WeTV(ウィーティービー)は韓国や台湾、中国などアジアを中心とした動画配信サービスですが、一部の作品は日本から視聴できません。
日本から動画を視聴するためにはVPNを使用して地域制限(ジオブロック)を回避する必要があります。
本記事では、日本からWeTVで動画を視聴する方法や日本語字幕の付け方などについて解説します。
本記事の料金はすべて税込価格です。
WeTVの一部の作品は国内から視聴できない
WeTVでは地域制限の影響で、一部の作品が国内から視聴できません。
地域制限とは利用者の現在地に基づいて、表示するコンテンツを制限する仕組みのことです。
作品によっては著作権の関係から、一部の地域から視聴できないように制限がかけられています。
そのため、日本から視聴が制限されている作品の場合、以下のようなエラー画面が表示され動画を再生できません。

地域制限を回避するためには、VPNを利用して端末のIPアドレスを変換する必要があります。
地域制限については以下の記事も参考にしてください。
関連記事 ジオブロック(地域制限)とは
VPNを利用したWeTVの視聴方法
VPNを利用したWeTVの動画視聴手順を、MillenVPN(ミレンVPN)を使って解説します。
MillenVPNの申し込み方法やインストールなど、基本的な使い方から知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
関連記事 MillenVPNの使い方
MillenVPNのアプリを起動し、ユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」をタップします。

アプリのホーム画面が表示されるため、画面下部にある「サーバー」をタップしてください。

接続先の一覧が表示されるため、視聴したい作品が配信されている国のVPNサーバーを指定します。(今回はタイの作品を視聴したいため、タイのVPNサーバーを指定します。)

以下のポップアップが表示されるため、「許可」をタップします。

アプリのホーム画面に遷移後、画面中央の「あなたの仮想的な場所」がタイに変更されていればVPN接続完了です。

STEP2で指定したVPNサーバーに接続した状態でお好きなドラマ作品などを検索してください。
表示された作品をタップすることで動画が再生されます。

日本国内からWeTVを視聴する際のおすすめVPN5選
国内からWeTVを視聴する際のおすすめVPNとして以下の5社が挙げられます。
VPN | 公式サイト | 月額料金 | サーバー台数 |
---|---|---|---|
![]() NordVPN | 30日間返金保証あり 公式サイト | 1ヶ月:1,930円〜 1年:830円〜 2年:550円〜 | 126ヶ国 8,100台以上 |
![]() MillenVPN | 30日間返金保証あり 公式サイト | 1ヶ月:1,738円〜 1年:594円〜 2年:396円〜 | 137ヶ国 2,000台以上 |
![]() ExpressVPN | 30日間返金保証あり 公式サイト | 1ヶ月:1,947円〜 1年:1,003円〜 2年:700円〜 | 不明 ※世界105ヶ国に 設置 |
![]() Surfshark | 公式サイト | 1ヶ月:2,598円〜 1年:528円〜 2年:388円〜 | 3,200台以上 |
![]() CyberGhost | 公式サイト | 1ヶ月:1,790円〜 6ヶ月:1,000円〜 2年:320円〜 | 11,700台以上 |
※2:海外サービスの料金は為替変動により異なる可能性あり
WeTVはタイや香港、台湾などのアジア地域のコンテンツを幅広く扱っています。
アジア地域を含め、世界各国にVPNサーバーを設置しており、地域制限を回避して特定の地域の作品も視聴できる点は上記VPNの強みと言えるでしょう。
また、上記VPNは返金保証制度を導入しているため、返金保証期間中は実質無料でサービスを利用できます。
万が一、VPN接続しても動画を視聴できなかった際には、返金申請することで料金を全額返金してもらうことも可能です。
おすすめVPNについては以下の記事も参考にしてください。
関連記事 おすすめ有料VPN
VPN接続してWeTVを観るときの4つの注意点
VPN接続してWeTVを観る際の注意点として、以下の4つが挙げられます。
- 通信速度が遅くなりやすい
- 無料VPNは推奨できない
- スマホアプリ版では日本語字幕がない場合がある
- 無料プランでは視聴できる作品が制限されている
通信速度が遅くなりやすい
VPN接続すると通信速度が遅くなりやすい傾向にあります。
VPN接続は仮想回線を構築して通信データを暗号化・復号する技術であり、VPN未接続時と比較して通信速度に影響を与える可能性があります。
とくにVPNサーバーの物理的な距離が遠くなるほど、動画の画質が落ちたり、再生までに時間がかかったりするなど、通信環境に影響を及ぼしやすいため注意が必要です。
動画を快適に観たい人は、なるべく物理的な距離が近く、高性能なVPNサーバーを選択しましょう。
無料VPNは推奨できない
無料VPNはセキュリティの観点から推奨できません。
無料VPNの中には運営会社の情報が不透明であったり、ノーログポリシーに対応していなかったりするケースがあります。
利用者のログ(記録)を保存・収集しない方針のことです。
最悪の場合、無料VPN使用中にIPアドレスやWebの閲覧履歴などの個人情報が漏洩するリスクもあります。
動画を安全に観るためにも、WeTVを視聴する際には本記事で紹介した有料VPNを活用しましょう。
ノーログポリシーについては以下の記事も参考にしてください。
関連記事 ノーログポリシー・ノーログVPNとは
スマホアプリ版では日本語字幕がない場合がある
WeTVのスマホアプリ版では、動画によっては日本語字幕がない場合があります。
音声も日本語に対応しておらず、字幕は英語や中国語が表示されるため、観たい動画によっては作品を楽しめないかもしれません。

動画に日本語字幕を付けたい場合は、WeTVのブラウザ版で動画を観る必要があります。
具体的な手順については後述の日本語字幕の付け方を参照してください。
無料プランでは視聴できる作品が制限されている
WeTVは無料で利用できますが、無料プランでは視聴できる作品が制限されています。
たとえば以下のように、無料プランではフル動画を観られず、サンプル動画のみ視聴可能な作品もあります。

また、無料プランの場合、数十秒の広告が流れてしまうため、使いにくさを感じるかもしれません。
一方で、有料プラン(VIP会員)では広告が表示されず、視聴できる動画も無制限です。
WeTVで快適に動画を観たい人は有料プランに契約するのも1つの手段でしょう。
WeTVで作品を視聴するときの日本語字幕の付け方
WeTVで作品を視聴するときの日本語字幕の付け方は以下のとおりです。
画面右上のメニューアイコン「…」の中にある「ページを翻訳」をタップします。

翻訳する言語が表示されるため、「日本語」をタップしてください。

観たい作品を検索して視聴を開始すると、動画内に日本語字幕が表示されます。

VPN接続してもWeTVが観られないときの2つの対処法
VPN接続してもWeTVが観られないときの対処法として、以下の2つが挙げられます。
- VPNサーバーを変更する
- VPNプロトコルを変更する
VPNサーバーを変更する
VPN接続してもWeTVで動画を視聴できないときは、VPNサーバーを変更しましょう。
VPNサーバーに障害が発生していたり、アクセスが集中していたりすると、正常にVPN接続できない可能性があります。
なお、MillenVPNのように、サーバーの障害情報を掲載しているVPNもあります。
サーバーの障害情報を確認して、問題がある場合は別のVPNサーバーを経由してからWeTVにアクセスしてください。
VPNプロトコルを変更する
VPNサーバーを変更しても問題が解消しない際には、VPNプロトコルを変更しましょう。
VPNプロトコルは以下のように複数あり、それぞれ特徴も異なります。
- OpenVPN(オープンVPN)
- IKEv2(アイケーイーブイツー)
- IPsec(アイピーセック)
- WireGuard(ワイヤーガード)
ネットワーク環境によっては動作が不安定になるVPNプロトコルもあるため、使用しているVPNプロトコルを変更する必要があります。
VPNプロトコルの変更方法は使用するサービスによってさまざまですが、MillenVPNのようにアプリから簡単に変更することも可能です。

WeTVに関するよくある質問
WeTVに関するよくある質問に回答します。
WeTVのスマホアプリは無料?
WeTVのスマホアプリは無料です。
WeTVには無料プランと有料プランがありますが、無料プランでも動画を視聴できます。
ただし、視聴できる動画が限られていたり、広告が表示されたりするなどの制限があります。
WeTVの料金はいくら?
WeTVには複数の契約プランがありますが、最安プランの場合、月額料金550円で利用可能です。