MENU

nosh(ナッシュ)をスキップする方法 いつまでに操作すればいい?

nosh(ナッシュ)をスキップする方法

nosh(ナッシュ)のスキップって何?」「どうやって操作すればいいの?」とお悩みではありませんか?

ナッシュを利用するなら、スキップについて把握しておくと便利です。

本記事ではスキップ停止・解約の違いなども解説しているため、参考にしてください。

ナッシュが限定3,000円オフクーポン配布中!

ナッシュ3000円オフ
出典:ナッシュ公式サイト

ナッシュ」では限定で総額3,000円オフになるクーポンを配布中!

以下のボタンから申し込むことで、初回購入に限り3回まで1,000円オフが適用されます。10食プランなら割引後の価格は1食あたり税込521円!お得なキャンペーンをぜひチェックして下さい。

ナッシュの評判はこちら

関連記事 ナッシュ 口コミ・評判

目次

ナッシュのスキップとは?停止・解約との違い

スキップ・停止・解約の違いを解説します。

どれもナッシュの配送を止める手続きですが、用途が異なるので必要に応じて使い分けましょう。

スキップとは

スキップとは、配送を1回お休みすることです。

1週間に1回の配送であれば、次の週からは通常通り配送されます。

スキップは配送1回ごとに操作する必要があるので、「今回だけお休みしたい」という時に使うといいでしょう。

停止とは

停止とは、会員ランクを保ったまま配送を休止することです。

手続き以降は再開するまで配送が止められるので、しばらくサービスを利用する予定のない時に便利です。

注文数に応じて値引きとなるナッシュクラブの会員ランクを保持したままお休みでき、再開後も値引きを受けられます。

解約とは

解約とは、会員情報を削除しサービスから脱退することです。

ナッシュクラブの会員ランクも含め、全情報が削除されるため再開する際には住所や氏名などを1から登録しなおす必要があります。

値引きサービスも継続して受けられない点に注意が必要です。

関連記事 ナッシュの解約方法

ナッシュをスキップする方法

スキップの操作方法を解説します。

STEP
マイページから「配送スケジュール」を選択する

ナッシュのマイページにログインし、配送スケジュールを開きます。

ナッシュ マイページ画像
ナッシュマイページより
STEP
スキップしたい配送を選択する

スキップしたい配送を選択します。

ナッシュ 配送スケジュール
ナッシュマイページより

「お届け予定」と表示されているとスキップ可能です。

STEP
ボタンを押してスキップに切り替える

配送をスキップ」と書かれているボタンを切り替え、緑色に点灯したら操作完了です。

ナッシュ スキップ画面
ナッシュマイページより

ナッシュのスキップは何回までできる?

スキップは何回でも、上限なく行えます。

しかしスキップは配送1回ごとに操作する必要があるため、しばらく利用しない場合は停止を選ぶとより手間が減らせます。

ナッシュのスキップはいつまでに操作すればいい?

スキップは配送の4~5日前(期限は配送地によって異なる)までに操作を行う必要があります。

詳しくは配送スケジュールをご確認ください。

▼ お届け予定日の前に「〇月〇日分変更締切」という表示があるので、その日までならスキップの操作を行えます。

ナッシュ 配送カレンダー
ナッシュマイページより

変更締め切りの日を過ぎてしまうとスキップできないのでご注意ください。

ナッシュが勝手にスキップされる?

ナッシュの配送間隔を「2週間に1回」などに設定している場合は、配送された次の週は自動的にスキップ扱いとなります。

そのため、とくに操作をしなければスキップされてしまいます。

スキップする時と同様の手順で配送スケジュールからスキップのオンオフを切り替えることで配送する設定にできます。

スキップをうまく使ってナッシュを楽しもう

ナッシュの「スキップ」についてまとめ
  • 「スキップ」で配送を1回お休みできる
  • 「スキップ」は何回でも上限なく可能
  • 配送1回ごとに操作が必要

ナッシュのスキップは注文数を調節できる便利なサービスです。

ナッシュを利用している方は、ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次