スイカVPNの口コミ・評判をレビュー! メリット・デメリットを紹介

スイカVPNの評判

スイカVPN」は、日本語で使えて短期〜中期利用がお得なVPNです。しかし、詳しい料金や使い方が気になりますよね。

この記事では、「スイカVPNの口コミ評判は? 安全性は高い?」といった内容が気になる方に向けて、スイカVPNの良い評判・悪い評判について解説しています。スイカVPNの利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

30日間返金保証で無料お試し

当サイトでは「おすすめのVPN」についても紹介しています。ほかのVPNもあわせて検討したい方はぜひチェックしてみてください。

この記事を書いた人
おすすめVPN比較完全ガイド編集部

VPNのことならおまかせ!

おすすめVPN比較完全ガイド編集部

VPNに関するお役立ち記事を日々更新中。実際にVPNを契約して、申し込み方法や接続方法など使い方も解説しています。VPNを活用した検証も行なっており、VPNに関する豊富なノウハウやデータから、おすすめサービスを徹底比較して紹介していますのでぜひ参考にしてください。

目次

スイカVPNとは

スイカVPN TOP
出典:スイカVPN公式サイト
月額料金(税込)878円〜
サーバー台数50台
サーバー設置国45都市
対応デバイスWindows macOS
Android iOS
同時接続数1サーバー1台
ノーログポリシー
本社所在地日本
返金保証30日間
無料プラン
通信容量制限無制限
アプリスマホのみ
サポートメール
チャット
暗号化方式AES-256
監査の有無
プロトコルPPTP
L2TP
IKEv2
Shadowsocks
OpenConnect
日本語対応
執筆時点での情報

スイカVPNは、日本企業が運営する国産のVPNプロバイダです。

1・3・6ヵ月の短期〜中期契約ができ、他社より料金が割安な点が魅力。

また、中国から繋がりやすい対策がなされているため、国内はもちろん、中国からVPN利用する人にも高い人気を誇ります。

さらに、接続方式が多いため、求める通信速度やセキュリティレベルに応じてさまざまな使い方ができます。

30日間返金保証で無料お試し

スイカVPNの良い評判・メリット7つをレビュー

スイカVPNの良い評判・メリットは次の7つです。

スイカVPNの良い評判・メリット
  • 日本語で利用できマニュアルも見やすい
  • 契約期間を細かく選べる
  • 中国でも繋がりやすい
  • 短期〜中期プランの料金が安い
  • 接続方式が多い
  • 解約手続きがいらない
  • データ通信量が無制限で使える

日本語で利用できマニュアルも見やすい

スイカVPNは国産VPNであり、すべて日本語で利用できます。

大手のVPNサービスは海外製が多く、アプリやサポートが英語でしか対応していないことも。英語が苦手な人にとっては、安心できるポイントです。

またデバイスと接続方式ごとに、操作画面の画像や動画付きのマニュアルが充実しており、初めてでも迷わず設定できます。

契約期間を細かく選べる

スイカVPNでは、契約期間を5つのタイプから選べる点もメリットです。

VPN契約期間
スイカVPN1ヵ月
3ヵ月
6ヵ月
1年
2年
NordVPN1ヵ月
1年
2年
Surfshark1ヵ月
1年
2年

海外のVPNでは、1年未満の契約期間が1ヵ月のみなど、3〜6ヵ月の中期利用に対応していないことがほとんど。

スイカVPNなら利用シーンに合わせてプランを選べるため、無駄なく利用できます。

中国でも繋がりやすい

スイカVPNは、規制の厳しい中国でも繋がりやすいと高い評判を得ています。

中国では認可を受けたVPNの利用しか認められていない上、突然接続できなくなることも珍しくありません。

スイカVPNでは、中国の規制を回避するために開発された接続方式「Shadowsocks」や、規制時も繋がりやすい「OpenConnect」を用意。

スイカVPN 速度テスト
出典:スイカVPN公式サイト

公式サイトで公開されている速度テストでも、中国で他社より速いスピードを実現しています。

スイカVPN サポート
出典:スイカVPN公式サイト

さらに中国の大規模なイベント時はアクセスが集中することから、「春節や国慶節も休まずにサポートします」ときめ細やかなサービスを提供しています。

スイカVPN 中国での接続について
出典:スイカVPN公式サイト

ただし、スイカVPNに限らず、中国側の問題で常に100%接続できる保証はないことは覚えておきましょう。

関連記事 中国で使えるVPN

短期〜中期プランの料金が安い

スイカVPNは、1・3・6ヵ月の短期〜中期プランの料金が安めに設定されています。

VPN月額料金
(スイカVPNをのぞき税込)
スイカVPN1ヵ月:1,097円
3ヵ月:1,048円
6ヵ月:988円
ExpressVPN1ヵ月:12.95ドル(※約1,981円)
6ヵ月:9.99ドル(※約1,528円)
NordVPN1ヵ月:2,070円〜
Surfshark1ヵ月:2,238円〜
MillenVPN1ヵ月:1,738円
※1ドル153円で計算

他社VPNは長期割引で安くなることが多く、短期プランは割高です。

1〜6ヵ月程度の短中期の出張・留学など、利用期間があらかじめ決まっている場合は、スイカVPNで契約したほうがお得です。

接続方式が多い

スイカVPNには、5種類と豊富な接続方式(プロトコル)が用意されています。

スイカVPN 接続方式
出典:スイカVPN公式サイト
スクロールできます
接続方式通信速度セキュリティの高さ利用可能
デバイス
特徴
PPTP速い弱いWindows
Android
互換性が高い
動画視聴向き
L2TP遅い高いWindows
macOS
iOS
Android
セキュリティが高い
速度が遅い
IKEv2速い高いWindows
iOS
Android
高速・安全な通信が可能
Shadow
socks
速い高いWindows
macOS
iOS
Android
中国からの利用に特化
Open
Connect
普通高いWindows
macOS
iOS
Android
規制の厳しい地域で
繋がりやすい

利用したい国・地域やデバイス、利用シーンに合わせ、セキュリティの高さや速度から選択できます。

解約手続きがいらない

スイカVPNは、自動更新をオフにするだけでそのまま解約が可能です。

実際の画面は以下のようになっており、「継続利用」というボタンをOFFにするだけの簡単操作。

スイカVPNの解約画面

他社のように、解約時にメールやチャットサポートから申請する必要がなく、手間がかかりません。

また申し込みから30日以内であれば、解約と同時に返金手続きが自動でされる点も便利です。

データ通信量が無制限で使える

スイカVPNは、データ通信量が無制限で使えます。

そのため、ダウンロードやアップロードの容量を気にせず、オンラインゲームや動画が好きなだけ楽しめます。

30日間返金保証で無料お試し

スイカVPNの悪い評判・デメリット4つ

スイカVPNの悪い評判・デメリットは次の4つです。

スイカVPNの悪い評判・デメリット
  • 接続できる国やサーバー数が少なめ
  • 対応アプリがスマホのみ
  • 長期プランの料金が高め
  • サポートは平日10〜18時のみ

接続できる国やサーバー数が少なめ

スイカVPN サーバー
出典:スイカVPN公式サイト

スイカVPNで接続可能なVPNサーバーは、世界45都市50ヵ所とやや少なめです。

VPN接続できる
国・地域
サーバー台数
スイカVPN45都市50台
NordVPN111ヵ国6,400台
Surfshark100ヵ国3,200台

他社では、100ヵ国以上に数千台を用意しているケースがほとんど。

サーバー数が少ないとそれだけアクセスが集中するため、通信速度や安定性に影響する恐れがあります。

ただし、サーバー数の多さは、初心者にとっては迷ってしまう原因になることも。

中国など、事前に接続したい国が決まっている場合は問題なく使えます。

対応アプリがスマホのみ

スイカVPNのアプリにはPC版がなく、スマホ版のみの対応です。

他社ではPC版アプリで設定や接続が簡単にできますが、スイカVPNをPCで使う場合は設定にやや手間がかかります。

そのため、どちらかというとスマホメインで使いたい人に向いています。

長期プランの料金が高め

スイカVPNは、1年以上の長期プランの料金がやや高めです。

VPN月額料金
(スイカVPNをのぞき税込)
スイカVPN1年:938円
2年:878円
NordVPN1年:730円〜
2年:570円〜
Surfshark1年:428円〜
2年:288円〜
MillenVPN1年:594円
2年:396円

他社では長期契約するほど割安になることが多いのに対し、スイカVPNは短期と長期で料金にあまり差がありません。

1年以上の長期利用が前提の場合は、SurfsharkMillenVPNなど割引率の高いサービスがおすすめです。

関連記事 MillenVPN 評判

サポートは平日10〜18時のみ

スイカVPN サポート

スイカVPNのチャット・メールのサポート時間は、平日10〜18時に限られています。

そのため、すぐに返答がほしいときや、海外に住んでいて時間帯が合わないときは不便です。

スイカVPN サポート解決ブログ
出典:スイカVPN公式サイト

その場合はよくある質問や設定方法、公式の「サポート解決ブログ」などを活用しましょう。

スイカVPNがおすすめな人

スイカVPNがおすすめな人は次のとおりです。

スイカVPNがおすすめな人
  • 日本語で安心して使いたい
  • 中国で使いたい
  • 1〜6ヵ月の短中期で安く使いたい

スイカVPNは日本企業が運営する国産VPNで、日本語で安心して利用できるのがポイント。英語に苦手意識がある人にもおすすめです。

また、中国で繋がりやすい対策がなされていることから、中国在住の人や旅行・出張で中国へ行く人にも向いています。

さらに、短期〜中期の契約プランが割安に設定されているため、1・3・6ヵ月程度の利用を考えている人にもぴったりです。

30日間返金保証で無料お試し

スイカVPNの安全性はどう?

スイカVPNでは、アメリカ政府でも採用しているほど強固なセキュリティ方式「AES-256ビット暗号化」が使われています。

現在使われている暗号化方式の中でもっとも安全性が高いといわれており、情報漏えいやサイバー攻撃から保護してくれます。

さらにIKEv2やL2TPなど、高いセキュリティを持つ接続方式が選べることからも、安全に使えるVPNです。

スイカVPNの料金プラン

スイカVPNの料金プランは次の5つです。

スイカVPN 料金プラン
出典:スイカVPN公式サイト
プラン月額料金(税抜)
1ヵ月プラン1,097円
3ヵ月プラン1,048円
6ヵ月プラン988円
1年プラン938円
2年プラン878円

すべてのプランで30日間無料キャンセルが適用されるため、実質無料でお試しできます。

なお、スイカVPNには海外の利用者が多いことから、料金は税抜きに設定されています。

支払い方法一覧

スイカVPNで使える支払い方法は、以下の会社のクレジットカードのみです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners

お試し利用のみの場合でも、一旦決済されるためクレジットカードが必要です。

スイカVPNと他社VPNの比較一覧

スイカVPNと他社VPNを比較し、一覧表にまとめました。

スクロールできます
サービス画像公式サイト月額料金サーバー台数サーバー設置国対応デバイス数同時接続数ノーログポリシー本社返金保証通信容量制限アプリサポート暗号化方式監査の有無プロトコル日本語対応
スイカVPNスイカVPNロゴ公式サイト1ヵ月:1,097円
3ヵ月:1,048円
6ヵ月:988円
1年:938円
2年:878円
50台45都市4種類1サーバー
1台
日本30日間無制限スマホのみメール
チャット
AES-256PPTP
L2TP
IKEv2
Shadowsocks
OpenConnect
SurfsharkSurfsharkVPNロゴ公式サイト1ヵ月:2,538円〜
12ヵ月:470円〜
24ヵ月:316円〜
3,200台以上100ヵ国15種類無制限オランダ30日間無制限メール
ライブチャット
AES-256OpenVPN
WireGuard
IKEv2
NordVPNNordVPNロゴ公式サイト1ヵ月:2,110円〜
1年:800円〜
2年:580円〜
6,300台111ヵ国20種類10台パナマ30日間無制限メール
ライブチャット
AES-256OpenVPN
NordLynx
IKEv2
MillenVPNMillenVPNロゴ公式サイト1ヵ月:1,738円
1年:594円
2年:396円
1,300台73ヵ国7種類無制限日本30日間無制限メール
チャット
AES-256OpenVPN
IKEv2
Express
VPN
ExpressVPNロゴ公式サイト1ヵ月:12.95ドル
6ヵ月:9.99ドル
12ヵ月:8.33ドル
2,000台以上105ヵ国10種類8台イギリス領
ヴァージン諸島
30日間無制限メール
ライブチャット
AES-256OpenVPN
Lightway
L2TP
IKEv2
PPTP
WireGuard
SSTP
執筆時点での情報・スイカVPNをのぞき料金は税込

より詳しい内容については、「VPN おすすめ」の記事をご覧ください。

関連記事 おすすめ有料VPN

スイカVPNに繋がらない・接続できないときの対処法

スイカVPNに繋がらないときは、次の原因が考えられます。

スイカVPNに繋がらないときの対処法
  • インターネット接続に不具合がある
  • VPNサーバー側に問題が起きている
  • セキュリティソフトが制限を受けている
  • ネットワーク制限を受けている

まずはモデムやルーター、デバイスの再起動を試しましょう。

サーバーが混雑している場合は、5〜10分時間を置いてから再接続するか、別のサーバーで接続してみてください。

また、一旦VPN接続設定を削除し、再度設定し直すのも有効です。

セキュリティソフトが制限を受けているときは、一時停止で直る場合があります。

それでも解決しない場合、サポートセンターで接続状況を調べてくれるため、問い合わせてみましょう。

スイカVPNに関するよくある質問

スイカVPNに関するよくある質問に回答します。

スイカVPNの使い方・接続方法を教えて

スイカVPNの使い方(公式サイトでの申し込み〜ログイン〜接続方法)については、PC・スマホそれぞれでの手順を以下の記事で解説しています。いますぐスイカVPNを使いたい方は、この記事を読みながらVPN接続してみてください。

関連記事 スイカVPN 使い方・接続方法

スイカVPNの自動更新停止・解約・返金方法を教えて

以下の記事にて、スイカVPNの解約・返金方法を実際の画面をお見せしながら解説しています。

関連記事 スイカVPN 解約・返金方法

無料お試しはある?

申し込みから30日間は無料キャンセルできるため、実質無料でお試し可能です。

関連記事 無料お試し・トライアルできるVPN

プロモーションコードやクーポンはある?

スイカVPN キャンペーン
出典:スイカVPN公式サイト

定期的に行われるキャンペーン時に、プロモーションコードが発行されます。

直近では2023年夏(8月)・冬(12月)・2024年春(2〜4月)に開催されました。

お得なタイミングで契約する目安にしてください。

スイカVPNはノーログポリシーではない?

サポートへ問い合わせたところ、次の返答が得られました。

スイカVPN ノーログ

違法アップロードやハッキング等の悪用防止のため、表立ってログを記録していないことを記載しておりませんが、アカウントの接続状況ON/OFF以外、通信内容や閲覧履歴に関するログは記録しておりません。

スイカVPNはユーザーのログを残さないノーログポリシーのため、安心して利用できます。

関連記事 ノーログポリシー・ノーログVPNとは

VPNがダメな国はどこ?

VPNが完全に禁止されている国は、北朝鮮・ロシア・イラクなどです。

また、中国のように、国が認めたVPN以外の利用は禁止されているケースもあります。

VPNの利用規定は国や地域によって異なるため、国外で利用する際はきちんと確認しておきましょう。

関連記事 VPNは違法?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次