MENU

マーラータン(麻辣湯)は太る? ダイエット効果やカロリーを解説

マーラータンは太る?

健康・美容グルメで注目されているマーラータン(麻辣湯)を食べてみたいけど「マーラータンは太る?」「マーラータンはダイエット中でも食べられる?」と不安に感じている人も多いと思います。

タナカ

マーラータンのカロリーや糖質について前もって知っておくことで、ダイエット中でも安心して楽しめます!

そこで本記事では、マーラータンのカロリーや糖質、ダイエットに効果はあるのかを詳しく解説します。

本記事の料金はすべて税込価格です。

目次

マーラータン(麻辣湯)は太る? カロリー・糖質は?

麻辣湯

ピリッとスパイスの刺激がクセになるマーラータンは、「おいしそうだけど太りやすいの?」と感じている人もいると思います。

ダイエットに重要な要素である、マーラータンのカロリーと糖質について詳しく解説します。

マーラータンのカロリー

マーラータンのカロリーは、選ぶ具材、春雨とスープの量によって大きく変わります

カロリーの主な要因
  • 春雨(乾燥)100g当たり344kcal (ゆで)100g当たり78kcal
    見た目よりも高カロリー
  • 揚げ物系の具材
  • 辛油入りのスープ

マーラータン1食あたりについては、バーミヤンの麻辣湯の場合「675kcalでした。

バーミヤンの麻辣湯
出典:バーミヤン

ダイエット中にマーラータンを楽しみたい場合は、具材を選べる麻辣湯専門店なら、鶏むね肉、ささみや豆腐、きのこ類など低カロリーで高タンパクな具材を意識して選ぶこと、春雨を食べ過ぎないことがポイントです。

また、辛さを高めに選ぶと、スープの中に多量の辛油(ラー油など)が入っていることもあるため、スープを飲む量にも気をつけましょう。

タナカ

マーラータンは薬膳スープなのでつい飲み干したいと思うところですが、
塩分やカロリーを控えたいダイエット中はスープを飲み干すのは注意してください!

マーラータンの糖質

マーラータンに欠かせない春雨は、食物繊維の量が少なく糖質がそのほとんどを占めています

春雨はカロリーを抑えたい場合にはおすすめの食材ですが、糖質が高いため食べる量や食べ方に注意しましょう。

春雨の種類糖質(100g当たり)特徴
緑豆春雨(乾燥)83.4g主原料は緑豆のでんぷん
普通春雨(乾燥)85.4g主原料はじゃがいも、さつまいもの澱粉
緑豆春雨(ゆで)19.1gコシがあり煮崩れしない
普通春雨(ゆで)19.1g水分を良く吸い柔らかい
参考:文部科学省日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

マーラータンをヘルシーに楽しみたいなら、野菜中心かつ高タンパクで低脂質の具材を選び春雨の量を控えめにすることが大切です。

タナカ

家でマーラータンを作るなら、春雨をしらたきや糸こんにゃくに置き換えるのもおすすめです!

マーラータンの栄養バランスは? ダイエット効果はある?

マーラータンは低カロリー、低脂質、高たんぱくな具材を選ぶことで、ヘルシーかつ満足感がありダイエットとの相性も抜群です。

マーラータンは具材の選び方や食べ方によって、ダイエットに適した料理と言えます。

花椒や唐辛子で代謝アップ

マーラータンの写真

マーラータンのスープは、身体を温め血行を促したり、整腸作用があったりと、美容や健康におすすめの薬膳スパイスが使われています

薬膳スパイスの唐辛子に含まれる「カプサイシン」、また花椒(ホアジャオ)などは、脂肪の燃焼を促す、冷え症の解消、便秘解消の効果があるためダイエット効果が期待できます。

タナカ

ただし、スパイスの過剰摂取は気を付けましょう!

カプサイシンには血流を促進する働きがあるため、冷えやむくみの改善にも効果があります。

豊富な野菜やお肉でビタミン摂取

マーラータンの魅力は、好きな具材を自分で選んで食べられることです。

マーラータン 具材を選ぶ

ビタミン豊富な食材をバランスよく摂取することで、ダイエットの質が上がります

ビタミンの種類主な働きおすすめの食材
ビタミンB群糖質や脂質をエネルギーに変える代謝をサポート豆腐、豚肉、ほうれん草
ビタミンC脂肪の酸化を促進してエネルギー変換を助けるブロッコリー、芽キャベツ、じゃがいも
ビタミンD脂肪燃焼を促進きのこ類、きくらげ
ビタミンE抗酸化作用があり、脂肪の代謝を助けるモロヘイヤ

ビタミンを多く含むブロッコリーやモロヘイヤなどの野菜、豚肉の食材を組み合わせて選ぶと良いでしょう。

ただし、ビタミンBが豊富な豚肉はカロリーが高いため、低脂質なヒレや脂肪を抜いたももやかたの部位を選ぶことでダイエット中でも安心です。

高たんぱく・低脂質な食材をチョイス

高たんぱく・低脂質な食材は、満腹感を感じやすく、摂取カロリーを抑えダイエットに効果的です。

豆腐などの大豆製品や鶏むね肉のような高たんぱく・低脂質な食材を意識することで筋肉量の維持や増加につながり、基礎代謝の向上も期待できます。

食材(100gたんぱく質脂質
豆腐(木綿)7.0g4.9g
鶏むね肉24.4g1.9g
イカ14.9g1.3g
参考:文部科学省日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

栄養バランスを考慮しながら、ビタミンやミネラル、食物繊維のある食材もバランス良く選ぶことでさらにダイエットの効果が期待できます。

ダイエット中におすすめ! マーラータンの食べ方

ダイエット中におすすめする、マーラータンの食べ方や注意事項は次の3つです。

ダイエット中のマーラータンの食べ方
  • ヘルシーな具材を中心に選ぶ
  • 春雨の量に注意する
  • スープを飲み干さない

ヘルシーな具材を中心に選ぶ

マーラータンは、自分で好きな具材を選べるのが大きな魅力です。

具材の選び方を少し工夫するだけで、満足感がありながらも低カロリーに抑えられダイエット中でも安心して食べられます。

ダイエット中におすすめの具材
  • 白菜、もやし、青梗菜、キャベツ
  • きくらげ、まいたけ
  • 豆腐、湯葉
  • 鶏むね肉、ささみ

ダイエット中におすすめの具材は、低カロリーで食物繊維やビタミンが豊富の野菜やきのこ類です。

満腹感もアップしカロリーを自然に抑えられます。

鶏むね肉やささみ、豆腐はダイエットに欠かせない低脂質で良質なたんぱく質が摂取でき代謝維持や筋肉量のキープにつながります。

タナカ

ダイエットにおすすめする具材は、腹持ちが良いため間食防止につながります!

逆に注意したいマーラータンの具材

ダイエット中はカロリーや脂質の摂りすぎに注意が必要なので、マーラータンの具材選びでは、以下は摂りすぎないようにしましょう。

ダイエット中に注意したい具材
  • 揚げ豆腐、さつま揚げなどの揚げ物
  • 豚バラ肉や牛バラ肉など脂身分の多い肉
  • 中華麺

ダイエット中に注意したい具材は、高脂肪のためカロリーが大幅に上がる揚げ物類と脂質が高めの豚バラ、牛バラ肉です。

マーラータンは具材次第で栄養価や満足度が大きく変わるため、カロリーの摂取量に注意しながら好きな組み合わせを見つけ楽しみましょう。

春雨の量に注意する

マーラータンの定番である「春雨」はダイエットにぴったりなヘルシー食材と思いがちですが、実は意外にも高カロリー・高糖質な食べ物です。

食品名(100g)カロリー炭水化物量(100g)
春雨(乾燥)344カロリー87.5g
春雨(ゆで)78カロリー20.6g
白米157カロリー36.1g
参考:文部科学省日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

春雨は白米と比較するとカロリーと糖質量は少なめですが、食べやすい食感のため満腹感を得にくく食べ過ぎてしまう可能性があります。

物足りないと感じる場合は、低カロリーの野菜や具材をプラスしボリュームアップすると満足感が得られます

スープを飲み干さない

マーラータン スープ

マーラータンのスープは花椒と唐辛子のスパイスが特徴で、体温上昇やデトックスに効果的です。

しかしスープによっては脂質や塩分が高いため、ダイエット中は飲み干さずに味わう程度に抑えるのがおすすめです。

タナカ

辛油・肉や揚げ物など具材の脂質がスープに溶け出し、知らずに脂質を摂取している場合があります。

スープを飲み過ぎると塩分の過剰摂取にもつながり、むくみや高血圧のリスクを高める可能性があります。

ダイエット中はもちろんのこと、健康のためにもスープの飲み過ぎ・飲み干しには注意しましょう。

マーラータンのお店は? どこで食べられる?

ダイエット中でも外食したい方へ、本格的なマーラータンを食べられる専門店があります。

七宝麻辣湯・楊國福・バーミヤンのお店の詳細やマーラータンの特徴・カロリー・メニューなどをまとめました。

スクロールできます
マーラータンの特徴七宝麻辣湯
(チーパオマーラータン)
楊國福
(ヨウゴフク)
バーミヤン
カロリー/塩分具材の選び方により変動具材の選び方により変動麻辣湯(春雨)675kcal/塩分7.5g
スパイス30種類以上の薬膳スパイス使用20種類以上の本格調味料使用唐辛子と山椒
スープベース鶏・豚ベース牛骨ベース記述なし
特徴50種類以上から選べる70種類以上から選べる小籠包・海老団子・味付玉子・野菜
辛さの調整辛さ0~無制限に調整可能辛さ1~4段階まで調整可能辛さ1~3辛まで調整可能
カスタマイズ具材・辛さを自由に選択可能具材・辛さを自由に選択可能春雨か中華麺の選択可能

七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)

七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)」は、鶏や豚を丹念に煮込んだスープに30種類以上の薬膳スパイスを組み合わせた薬膳スープ春雨(マーラータン)の専門店です。

七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)写真
出典:七宝麻辣湯公式サイト

七宝麻辣湯のマーラータンの具材は常時50種類以上、スープは辛さ0~無制限に選べるため、自分好みのマーラータンが食べられます。

トッピング3品+春雨 925円(テイクアウトOK)

  • 追加トッピング +150円
  • 春雨大盛、替玉、中華麺へ変更 +150円
  • スープ辛さ調整 +88円(辛さ4番~)

メニューや料金は店舗によって異なるため、七宝麻辣湯公式サイトにて確認してください。

タナカ

「春雨抜き」にすると、代わりにトッピング1品を選べるためダイエットにおすすめです!

おいしく食事しながら身体を内側から元気にする、美容健康・医食同源がコンセプトのお店です。

楊國福(ヨウゴフク)

楊國福(ヨウゴフク)」は中国から直輸入した20種類以上の調味料を使用したスープの味わいが人気のマーラータン専門店です。

楊國福(ヨウゴフク)写真
出典:楊國福公式サイト

バイキング形式の楊國福では、約70種類以上の具材やトッピングの中から好きなだけ選べるオリジナルのマーラータンが楽しめます。

  • 自由に具材を選ぶ場合は具材100gにつき400円
  • 固定メニューは各980円(豚軟骨セット、スパムセット、唐揚げセット他)
    ご飯または刀削麺付き

会計1,000円以上の場合、好きな麺が80g追加でサービスされるため、ダイエット中の方は麺の食べ過ぎに注意してください。

カジュアルでおしゃれな店内は様々なタイプの座席があるため、1人から大人数まで幅広いシーンで利用できる点も魅力のひとつです。

バーミヤン

すかいらーくグループの「バーミヤン」では、季節の麺としてマーラータンが販売しています

バーミヤン写真
出典:バーミヤン公式サイト

バーミヤン特製の小籠包と紅白団子がトッピングされていて、唐辛子と山椒のしっかりとした味わいのスープが特徴です。

「小籠包入り!」紅白団子の麻辣湯 989円(テイクアウト971円)

バーミヤンのマーラータンは、固定メニューのためカロリー調整は不可となります。

ヘルシーに食べたい方は、麺は春雨を選びトッピングは足さないようにしましょう。

マーラータンは自宅で作れる? カルディで発見

自宅でも簡単に調理ができる、マーラータンのスープの素がカルディコーヒーファームより販売しています。

外食をしたいけど忙しい方や、自分好みに具材をアレンジしたい方など具材を入れるだけで簡単に本格的なマーラータンが自宅で楽しめます

カルディ マーラータン素 写真
出典:カルディコーヒーファーム公式サイト

麻辣湯 150g(2~3人前)289円

1袋当たり エネルギー195kcal・脂質16.2g・たんぱく質5.4g

  • 唐辛子やスパイスの奥深い辛みのあるスープが特徴
  • 「ピーシェン豆板醬」を使用し豊かな風味とコク、まろやかな辛みを感じる麻辣湯に仕上げている
タナカ

冷蔵庫にある食材を入れることで、あっという間にマーラータンが食べられ時短になります。低カロリーな食材をストックしておくと良いですね!

カルディ麻辣湯おすすめレシピ2人分
  • カルディ麻辣湯1袋
  • 春雨25g
  • 白菜2枚
  • ニラ1/2束
  • 長ネギ1/2本
  • 豆もやし1袋
  • 鶏むね肉1枚
  • しめじ1/2袋
  • 豆腐(絹)1丁

カルディの麻辣湯で作るおすすめレシピは、お鍋1つで簡単に調理ができます。

春雨の量を少なくし、たんぱく質やビタミン豊富な具材を一緒に入れることによりダイエットに最適な1杯になること間違いなしです。

小分け5食入りの「春雨入り麻辣湯スープ」商品も

カルディ マーラータン春雨 写真
出典:カルディコーヒーファーム公式サイト

麻辣湯春雨 5p 442円

1食(13.5g)当たり エネルギー42kcal・脂質0.2g・たんぱく質0.9g

  • 花椒、スターアニス、シナモンなどのスパイスを効かせ、ほどよい辛みと風味がクセになる春雨入りの麻辣湯スープに仕上げている

白米(100g)157kcalに対して、麻辣湯春雨の1食分は42kcalとなっているためダイエットにもおすすめする1品です。

マーラータンに関するよくある質問

マーラータンに関するよくある質問を紹介します。

マーラータンは脂肪燃焼に効果がある?

マーラータンのスープは花椒と唐辛子のしびれる辛さが特徴です。唐辛子に含まれるカプサイシンには、脂肪の燃焼を促進し体温を上げてエネルギー消費を高める作用があります。

マーラータンはカロリーが高い?

練り物の加工食品や脂身の多い豚肉など、選ぶ具材によってカロリーが高くなります。低カロリーで食べたい場合は、カロリーの少ない具材を選ぶことがポイントです。また春雨やスープの大量摂取には注意しましょう。

マーラータンが人気の理由は?

マーラータンは代謝アップ、デトックス効果など美容・健康グルメとして各種SNSで注目されています。またマーラータンの写真映えや特有のグツグツとした音も好評で、好きな具材を自分好みにカスタマイズできる点も人気の理由です。

マーラータンは具材の選び方や食べ方の工夫次第でダイエットにおすすめ

マーラータンのまとめ
  • マーラータンの使用されている香辛料で、ダイエット効果が期待できる
  • 選ぶ具材、食べ方によってカロリーや脂質が抑えられる
  • マーラータンは専門店・ファミレス・自宅でも手軽に楽しめる
  • マーラータンはダイエット、健康・美容グルメとして注目されている

薬膳スパイスが豊富に使われているマーラータンは、具材の選び方や食べ方の工夫次第で低カロリーに抑えられるダイエット向きの料理です。

春雨の量や脂質の多い具材に注意し、お店や自宅でもダイエットを意識した食材選びをすることで飽きずに続けられるヘルシーな食事として日常に取り入れられます。

タナカ

ダイエット、健康・美容グルメとして注目されているマーラータンを、おいしく賢くダイエットに活かしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次