「インドはVPN規制があるの?」「インドでVPN接続するとNetflix(ネトフリ)やYouTubeプレミアムは安くなる?」と考えていませんか?
本記事では、インドで使えるおすすめVPN5選を紹介します。インドのVPN規制の実情や無料VPNが使えるのか、各種サブスクが安くなるのかも解説しているため、ぜひ参考にしてください。
本記事の料金はすべて税込価格です。
インドで安全にインターネットを使うならVPNは必須!
インドから日本などの国外のサイトにアクセスする場合、VPNは欠かせません。
その理由や仕組み、無料VPNの安全性について詳しく解説します。
国外のサービスが利用できない場合がある
インドでは、そのままだと国外のサイトやサービスが利用できない場合があります。
理由の1つは、国がネット規制してアクセス制限をかけていること。もう1つはサービス側が国外からのアクセスを制限しているためで、ジオブロック(地域制限)と呼ばれます。
日本の動画配信サービスでも、著作権保護やライセンス契約を目的に、ジオブロックを設けているケースがほとんどです。
しかし、VPNを使うとインターネット通信を暗号化し、機器ごとに割り振られているIPアドレスをVPNサーバーのIPアドレスに置き換えます。
するとどこから・誰のアクセスかがわからなくなるため、インドにいながら日本や世界各国のサービスが使えるようになります。
インドではVPN規制強化が進んでいる
インドでは、2022年にサイバーセキュリティ規則が施行され、VPNサービス事業者によるユーザー情報の収集と保存が義務化されました。
これにより、コンピュータ緊急対応チームの要請があった場合、ユーザーの氏名や住所などの個人情報が引き渡される恐れがあります。
そのため、インドにサーバーを置いていた多くのVPNがインドから撤退。
現在では、多くのVPNが物理的なサーバー(サーバーロケーション)をインド以外の国に置きつつ、インドのIPアドレスとして使用できる「仮想サーバー」を運用しています。
筑波大学や無料インドVPNは危険性が高くおすすめできない
筑波大学VPNやインドの会社のVPNなど、無料のVPNの利用は以下のように危険性が高く、おすすめできません。
- 運営元が信頼性に欠ける
- 機能制限がある
- セキュリティレベルが低い
- 第三者への個人情報漏えいの恐れがある
無料VPNは運営元の実態が曖昧だったり、セキュリティレベルが低かったりするため、個人情報の漏えいやハッキングのリスクが高まります。また、通信容量や接続サーバー数に制限があることがほとんどです。
有料VPNなら、強力な暗号化やセキュリティで安全に使える上、機能制限もありません。
安いところでは1ヵ月あたり300円台〜と、費用の負担もそこまで大きくないため、基本的には有料VPNを選ぶのがおすすめです。
VPNでインドから日本・日本からインドへ接続するメリット
VPNを使うメリットは次のとおりです。
- セキュリティを高められる
- フリーWi-Fiが安全に使える
- そのままでは観られないコンテンツを楽しめる
- 航空券やホテルの料金を安くできる
VPNを使った通信は暗号化されるため、セキュリティを高めるのに役立ちます。
また、公共のフリーWi-Fiには個人情報の漏えいやハッキングのリスクがありますが、VPNを使うことで悪質な攻撃から通信を守れます。
さらに、ジオブロックを解除して海外のサービスを自由に楽しむことも可能。
そのほか、航空券やホテルは国ごとの物価に応じて設定されるため、VPN経由で安い国から申し込むとコストを抑えられます。
関連記事 VPNで航空券は安くなるか検証
インドで使えるおすすめVPNを比較!
インドで使えるおすすめのVPN5社を比較し、一覧表にまとめました。
サービス | 画像 | 公式サイト | 月額料金 | サーバー台数 | サーバー設置国 | 対応デバイス数 | 同時接続数 | ノーログポリシー | 本社 | 返金保証 | 通信容量制限 | アプリ | サポート | 暗号化方式 | 監査の有無 | プロトコル | 日本語対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Express VPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:12.95ドル 1年:6.67ドル 2年:4.99ドル | 2,000台以上 | 105ヵ国 | 17種類 | 8台 | イギリス領 ヴァージン諸島 | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN Lightway L2TP IKEv2 PPTP WireGuard SSTP | ||||
NordVPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:2,080円〜 1年:790円〜 2年:540円〜 | 8,000台 | 126ヵ国 | 21種類 | 10台 | パナマ | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | DES RSA AES-256 | OpenVPN NordLynx IKEv2 | ||||
MillenVPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:1,738円 1年:594円 2年:396円 | 2,000台 | 140ヵ所 | 7種類 | 無制限 | 日本 | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN IKEv2 | ||||
Cyber Ghost | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:1,790円 6ヵ月:1,000円 2年:320円 | 11,724台以上 | 100ヵ国 | 18種類 | 7台 | ルーマニア | 1ヵ月プラン:14日間 6ヵ月プラン以上:45日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN IKEv2 WireGuard | サポート:× | サイト/アプリ:◯|||
Proton VPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:9.99ドル 1年:4.99ドル 2年:4.49ドル | 13,760台 | 122ヵ国 | 7種類 | 無料版:1台 有料版:10台 | スイス | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN WireGuard IKEv2 | サポート:× | サイト/アプリ:◯
料金だけでなく、サーバー数の多さやセキュリティ・サポート内容などをチェックし、目的に合ったものを選びましょう。
関連記事 おすすめ有料VPN
インドで使えるVPNおすすめ5選
インドで使えるおすすめVPN5選は次のとおりです。
ExpressVPN(エクスプレスVPN)
ExpressVPN
Express Technologies Ltd.
\特別割引&30日間返金保証あり!/
インドに2ヵ所の仮想サーバーを持つ
「ExpressVPN」は「急行」の名を持ち、動画視聴やインターネット利用時も快適なVPNです。
速度・安全性・安定性に優れた「Lightway」という独自開発プロトコルや、世界105ヵ国にあるサーバーにより、安定した通信が可能。(※プロトコル…コンピューターのルールのこと)
インドの仮想サーバーロケーションはイギリスとシンガポールの2ヵ所に置いており、ログを記録・保存されずに利用できます。
ユーザーの記録を収集・保存しないノーログポリシーであるほか、返金保証制度や24時間サポートも備えており、安心して使えます。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 12.95ドル 1年 6.67ドル 2年 4.99ドル 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数2,000台以上 サーバー
設置国105ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Linux Chromebook
Android iOS
Chrome Firefox
Android TV Apple TV
PlayStation
Nintendo Switch
Xbox
Amazon Fire Stick TV
Apple TV Android TV
Aircove など同時接続
デバイス数8台 ノーログ
ポリシー本社所在地 イギリス領ヴァージン諸島 返金保証 30日間 無料
トライアル※モバイル限定 通信容量
制限無制限 アプリ Windows macOS
Android iOS
Linuxサポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル Lightway
OpenVPN
IKEv2日本語対応
NordVPN(ノードVPN)

NordVPN
Nord Security
\10月15日まで最大72%オフ!/
大手VPNならではの充実の機能とサポートあり
「NordVPN」は、世界最速の通信速度が持ち味のVPNです。
世界に8,000台あるサーバーや、独自のVPNプロトコル「NordLynx」で高速化を実現。
インドには、1ヵ所の仮想サーバーを設置しています。
強力な暗号化やセキュリティ機能が充実しているほか、過去4回の監査でノーログポリシーの有効性が証明されているのも強み。
日本語対応しており、24時間対応のライブチャットがあるため、サポート面でも安心です。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
- スクロールできます
契約期間 コンプリートプラン
月額料金プラスプラン
月額料金ベーシックプラン
月額料金1ヵ月 2,400円 2,240円 2,080円 1年 1,110円 950円 790円 2年 860円 700円 540円 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数8,000台 サーバー
設置国126ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Linux Android
iOS Chrome
Firefox Edge
Android TV tvOS
Fire Stick TV Chromecast
Apple TV Chromebook
Kindle Rasberry Pi
Meta Quest2 ルーター
Xbox PlayStation
Nintendo Switch同時接続
デバイス数10台 ノーログ
ポリシー本社所在地 パナマ 返金保証 30日間 無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
NordLynx
IKEv2日本語対応
MillenVPN(ミレンVPN)
MillenVPN
アズポケット株式会社
\サブスクプランは30日間返金保証!/
日本語利用でき初心者におすすめ
「MillenVPN」は、日本企業が運営しており日本語で使えるVPNです。
国内サービスかつ、ノーログポリシーに基づいて運営されているため、はじめての人でも安全・安心に使えます。
インドには1ヵ所の仮想サーバーを設置しており、個人情報を守りながら利用可能。
長期利用向きのサブスクプランと一時利用向きのワンタイムプランがあるため、目的に合ったプランが選べます。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
- スクロールできます
契約期間 サブスクプラン ワンタイムプラン 7日 – 638円 15日 – 1,078円 30日 – 1,738円 1年 594円 – 2年 396円 – 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数2,000台 サーバー
設置国140ヵ所 対応
デバイスWindows macOS
iOS Android
Android TV Fire Stick TV
Fireタブレット同時接続
デバイス数無制限 ノーログ
ポリシー本社所在地 日本 返金保証 30日間 無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール
チャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
IKEv2日本語対応
CybergohstVPN(サイバーゴーストVPN)
CyberGhostVPN
CyberGhost S.R.L.
長期利用でコストを抑えやすい
「CyberGhost」は、世界100ヵ国以上に1万台以上のサーバーがあるVPNです。
そのため通信速度や安定性に優れており、動画視聴やネットサーフィンも快適に楽しめます。
インドには、1ヵ所の仮想サーバーを置いています。
また6ヵ月以上のプランでは、返金保証が45日間と他社より長いため、じっくり使い心地を試せるのもポイント。
2年プランで月額320円と、長期利用する場合にはコストを抑えやすいためおすすめです。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 1,790円 6ヵ月 1,000円 2年 320円 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数11,724台 サーバー
設置国100ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Linux Android
iOS Chrome
Firefox Android TV
Samsung Smart TV
LG Smart TV
PlayStation
Nintendo Switch
Xbox
Amazon Fire Stick
Apple TV Android TV
Roku TV
Google Chromecast同時接続
デバイス数7台 ノーログ
ポリシー本社所在地 ルーマニア 返金保証 1ヵ月プラン:14日間
6ヵ月・2年プラン:45日間無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ Windows
macOS
Android
iOS
Linuxサポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル IKEv2
OpenVPN
WireGuard日本語対応 公式サイト・アプリ:◎
サポート:×
Proton VPN(プロトンVPN)
Proton VPN
Proton AG
無料版で使い心地を試せる
「Proton VPN」は、無料版から気軽に試せるVPNです。
無料版でも通信容量に制限がなく、ノーログポリシーを掲げているため安心して使えます。
世界122ヵ国に13,760台のサーバーがあり、通信速度や安定性にも優れています。
インドには1ヵ所の仮想サーバーがありますが、接続には有料版への登録が必要です。まずは、無料版で使い心地を試してから移行するのがおすすめです。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 9.99ドル 1年 4.99ドル 2年 4.49ドル 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数13,760台以上 サーバー
設置国122ヵ国 対応
デバイスWindows
macOS
Android
iOS
Android TV
Linux
Chromebook同時接続
デバイス数10台 ノーログ
ポリシー本社 スイス 返金保証 30日間 通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール 暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
IKEv2
WireGuard日本語対応 公式サイト・アプリ:◎
サポート:×
インドで使えるVPNの選び方
インドで使えるVPNの選び方は次のとおりです。
- インド国外にサーバーロケーションがあるか
- セキュリティレベルが高いか
- サーバー設置国や台数が多いか
- ノーログポリシーか
- 目的に合ったプランが選べるか
- 対応デバイスが豊富か
- サポートが充実しているか
インド国外にサーバーロケーションがあるか
日本からインドのサービスを楽しみたい場合は、インド国外にサーバーロケーションがあることが前提となります。
物理的なサーバーを国外に置き、仮想サーバーとしてインドに接続できるVPNなら、プライバシーを守りながら安全に利用できます。
インドに物理サーバーを置いているVPNは、個人情報漏えいのリスクがあるため避けましょう。
また、各都市に複数のサーバーがあると負荷を分散でき接続スピードが上がるため、サーバー数の多いVPNを選ぶのがおすすめです。
同様に、インドから日本のサービスを使いたい場合は、日本のVPNサーバー数が多いかどうかを基準にしてください。
VPN | インドの 仮想サーバー | 日本の VPNサーバー |
---|---|---|
![]() | 2ヵ所 | 台数記載なし 4都市 |
![]() NordVPN | 1ヵ所 | 台数記載なし 2都市 |
![]() MillenVPN | 1ヵ所 | 台数記載なし 2都市 |
![]() | 1ヵ所 | 1都市 | 232台
![]() Proton VPN | 1ヵ所 | 2都市 | 79台
セキュリティレベルが高いか
インドで使えるVPN選びでは、セキュリティレベルの高さもチェックしましょう。
VPNが暗号化されているとはいえ、暗号化技術が低ければすぐに解読される恐れがあります。
優良なサービスでは、アメリカ政府に認定された国際基準の「AES-256暗号化」を採用しているため、目安にしてください。
また、VPNによって使われているプロトコル(コンピューターのルール)が異なり、それぞれセキュリティ性能や通信速度が違います。
「OpenVPN」や「IKEv2」、VPNごとに独自開発したプロトコルなど、強力なプロトコルを採用していると安心です。
VPN | 暗号化方式 | プロトコル |
---|---|---|
![]() | AES-256 | OpenVPN Lightway(独自開発) IKEv2 |
![]() NordVPN | DES RSA AES-256 | OpenVPN NordLynx(独自開発) IKEv2 |
![]() MillenVPN | AES-256 | OpenVPN IKEv2 |
![]() | AES-256 | OpenVPN IKEv2 WireGuard |
![]() Proton VPN | AES-256 | OpenVPN IKEv2 WireGuard |
サーバー設置国や台数が多いか
インドに限らず、サーバー設置国やサーバー台数が多いVPNかもポイントです。
サーバー数の少なさは、通信速度の低下や不安定な通信を招きます。
サーバー数が多いほどアクセスを分散しやすく、サーバーと物理的な距離が近いほど速度を高めるのに効果的です。
また、別のサーバーに切り替えることで混雑を防げるため、通信速度や安定性を保つことにつながります。
VPN | サーバー 設置国数 | サーバー 台数 |
---|---|---|
![]() | 105ヵ国 | 2,000台 |
![]() NordVPN | 126ヵ国 | 8,000台 |
![]() MillenVPN | 140ヵ所 | 2,000台 |
![]() | 100ヵ国 | 11,724台以上 |
![]() Proton VPN | 122ヵ国 | 13,760台以上 |
ノーログポリシーか
インドで使えるVPN選びの際は、ノーログポリシーを宣言しているサービスを選びましょう。
ノーログポリシーとは、利用者の個人情報やアクセス記録を運営元が記録しない方針のことです。ネット上に記録が残らないため、プライバシーを守りながら安全に利用できる目安になります。
中でも、第三者機関の監査を受けているVPNは、ノーログポリシーの信頼性が証明されているため安心です。
無料のVPNや一部の有料VPNでは、ログを残すサービスもあるため注意してください。
VPN | ノーログ ポリシー | 第三者機関の 監査 |
---|---|---|
![]() | ||
![]() NordVPN | ||
![]() MillenVPN | ||
![]() | ||
![]() Proton VPN |
関連記事 ノーログポリシー・ノーログVPNとは
目的に合ったプランが選べるか
目的に合ったプランが選べるかも、ポイントのひとつです。
多くのVPNは、1〜2年単位の長期で契約するほど、ひと月あたりの料金が安くなります。
留学や仕事でインドに長期滞在したり、日本からインドの映画やドラマを観たりする場合は、長期プランで契約するとコストを抑えられます。
反対に、一時的な出張や海外旅行など短期利用の場合は、1ヵ月や3ヵ月などの短期プランがあるVPNを選びましょう。
VPN | 1ヵ月契約 月額料金 | 6ヵ月契約 月額料金 | 1年契約 月額料金 | 2年契約 月額料金 |
---|---|---|---|---|
![]() | 12.95ドル (約1,940円) | – | 6.67ドル (約1,000円) | 4.99ドル (約750円) |
![]() NordVPN | 2,080円 | – | 790円 | 540円 |
![]() MillenVPN | 1,738円 | – | 594円 | 396円 |
![]() | 1,790円 | 1,000円 | – | 320円 |
![]() Proton VPN | 9.99ドル (約1,500円) | – | 4.99ドル (約750円) | 4.49ドル (約670円) |
対応デバイスが豊富か
対応デバイスが豊富かどうかもチェックしてください。
インドで仕事をするならPC、SNSやアニメを見るならスマホ、ゲーム目的ならゲーム機器に対応しているVPNを選ぶ必要があります。
また、ルーターで使えるVPNなら機器ごとに個別設定する必要がない上、家族みんなで安全にインターネットを楽しめます。
ただし、同時接続台数が決まっているVPNもあるため、大人数や多くのデバイスを同時に使いたい場合は確認しておきましょう。
VPN | 対応端末 | 同時 接続数 |
---|---|---|
![]() | Windows macOS Linux Chromebook Android iOS Chrome Firefox Android TV Apple TV PlayStation Nintendo Switch Xbox Amazon Fire Stick TV Apple TV Android TV Aircove など | 8台 |
![]() NordVPN | Windows macOS Linux Android iOS Chrome Firefox Edge Android TV tvOS Fire Stick TV Chromecast Apple TV Chromebook Kindle Rasberry Pi Meta Quest2 ルーター Xbox PlayStation Nintendo Switch | 10台 |
![]() MillenVPN | Windows macOS iOS Android Android TV Fire Stick TV Fireタブレット | 無制限 |
![]() | Windows macOS Linux Android iOS Chrome Firefox Android TV Samsung Smart TV LG Smart TV PlayStation Nintendo Switch Xbox Amazon Fire Stick Apple TV Android TV Roku TV Google Chromecast | 7台 |
![]() Proton VPN | Windows macOS Android iOS/iPadOS Android TV Linux Chromebook | 無料版:1台 有料版:10台 |
サポートが充実しているか
インドでVPNを利用する際は、サポート体制の手厚さも重要です。
インドは日本と活動時間帯が異なるため、万が一トラブルが起きたときに24時間対応のチャットサポートがあると安心です。
また、期間内なら自由に解約できる返金保証制度があるかもポイント。インドでVPNに繋がらなかった場合でも、返金してもらえれば損をせずに済みます。
VPN | 返金保証 | サポート | 日本語 対応 |
---|---|---|---|
![]() | 30日間 | ライブチャット | メール|
![]() NordVPN | 30日間 | ライブチャット | メール|
![]() MillenVPN | 30日間 | ライブチャット | メール|
![]() | 1ヵ月プラン:14日間 6ヵ月プラン以上:45日間 | ライブチャット | メールサポート:× | 公式サイト・アプリ:◎
![]() Proton VPN | 30日間 | ライブチャット | メールサポート:× | 公式サイト・アプリ:◎
インドから日本・日本からインドへVPN接続する手順
インドから日本・日本からインドへVPN接続する手順を、NordVPNで契約・iPhone(iOS)で使う場合を例に解説します。
1. VPNに申し込む
左上から契約期間を選択します。

次に、画面左上にアカウント登録するメールアドレスを入力します。
同時に右側の注文内容も確認し、クーポンを適用したい場合は「クーポンをお持ちですか?」をタップして入力しましょう。

画面下で、支払い方法を選択します。

クレジットカードの場合は、このような画面が表示されます。
必要事項を入力したら、確認して「購入を完了」をクリックしましょう。

関連記事 NordVPNで使える支払い方法
「決済が完了しました!」と表示されたら、続けて「Nordアカウントを有効にする」をクリックします。

先ほど登録したアドレスに届いたメール確認し、記載された認証コードを入力してください。

パスワードを作成します。強度が「強力なパスワード」になるよう設定するのがおすすめです。

2. アプリをインストールする
先ほどの画面でモバイル用のQRコードを読み取り、アプリをダウンロードします。

アプリをひらき、「ログイン」→「同意して続行」と進み、登録済みのメールアドレスとパスワードでログインしましょう。



3. 日本またはインドのVPNサーバーに接続する
検索窓に接続したい国名を入力し、タップしましょう。

初回のみ、VPN接続の許可が必要です。「了解しました」→「許可」と進み、スマホのパスワードを入力してVPN構成を追加してください。



接続されると、上部に緑色で国名とともに「接続済み」と表示されます。

その後は通常どおり、見たいWebサイトや動画ストリーミングサービスにアクセスします。
サーバー変更したい場合は、再び検索窓に国名を入力すればOK。
または、アプリTOPからスワイプして「国リスト」を出し、「人気順」で並べ替える方法もあります。サーバー数が多く、繋がりやすい国が出てくるため便利です。


接続を解除する場合は、中央右側の「接続解除」をタップします。

中央左側の「一時停止」は、VPNの常時接続をオンにしている場合に、速度を出したいなど一時的に接続を切りたい場面で使用してください。
インドでVPNを使う際の注意点
インドでVPNを使う際の注意点は次のとおりです。
- 通信速度が遅くなる場合がある
- 日本語対応していないことがある
通信速度が遅くなる場合がある
VPNは仕組み上、通常よりも通信速度が遅くなる場合があります。
暗号化通信によってデータ量が増えることに加え、海外サーバーの負荷の高さやサーバーとの距離、VPN回線自体の速度が遅いことなどが原因です。
インドでVPN接続して思ったような速度が出ないときは、デバイスを再起動したり、近くのサーバーへ切り替えたりしてみましょう。
また、そもそも高速通信をうたっているVPNを選ぶこともポイントです。
日本語対応していないことがある
VPNには海外のサービスが多く、一部で日本語対応していないことがあります。
アプリやサポート・マニュアルが日本語対応していないと、英語が苦手な人にとっては使いづらいと感じる場合があります。
不安であれば、日本のVPNや日本語対応済みのVPNを選ぶのがおすすめです。
インドで使えるVPNに関するよくある質問
インドで使えるVPNに関するよくある質問に回答します。
インドでのVPN利用は禁止? 違法なの?
VPNの利用自体は禁止されておらず、違法ではありません。
しかし、他国に比べて規制が厳しいことは事実であり、今後状況が変わることも考えられます。
また、ロシアや北朝鮮などVPN利用が違法の国もあります。海外へ行く際は、その国でVPN利用ができるか必ず確認しましょう。
関連記事 VPNは違法?
YouTubeプレミアムはインドでのVPN接続で安くなる? クレジットカードは使える?
実際に検証したところ、2025年7月の時点で、インドのYouTubeプレミアムにはVPN接続できませんでした。
YouTubeプレミアムを安く契約できる国については、以下の記事を参考にしてください。
関連記事 YouTubeプレミアムを安く使う方法
インドVPNでNetflixは安くなる?
2025年時点で、インド版Netflixでは日本のクレジットカードでの決済ができず、安くなりません。
ただし、インド以外の国では日本より安く契約できるケースもあるため、以下の記事を参考にしてください。
関連記事 NetflixにおすすめのVPN