MENU

デリピックスの解約・停止手順を画面で解説! 解約できない場合の対処法も

デリピックスの解約・停止手順

「デリピックスの宅配弁当を解約する方法は?」「お試しでデリピックスの定期購入を頼んだけど、停止したい」とお困りの人もいるのではないでしょうか。

タナカ

デリピックスの解約は少しわかりにくい場所にあるため、「どこで解約できるの?」と疑問に感じますよね。

そこで本記事では、デリピックスの解約方法を実際の画像付きで紹介。解約できない場合の対処法や、スキップ・アカウント削除の方法も解説します。

デリピックスの解約方法がわからず困っている人は、ぜひ本記事を参考にして解約手続きをすすめてください。

本記事の料金はすべて税込価格です。

目次

デリピックスの定期購入を解約する方法

デリピックスの解約方法は以下のとおりです。

STEP

トップページからログインする

トップページ左上にあるマイページのアイコンから、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

デリピックスにログインする画面
STEP

マイページに行く

ログイン後の右上の三本線[≡]をタップしてメニューを表示し、そのなかから「マイページ」をタップしてください。

メニューを表示してマイページをタップする画面
STEP

アカウント情報変更から手続きする

マイページに入って一番下までスクロールすると「アカウント情報変更」があり、タップするとアカウント情報が表示されます。メールアドレスとパスワードの欄の右下に赤字で「定期購入をやめる」と書いてあるため、タップしてください。

アカウント情報変更から定期購入をやめる画面
STEP

解約前の案内を読む

解約前に案内が入ります。一番下までスクロールすると「停止手続きへ進む」のボタンがあるため、タップしてください。

定期購入解約前の案内画面
STEP

アンケートに回答して解約する

解約する理由を選択し、その詳細を書きます。また、その他意見があれば「その他ご意見・ご要望」欄に記載してください。

最後に「定期購入を解約」をタップすれば解約完了です。

解約の理由を回答する画面

なお、解約はお届け日前週の日曜日23:59までが締め切りです。

期日を過ぎてしまうと次の注文が確定され、解約は次々回の注文からとなるため注意しましょう。

デリピックス-注文確定日
出典:デリピックス
タナカ

解約の期日は、到着日に関わらず一律でお届け日前週の日曜日です。
期日を過ぎないように、早めに手続きしましょう!

定期購入を停止するにはスキップ機能もある

冷凍庫がいっぱいだったり、旅行や出張などの予定があったりして1回だけ発送を取りやめたい場合は、スキップ機能を使えば1回分だけ発送をキャンセルできます。

スキップの手順は以下のとおりです。

STEP

トップページからログインする

トップページ左上にあるマイページのアイコンから、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

デリピックスにログインする画面
STEP

注文をスキップする

お届け内容に到着日時が書いてあるため、スキップしたい注文かどうかを確認してからスクロールします。メニュー写真の下にある「お届けスキップ」をタップしてください。

注文を確認してスキップする画面
STEP

スキップ理由を回答する

スキップ理由のアンケートがあるため、当てはまるものを選択して「スキップする」ボタンをタップしてください。マイページのお届けスケジュール欄の表示が「スキップ」に変わっていればスキップ完了です。

スキップ理由の回答画面

スキップの期日も解約と同じで、お届け日前週の日曜日の23:59までです。

タナカ

期日を過ぎてしまった場合は、日時変更で対応するしかありません。
忘れずにスキップしてくださいね。

デリピックスの退会(アカウント削除)方法

デリピックスにアカウント登録したままでも、定期購入を解約すれば勝手に商品が送られることはありません。

しかし、今後利用する予定がなく個人情報を削除しておきたい場合は、アカウントを削除して退会手続きしましょう。退会する手順は以下のとおりです。

STEP

トップページからログインする

トップページ左上にあるマイページのアイコンから、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

デリピックスにログインする画面
STEP

マイページに行く

ログイン後の右上の三本線[≡]をタップしてメニューを表示し、そのなかから「マイページ」をタップしてください。

メニューを表示してマイページをタップする画面
STEP

アカウント情報変更から手続きを始める

マイページに入って一番下までスクロールすると「アカウント情報変更」があるためタップします。メールアドレスとパスワード欄の下に、「DELIPICKSサブスクリプションを退会する」と書いてあるため、タップしてください。

アカウント情報変更の画面
STEP

退会手続きを続ける

本当に退会していいのか確認が入るため、問題なければ「退会手続きに進む」ボタンをタップしてください。

退会前の確認画面
STEP

退会理由を回答する

退会する理由を回答します。当てはまる理由を選択できるため1つ選択し、詳細を書いて「退会する」をタップすれば、アカウントの削除完了です。

退会理由を回答する画面

定期購入を解約する前にアカウントを削除してしまうと、定期購入だけが継続されてしまうなどのトラブルにつながる恐れがあります。必ず定期購入を解約してから、アカウント削除しましょう。

また、デリピックスには購入回数に応じた「ランク制度」があり、長く続けると最大13%の割引が入ります。

アカウント削除するとランク情報も削除されてしまうため、アカウント削除後にデリピックスに再登録した場合、ランクは割引なしのレギュラーから始まります。

タナカ

今後またデリピックスを利用する可能性があるなら、アカウントは残しておくことをおすすめします。

解約できない場合はデリピックスに問い合わせを

手順どおりに進めても解約や退会、スキップがうまくいかない場合は、公式サイトのお問い合わせフォームから連絡する必要があります。

エラー画面などのスクリーンショットが撮れるようであれば撮って一緒に送付すると、スムーズに対応してもらえるでしょう。

なお、デリピックスは電話番号を公開していないため、電話での問い合わせには対応していません。

解約などの手続きができない場合は、メールフォームから問い合わせて返事が来るのを待ちましょう。

デリピックスは簡単に解約・停止できる!

デリピックスの解約方法まとめ
  • デリピックスはマイページから解約・スキップ・退会できる
  • 解約・スキップ・退会がうまくいかない場合は問い合わせよう

デリピックスはマイページの「アカウント情報変更」から簡単に定期購入の解約やアカウント削除ができます。

また、1回だけ購入を止めたい場合はスキップ機能を活用すれば、冷凍庫のスペースや予定に合わせて利用可能です。

タナカ

解約・スキップ・退会の際は理由を聞かれますが、その理由によって手続きができなくなることはありません。
デリピックスのサービス改善のための質問なので、安心してくださいね。

スキップ・解約の期日は、お届け日の前週日曜日23:59までです。1分でも過ぎてしまうと次回分は届いてしまうため、手続きは余裕をもって行いましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次