。
- 無料期間中に解約する方法は?
-
無料期間中の解約は可能です。
解約方法については、エックスサーバーにログインしていただき、画面右側のメニューから「契約情報」を選択します。画面下にスクロールすると、「解約する」があるのでクリック。
サーバーIDが表示されるので、確認し間違いがなければ、「解約申請をする」をクリックすると解約手続きは完了します。
- ドメインは無料で貰えますか?
-
ある条件を満たすことで「独自ドメイン永久無料特典」というものが利用でき、独自ドメインを無料で提供されます。
以下が条件となります。
1.「24ヶ月」以上の契約期間を選択した上での料金のお支払い
2.「自動更新設定」の有効化
引用元:Xserver公式サイト - 料金の支払いを月払いにすることはできますか?
-
エックスサーバーでは、初回に支払いは月払いに対応しておらず、契約期間を一括で支払う方法となっています。
ただし、初回の契約期間が過ぎ、契約更新時になると月払いが可能となります。
月払いに対応しているのは、クレジットカードの自動更新のみとなっているため、クレジットカード以外の支払い方法には対応しておりません。
- 解約時に日割り分の返金はありますか?
-
契約期間中に解約したとしても、日割り分の返金はありません。
- エックスサーバーの維持費は?
-
維持費として、毎月990円〜5,280円(税込)かかります。
- エックスサーバーのお問い合わせ先は?
-
お問い合わせ情報は以下になります。
エックスサーバーお問い合わせ先- ご契約者専用の電話番号:06-6147-2580(平日10時〜18時)
- 新規契約に関するお問い合わせ:0120-183-002(平日10時〜18時)
- メールでのお問い合わせ:こちらをクリック
- エックスサーバーは怪しい?
-
エックスサーバーは怪しくありません。
導入実績が豊富であり、国内企業が運営、かつ国内シェアもNo.1であり、信頼できるレンタルサーバーです。
- エックスサーバーの料金は高い?
-
エックスサーバーは、ほかのレンタルサーバーと比較すると、やや料金が高いです。
- エックスサーバー:990円〜
- ロリポップ!:99円〜
- カラフルボックス:528円〜
- シン・レンタルサーバー:770円〜
料金は高いですが、その分サーバーの安定性や、スペックが高いです。「安定性に関して間違いないレンタルサーバー」を選びたいなら、多少高くてもエックスサーバーはおすすめといえます。
エックスサーバーの評判まとめ
エックスサーバーの評判・特徴まとめ
- 国内シェア率・国内サーバー速度とともにNo.1と、信頼度も高く安心して利用できる
- デメリットは、他のレンタルサーバーと比べて月額料金が少し高い点
- キャンペーン期間内に契約するとお得
記事の内容を振り返るにはこちらから!
- エックスサーバーとは?
- エックスサーバーは怪しい? 安全な会社が運営している?
- エックスサーバーでできることは?
- エックスサーバーの良い評判(メリット)は?
- エックスサーバーの悪い評判(デメリット)は?
- エックスサーバーの料金プラン・維持費は?
- エックスサーバーのおすすめプランは?
- エックスサーバーの開催中キャンペーンは?
エックスサーバーの評判やメリット・デメリットとともに、エックスサーバーならではの機能についても解説しました。
とにかく機能が豊富で、安定したサーバー環境を求めている方にはおすすめです。
10日間無料でお試し可能