メルカリは海外から出品できる? VPNを使った利用方法と注意点を解説

メルカリ 海外から出品

mercari(メルカリ)は日本で使えるフリマアプリですが、海外からは利用できません。

海外から商品を出品するためにはVPN接続して、IPアドレスを日本のものにする必要があります。

本記事では、メルカリで海外から商品を出品する方法やおすすめVPNなどについて解説します。

本記事の料金はすべて税込価格です。

この記事を書いた人
おすすめVPN比較完全ガイド編集部

VPNのことならおまかせ!

おすすめVPN比較完全ガイド編集部

VPNに関するお役立ち記事を日々更新中。実際にVPNを契約して、申し込み方法や接続方法など使い方も解説しています。VPNを活用した検証も行なっており、VPNに関する豊富なノウハウやデータから、おすすめサービスを徹底比較して紹介していますのでぜひ参考にしてください。

目次

メルカリは海外から出品できない

日本の人気サービス「メルカリ」は、海外からのアクセスを制限していると記載されています。

メルカリでは安心・安全なサービスをお客さまへ提供するため、外部環境を経由したアクセスや国外からのアクセスを制限しており、該当アクセスを検知した場合も「このユーザーは利用が制限されています」というアラートが表示されます。

引用:メルカリ公式サイト ヘルプセンター

実際に海外からメルカリを利用してみたところ、ログイン自体はできましたが、出品手続き時に以下のようなエラーメッセージが表示されました。

海外からメルカリで出品時に表示されるエラーメッセージ

上記のように国や地域によって利用を制限する仕組みを地域制限(ジオブロック)と呼び、メルカリで海外から取引するためには地域制限を回避しなければなりません。

関連記事 ジオブロック(地域制限)とは

メルカリは商品を海外から日本に発送するのも禁止している

メルカリでは商品を海外から日本に発送することを禁止しています。

出品者の禁止行為

海外から商品を配送すること

引用:メルカリ公式サイト ヘルプセンター

そのため、後述する方法で海外から商品を販売できた場合でも、海外から商品の発送はできません。

海外からメルカリを利用するためにはVPNが必要

海外からメルカリを利用するためにはVPNが必要です。

VPNとは仮想回線を構築して通信データを暗号化する技術で、端末のIPアドレスは経由したVPNサーバーのものになります。

そのため、海外から日本のVPNサーバー(IPアドレス)を経由することで、地域制限を回避して海外から商品を出品できるのです。

実際に、海外からMillenVPN(ミレンVPN)で日本のVPNサーバーに接続すると、地域制限の影響を受けずに商品を出品できました。

国内VPNサーバー経由後商品を出品
▲ VPNで日本サーバーに繋げると出品できる

VPNを使ってメルカリで海外から出品する方法

VPNを使ってメルカリで海外から商品を出品する手順を、MillenVPNを使って解説します。

今回はスマホ(iOS)を例に出品方法を解説しますが、どのデバイスでも流れは同じです。

MillenVPNの申し込み方法やインストールなど、基本的な使い方から知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

関連記事 MillenVPNの使い方

サブスクプランは30日間返金保証!

STEP
MillenVPNにログイン

MillenVPNのアプリを起動し、ユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」をタップします。

ログイン情報を入力
STEP
サーバーを指定

アプリのホーム画面が表示されるため、画面下部にある「サーバー」をタップします。

サーバーを変更

接続先の一覧が表示されるため、日本のVPNサーバーを選択してください。

日本のVPNサーバーを指定
STEP
VPN構成を追加

以下のポップアップが表示されるため、「許可」をタップします。

VPN構成を追加する
STEP
VPN接続完了

アプリのホーム画面に遷移後、画面中央の「あなたの仮想的な場所」が日本のVPNサーバーに変更されていればVPN接続完了です。

VPN接続先が変更されていることを確認
STEP
メルカリを起動

VPN接続後、メルカリを起動します。

アプリを持っていない場合は、App Storeよりメルカリをダウンロードしてください。(Androidの人はGoogle Playよりメルカリをダウンロードしてください。)

ブラウザ上で商品を出品する場合は、メルカリ公式サイトにアクセスしましょう。

STEP
商品を出品

日本のVPNサーバーに接続状態で商品を出品しましょう。

VPN接続状態で商品を出品

海外からメルカリで出品するのに使用するおすすめVPN5選

海外からメルカリで商品を出品するときに使用するおすすめVPNとして、以下の5社が挙げられます。

スクロールできます
VPN公式サイト月額料金サーバー台数
MillenVPNロゴ
MillenVPN
30日間返金保証あり
公式サイト
1ヶ月:1,738円〜
1年:594円〜
2年:396円〜
2,000台以上
NordVPNロゴ
NordVPN
30日間返金保証あり
公式サイト
1ヶ月:1,620円〜
1年:620円〜
2年:370円〜
7,300台以上
ExpressVPNロゴ
ExpressVPN
30日間返金保証あり
公式サイト
1ヶ月:1,980円〜
1年:760円〜
2年:532円〜
不明
※世界105カ国に
設置
SurfsharkVPNロゴ
Surfshark
30日間返金保証あり
公式サイト
1ヶ月:1,428円〜
1年:488円〜
2年:298円〜
3,200台以上
CyberGhostロゴ
CyberGhost
最大45日間返金保証
公式サイト
1ヶ月:1,790円〜
6ヶ月:1,000円〜
2年:320円〜
11,700台以上
月額料金は執筆時点の価格

上記いずれのVPNサービスも日本にVPNサーバーを設置しており、海外からでも商品を出品できます。

また、大手VPNサービスのため、セキュリティレベルやサーバー性能も高く、安心・安全に商品を出品したい人にもおすすめです。

なお、他の有料VPNと比較して価格も安く、長期プランであれば月額料金500円未満で利用できる点もメリットといえます。

海外から一時的にメルカリを使用したい人は、返金保証制度を活用するのもおすすめ。

返金保証制度や上記有料VPNサービスについては、以下の記事もご覧ください。

関連記事 おすすめ有料VPN

海外からメルカリを利用するときの3つの注意点

海外からメルカリを利用する際の注意点として、以下の3つが挙げられます。

海外からメルカリを利用するときの注意点
  • 商品は日本から発送する
  • 無料VPNは使用しない
  • VPNを使ってもログインできない場合がある

商品は日本から発送する

VPNを使用すれば海外からでもアクセスや出品自体はできますが、海外から日本への商品の発送はメルカリの利用規約で禁止されています。

海外から日本へ商品を発送すること自体も難しいため、海外滞在中に商品が購入された場合は、日本に帰国してから商品を発送しましょう。

無料VPNは使用しない

安全性の観点から無料VPNは推奨できません。

無料VPNによっては、ノーログポリシーに対応しておらず、運営会社の情報が不透明なケースもあるため、有料VPNと比較してセキュリティレベルが低い傾向にあります。

とくにメルカリではクレジットカード情報やメールアドレス、電話番号などの個人情報を登録します。

購入者とのやり取りや個人情報の漏洩を未然に防止するためにも、安全性が高いおすすめVPNを使用しましょう。

VPNを使ってもログインできない場合がある

メルカリではVPNを使っているとログインできなくなる可能性があります。

VPNを利用した場合、ログインができないことがあります。VPNの利用設定を解除して再度ログインをお試しください。

引用:メルカリ公式サイト ヘルプセンター

VPN接続中にメルカリにログインできない際には、以下の対処法を実践してください。

メルカリにログインできないときの対処法
  • 別の日本のVPNサーバーに接続
  • 使用するVPNサービスを変更

なお、有料VPNサービスによっては、返金保証制度を導入しています。返金保証制度を活用して、ログインできるか・商品が出品できるかどうかなどを確認してから、VPNサービスに本契約するのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次