【最新】ディズニープラスの料金を安くする方法9つ! 一番お得な入り方を紹介

ディズニープラスの料金を安くする方法

ディズニープラス(Disney+)の料金を安くできる?」「どの方法がお得なのか知りたい」と考えていませんか?

この記事では、ディズニープラスの料金を安くする方法を紹介します。VPNで安くなるのかも紹介しているため、気になる方は参考にしてください。

本記事の料金はすべて税込価格です。

目次

ディズニープラスはVPNでは安くならない

ディズニープラス TOP
出典:ディズニープラス公式サイト

結論として、ディズニープラスはVPNでは安くなりません。

YouTubeプレミアムなど、VPNで海外サーバーに接続して海外で契約すると安くなるサービスも中には存在します。

しかしディズニープラスの場合、日本より月額料金が安いインドでは、現地の電話番号がないと登録できません。そのため、実質的に日本での契約が最安値になります。

月額料金日本円換算
インド100インドルピー約172円
トルコ349.90トルコリラ約1,290円
香港81香港ドル約1,530円
アメリカ10.99ドル約1,630円
イギリス8.99ポンド約1,787円
日本1,140円
レートは執筆時点・すべて下位プラン

安くはならないものの、海外版のディズニープラスを観たいときや、海外から日本のディズニープラスを観たいときにはVPNを使うのが有効です。

関連記事 おすすめ有料VPN

ディズニープラスの料金プラン

ディズニープラスの料金プランは次の2つです。

スタンダードプレミアム
月額料金1,140円1,520円
年額料金11,400円15,200円
最高画質1080p Full HD4K UHD & HDR
最高音質5.1サラウンドドルビーアトモス
同時視聴台数2台4台
広告なし
ダウンロード
機能
あり

いずれも広告なし・ダウンロード機能ありで使えますが、最高画質や音質、同時視聴台数などが異なります。

基本的にはスタンダードプランで問題ありませんが、画質・音質を優先したい人や、家族みんなでさまざまなデバイスから視聴したい人はプレミアムプランを選択しましょう。

【実質無料キャンペーン・裏ワザあり】ディズニープラスのお得な入り方

ディズニープラスのお得な入り方は次のとおりです。

ディズニープラスのお得な入り方9つ
  • 【最大6ヵ月割引】ドコモから入会する
  • 【最大3ヵ月無料】J:COMから入会する
  • 【実質2ヵ月無料】公式サイトから年額払いで入会する
  • 【実質2ヵ月無料】プリペイドカードを購入して入会する
  • 動画配信サービスのセットプランで入会する
  • Amazonなどの各種キャンペーンを利用する
  • 楽天リーベイツなどのポイントサイトのキャンペーンを利用する
  • JCBカードから入会する
  • JTBで旅行を申し込む

【最大6ヵ月割引】ドコモから入会する

ディズニープラス ドコモから入会
出典:ディズニープラス公式サイト

ドコモユーザーがドコモから入会すると、最大6ヵ月間の割引や月額料金の20%のdポイント還元が受けられます。

ディズニープラス ドコモから入会
出典:ディズニープラス公式サイト

また、ドコモから入会した場合に限り「ディズニーDXアプリ」が利用でき、ディズニーでの優待・割引やキャンペーンなどの特典があります。

ディズニーDXアプリの特典
出典:ドコモ公式サイト

さらにドコモユーザー以外でも、ドコモからの入会で最大1,520ポイントのdポイントが還元され、実質1ヵ月無料になるキャンペーンを利用可能です。(※2025年7月時点)

ディズニープラス ドコモから入会
出典:ディズニープラス公式サイト

【最大3ヵ月無料】J:COMから入会する

ディズニープラス J:COMから入会
出典:ディズニープラス公式サイト

J:COM TV」または「J:COM NET」を契約している人なら、プレミアムプランの月額料金1,520円が最大3ヵ月無料になります。

専用チューナーや専用ストリーミング端末を使えば、ディズニープラスをテレビの大画面で楽しむことも可能。

さらに両方契約することで、料金の支払いもすっきりまとめられます。

ただし、J:COMの利用料金が別途かかるため、もともとJ:COMを使っていない人には難しい方法です。

【実質2ヵ月無料】公式サイトから年額払いで入会する

公式サイトから年額払いで入会すると、実質2ヵ月分の料金を無料にできます。

料金スタンダードプランプレミアムプラン
月額払い1,140円1,520円
年額払い11,400円15,200円

長期継続が前提であれば、はじめから年額払いで入会するとお得です。

ただし、途中解約しても返金はされないため注意してください。

【実質2ヵ月無料】プリペイドカードを購入して入会する

ディズニープラス プリペイドカードを購入する
出典:ディズニープラス公式サイト

プリペイドカードを購入して入会する方法もあります。

ディズニープラスのプリペイドカード(金額券)は、金額を指定して購入し、その日数に応じたサブスクリプションプランに利用できるカードです。

そのため、年額払いと同じ金額で購入・利用すると実質2ヵ月無料で使えます。

コンビニ・ドラッグストア・イオングループ(※販売店の一覧)など幅広い店舗で購入でき、使いきりのため自動更新されてうっかり料金を請求される心配もありません。

動画配信サービスのセットプランで入会する

ディズニープラス セットプラン
出典:DMM公式サイト

ディズニープラスと対象の動画配信サービスのセットプランで契約すると、個別に入会するよりも安く利用できます。

スクロールできます
動画配信
サービス
ディズニープラス
スタンダードプラン
ディズニープラス
プレミアムプラン
個別入会セットプラン個別入会セットプラン
Hulu2,164円1,690円2,546円1,990円
ABEMA
プレミアム
広告つき:1,720円
広告なし:2,220円
広告つき:1,470円
広告なし:1,690円
広告つき:2,100円
広告なし:2,600円
広告つき:1,790円
広告なし:1,990円
DMM TV1,690円1,390円2,070円1,690円
料金は執筆時点

ディズニープラスで配信されている作品以外にも、幅広く映画やアニメ・ドラマを楽しみたい人は、セットプランを検討してみましょう。

Amazonなどの各種キャンペーンを利用する

ディズニープラス Amazonキャンペーン
出典:Amazon公式サイト

各種キャンペーンを利用するのもおすすめです。

調査時の2025年7月では、AmazonのFireタブレットのアプリから年額払いで入会すると、2,000円分のアマゾンギフトカードがもらえるキャンペーンを実施。

そのほか、ディズニープラス公式サイトでも随時さまざまなキャンペーンの案内があるため、気になるものをチェックしてみてください。

ディズニープラス キャンペーン
出典:ディズニープラス公式サイト

楽天リーベイツなどのポイントサイトのキャンペーンを利用する

ディズニープラス 楽天リーベイツ
出典:楽天リーベイツ公式サイト

ポイントサイトのキャンペーンを利用して入会すると、ポイント還元を受けられます。

たとえば、楽天リーベイツを経由して入会した場合、スタンダードプランでは14%・プレミアムプランでは19%の楽天ポイントがもらえます。

そのほか、ポイントサイトの多くでキャンペーン対象になっているため、登録しているサービスがあれば検討してみましょう。

ポイントサイトポイント還元率
還元数
楽天リーベイツスタンダードプラン:14%
プレミアムプラン:19%
ハピタス4,300ポイント
ちょびリッチ4,000ポイント
moppy5,000ポイント
ポイント広場5,000ポイント
ポイント還元率・還元数は執筆時点

JCBカードから入会する

ディズニープラス JCBカード
出典:ディズニーカードクラブ公式サイト

JCBカードの保有や支払いなどの条件を満たすと、次の割引やポイント還元が受けられます。

条件内容
対象のJCBカードの保有年額料金が初年度30%オフ
(11,400円→7,980円)
ディズニー★JCBカードの保有スタンダードプランの月額料金が3ヵ月間50%オフ
(1,140円→570円)
会費の支払いに
ディズニー★JCBカードを利用
会費分のディズニーポイント10倍プレゼント

普段からJCBカードを使っている人は、対象になっているか確認してみてください。

JTBで旅行を申し込む

ディズニープラス JTBから申し込み
出典:ディズニープラス公式サイト

JTBの対象商品で旅行を申し込むと、次の割引や特典が受けられます。

条件内容
JTB取扱店舗・WEBサイトから
国内宿泊プラン・国内ツアー(飛行機・JR)の申し込み
※対象外商品をのぞく
スタンダードプランの月額料金が2ヵ月間半額
(1,140円→570円)
JTB商品取扱店舗から
エースJTBの対象商品の申し込み
スタンダードプランを30日間無料視聴

ディズニーリゾートへの旅行が対象になっている商品もあるため、旅行の予定がある人はチェックしてみましょう。

ディズニープラスの料金を安くする際の注意点

ディズニープラスの料金を安くする際の注意点は次のとおりです。

ディズニープラスの料金を安くする際の注意点
  • 入会方法によって請求日が異なる
  • 無料体験後に自動更新される場合がある

入会方法によって請求日が異なる

ディズニープラスの月額払いの料金は、入会方法によって次のように請求日が異なります。

入会方法請求日
ドコモ毎月1日
J:COM
公式サイト毎月の入会日と同じ日
各動画配信サービスの
セットプラン

ドコモやJ:COMから加入した場合は、入会日にかかわらず毎月1日に請求されます。ただし、ドコモでは入会初月の料金は日割り計算されますが、J:COMでは適用されません。

公式サイトや動画配信サービスのセットプランで入会した場合は、毎月の入会日と同じ日に請求されます。

たとえば13日に入会した場合、翌月からも13日に1ヵ月分の請求が来るため、あらかじめ確認しておきましょう。

無料期間や割引終了後に自動更新される場合がある

入会方法によっては、無料期間や割引終了後にサブスクリプションが自動継続されます。

入会方法キャンペーン無料期間
終了後
ドコモ自動継続
J:COMプレミアムプランで自動継続
JCBカード初年度30%オフ通常料金で自動継続
JTBで
旅行の申し込み
2ヵ月半額通常料金で自動継続
30日間無料視聴自動継続

利用を継続しない場合は、対象の期間が終了する前に解約手続きを済ませてください。

ディズニープラスに関するよくある質問

ディズニープラスに関してよくある質問に回答します。

ディズニープラスで視聴できる作品一覧は?

ディズニー作品を始めとした、次のブランドの作品が楽しめます。

  • ディズニー
  • マーベル
  • スター・ウォーズ
  • ピクサー
  • ナショナルジオグラフィック
  • スター

オリジナル作品や「SHOGUN 将軍」「ガンニバル」などの独占配信も充実しており、16,000を超える映画・アニメが視聴可能です。

ディズニープラスの特典エントリーサイトは?

公式サイトにあります。

キャンペーンは随時更新されるため、最新情報は公式で確認しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次