「メディカルフードサービスの口コミや評判は?」「どんな人におすすめなの?」と気になっていませんか?
食事制限が必要な方や、健康的な食生活を手軽に始めたい方にとってメディカルフードサービスの特徴や評判を知ることは重要です。
本記事では、メディカルフードサービスの評判やメリット・デメリット・料金・どんな人におすすめなのかを詳しく解説します。
メディカルフードサービス(MFS)の健康うちごはんとは?

メディカルフードサービス(MFS)の「健康うちごはん」は、管理栄養士が厳密な栄養計算を行い、飽きないバラエティ豊富なメニューを提供しています。
たとえば、以下のようなコースがあります。
- 噛む力が弱い方向けの「やわらかシリーズ」
- タンパク質・塩分を制限した「タンパク制限食」
- 塩分や脂質に配慮した「塩分制限食」
美味しく食べ続けられるように食べる喜びをサポートし、健康的な食生活を支援しています。
項目 | 内容 |
---|---|
配達エリア | 一部離島を除く全国 |
最短の配達日時 | 平日15時までの申し込みで在庫があれば当日出荷可能 |
配達時間指定 | 水曜日締切、翌週発想(日時指定可) |
配達料 | 別途必要なし(送料込みの価格設定) |
配送方法 | ヤマト運輸のクール宅配便(冷凍・冷蔵・その他) |
無料お試し | なし |
運営会社 | メディカルフードサービス株式会社 |
メディカルフードサービスの良い評判・メリット
メディカルフードサービスの良い評判・メリットは次の4つです。
- 選べるお試しセット&豊富なメニュー
- 品質と安全性の確保
- 栄養管理士がサポート
- 送料込みの価格
選べるお試しセット&豊富なメニュー

メディカルフードサービスは、初めての人でも安心して利用できるように、6食単位のお試しセットを提供しています。
メニューも、やわらか食・カロリー制限食・タンパク質制限食など個々の健康状態に合わせたセットを選べて、実際に味や食感を確かめながら利用できるでしょう。
そのため「和洋中」さまざまな料理が楽しめます。
品質と安全性の確保

メディカルフードサービスは、自社工場での一貫生産により、厳密な品質管理体制を維持しています。
調理後の商品は急速冷却され、冷凍またはチルド温度帯で保管。食品衛生管理基準に基づいた衛生管理を行っているため、安定した品質が保たれています。
使用する食材の原産地情報も毎週公開しているので、安心して続けられる環境が整っているでしょう。
管理栄養士がサポート

メディカルフードサービスは、専門知識を持つ管理栄養士が在籍しています。
電話やメールの相談が可能で「どのメニューが自分に合うかわからない」「カロリーや塩分が気になる」という疑問にも、対応可能です。
制限食で不足しがちな栄養素をバランスよく摂取できるよう、メニューが設定されており、医師の指導を受けている方も安心して利用できます。
送料込みの価格
メディカルフードサービスは、全国どこでも送料込みの価格設定です。
追加費用を気にせず利用できます。
メディカルフードサービスの悪い評判・デメリット
メディカルフードサービスの悪い評判・デメリットは次の2つです。
- 個別に食事の選択不可
- 主食がついていない
個別に食事の選択不可
メディカルフードサービスは、基本的にシリーズごとに決められたメニューが届きます。
そのため、利用者が個別に食事の選択はできません。
特定の食材が苦手な方や、アレルギーがある方にとっては使いにくい場合もあります。
和洋中のバランスよく考えられた献立ですが、「和食だけが良い」「もっと洋食中心が良い」と細かい希望に対応できないのもデメリット。
ただ、ある程度バリエーションがあるため飽きがこないよう工夫されています。
事前にメニューを確認できるため、苦手な食材が多い方はチェックしてから注文するといいでしょう。
主食がついていない

メディカルフードサービスの宅配弁当は、基本的に「おかずのみ」の提供となっているため、ごはんなどの主食はついていません。
そのため、バランスの取れた食事をするには、主食を用意する必要があります。
とくに、ごはんが欲しい方にとっては「弁当ひとつで完結できない」というデメリットがあるでしょう。
ただし、主食の種類や量を自分で調整できるため、ご飯の量にこだわりたい方には柔軟に対応しやすいのではないでしょうか。
メディカルフードサービスがおすすめな人
メディカルフードサービスの「健康うちごはん」がおすすめなのは、以下のような人です。
- 食事管理が必要な方
- 健康管理を意識しながら手軽に食事を済ませたい方
- 管理栄養士が監修した栄養バランスの取れた食事を摂りたい方
- 料理の手間を減らしながらも食生活に気を配りたい方
- 家族の健康を気遣い、栄養計算された食事を届けたい方
メディカルフードサービスは、特定の食事制限に対応したメニューが用意されています。
ただし、病状の改善を保証するものではなく、あくまで食生活の選択肢のひとつです。
栄養計算された食事を手軽に取り入れられるため、健康を意識した食生活を続けたい方にも適しています。
継続的に利用することで、食事の管理をサポートしてくれるでしょう。
メディカルフードサービスのメニューと料金一覧
メディカルフードサービスの料金一覧をまとめました。
コース名(お試しセット) | 6食セット価格 |
---|---|
MFSやわらか食 | 5,594円 |
MFSやわらか減塩食 | 5,713円 |
MFSやわらか栄養強化食 | 6,242円 |
MFSムース食 | 4,688円 |
MFSカロリー制限食A | 5,140円 |
MFSカロリー制限食B | 5,140円 |
MFSタンパク質制限食A | 5,659円 |
MFSタンパク制限食B | 5,659円 |
MFSタンパク制限食C | 5,659円 |
MFS塩分制限食 | 5,140円 |
MFSバランス健康 | 4,881円 |
やわらか食

噛む力や飲み込む力が弱くなった方に配慮した、冷凍タイプの宅配弁当です。
独自の「冷凍含浸法」により、タケノコのような硬い食材でも、歯ぐきでつぶせるほどやわらかさを実現しています。
栄養価も考えられているセットです。
ムース食

ムース食では、日本介護食品協会のユニバーサルデザインフード(UDF)区分3「舌でつぶせる」レベルのムース素材を使っています。
メニューは主菜1品と副菜3品の計4品です。
タンパク制限食

医師の指導などにより、たんぱく質や塩分を制限されている方の食事管理をサポートする宅配弁当です。
消費者庁の「食事療法用宅配食品等栄養指導」に基づき、たんぱく質や塩分を適切に制限しています。
塩分制限食

塩分や糖質の摂取制限が必要な方、またダイエットを意識している方に適した宅配弁当です。
塩分制限食も、消費者庁の「食事療法用宅配食品等使用指針」に基づき、エネルギーや塩分・食物繊維・コレステロールに配慮したバランスの良い食事を提供しています。
カロリー制限食

糖尿病や肥満などでカロリー制限が必要な方の、食事管理をサポートする宅配弁当です。
カロリー制限食も、消費者庁の「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づき、1食あたりのエネルギー量を200kcal(Aセット)、または240kcal(Bセット)に調整しています。
バランス健康食

健康的な食生活を目指す方に向けた、宅配弁当です。
三大要素である炭水化物・たんぱく質・脂質のバランスを保ち、ビタミン・ミネラル・食物繊維も適切に摂取できるよう作られています。
メディカルフードサービスに関するよくある質問
メディカルフードサービスに関するよくある質問について回答します。
メディカルフードサービスの支払い方法は?
- 銀行振込
- コンビニ決済
- 郵便局
- 口座引き落とし
- クレジットカード決済
- 代引きも可(代引き手数料は自己負担)
メディカルフードサービスの保存と食べ方は?
基本は冷凍で届くため冷凍庫で保存し、食べる前にレンジで加熱してから食べましょう。
メディカルフードサービスの注文方法は?
インターネット・お電話・FAX・メールでの注文に対応しています。
メディカルフードサービスにおせちはある?
毎年お正月限定で「やわらか手作りおせち」を販売しています。
おせちの発売は数量限定となっています。
メディカルフードサービスの評判まとめ
- 管理栄養士が監修した制限食を自宅で手軽に食べられる
- タンパク質制限・塩分制限など目的別のプランが豊富
- 送料込みの価格で追加費用なし
- コースごとに決まったメニューで、個別選択は不可
- 主食が含まれていないため、自分で用意が必要
メディカルフードサービスは、食事制限が必要な方のための宅配弁当です。
管理栄養士が監修し、目的別に最適なメニューを提供しています。
基本、冷凍保存で届くため食べたいときに電子レンジで解凍し、簡単に食べられますが、メニューは決まっているため個別の料理選択はできません。
制限食でも美味しく、健康的な食生活を続けたい方は、メディカルフードサービスを検討してみてください。