【収益公開】ブログ9ヶ月で月10万円稼いだ方法は? 始め方やコツを解説

「ブログで月10万円稼げるって本当?」
「自分もブログで稼いでみたいな……」
このように考えていませんか?

ブログで月10万円と聞くと、怪しく感じる人も多いもの。とはいえ、副業や初心者でも月10万円稼げるとしたら魅力的ですよね。

じつはブロガーの5人に1人は月10万円以上稼いでいるというデータがあり、筆者自身、ブログ9ヶ月で月10万円を達成した経験を持っています。

そのため、ブログで月10万円稼ぐのは決して不可能ではありません。

本記事では筆者の経験を踏まえ、ブログを始めて月10万円稼ぐまでの手順やコツをくわしく解説します。

実際にブログ収入10万円を達成したときの記事数やアクセス数・収益も公開しているため、ぜひ参考にしてください。

本記事では以下の内容を解説します!

この記事を書いた人
アイコン 谷藤 みらい

ママブロガー×Webライター

谷藤 みらい

2015年より複数のブログを運営、最高月15万円の収益化に成功した経験あり。ブログで身についたスキルを生かしてWebライターへ転身し、現在ライター4年目に突入。副業ブロガーと2足のわらじを履く。このメディアでは、実体験をもとにしたブログ運営のリアルをお伝えします。

ブログで月10万円稼ぐことは可能!

2024年時点で「ブログはオワコン」と言われています。しかし、やり方によっては個人ブログで月10万円以上稼ぐことも十分可能です。

実際に、私は2022年に開始9ヶ月で月10万円のブログ収益化を達成しました。

ここでは、ブログで稼げる仕組みや理由について見ていきましょう。

ブログで月10万円稼ぐことは可能!
  • 一般人のブログ収入の平均は?
  • ブログは副業として始めやすい
  • ブログで稼ぐ仕組み

一般人のブログ収入の平均は?

一般人のブログ収入について、2023年の調査では次のような結果が出ています。

ひと月のアフィリエイト収入
出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023
1ヶ月のブログ収入
  • 1万円以上:46%
  • 10〜20万円未満:5.9%
  • 100万円以上:10.5%

ブログ収入が月1万円以上ある人は46%で、およそ2人に1人は1万円以上稼いでいる計算です。

さらに10人に1人は100万円以上稼いでいることになり、ブログで稼ぎたい人が多いのも納得の結果といえます。

月10万稼ぐ人はどれくらいいる?

1ヶ月のブログ収入が月10〜20万円未満の割合は5.9%です。

月10万円以上の割合と合わせると、ブロガー全体の20%は月10万円以上稼いでいることがわかります。

5人に1人はブログで月10万円稼いでいるんですね!

さらに1ヶ月のブログ収入と運営年数の相関関係を見てみると、長く運営するほど稼げる金額も増えているという結果になりました。

ひと月のアフィリエイト収入×アフィリエイト開始からの年数
出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023

月10万円〜20万円未満のゾーンは、ブログ歴1年〜2年未満の割合がもっとも高くなっています。

つまりこの結果から、「ブロガーの5人に1人は、ブログを1年以上運営すると月10万円に到達できる」と考えられるのです。

ブログは副業として始めやすい

ブログは、バイトができない主婦やサラリーマンの副業にも向いています。

たとえば、在宅でできる仕事にはデータ入力やスマホでのポイ活・内職などがありますが、単価が安く手間もかかるのが難点。

ブログは初期費用がほとんどかからないため始めやすいだけでなく、次のように多くのメリットがあります。

ブログのメリット
  • 自分の経験や知識で人の役に立てる
  • スキルや資格がいらない
  • 長期的な資産になり不労所得がかなう
  • いつでもどこでも始められる
  • ライティング力やマーケティング力が身につく

時間や手間を惜しまず、正しい知識を元に記事を書くだけで月10万円の副収入を狙えるブログは、そのハードルの低さが最大の魅力といえます。

関連記事 主婦におすすめの副業

ブログで稼ぐ仕組み

ブログのマネタイズは広告収入が基本で、具体的には次のような仕組みです。

ブログで収益化する仕組み
  • ブログで商品やサービスを紹介する
  • 読者がクリックして購入すると成果が発生する
  • 広告主から報酬が支払われる

たとえばスポーツジムを利用した感想を記事に書いて広告を貼り、クリックした人がそのジムに入会すると、報酬が支払われます。

ブログで紹介する広告の種類は次のとおり。

種類概要
ASP
アフィリエイト
広告仲介サービス(ASP)の広告を利用し紹介する
物販
アフィリエイト
Amazonや楽天の商品をレビューする
クリック型
報酬広告
Googleアドセンスが有名
アクセス数やクリック数に応じた報酬がもらえる

ブログで稼ぎたい場合、自分が書きたい内容とマッチする商品やサービスを選んで紹介することになります。

自分の好きな趣味や、過去に取り組んできたことを活用できますよ!

ブログを始めて月10万稼ぐまでの5ステップ

ブログを始めて月10万稼ぐまでの5ステップは次のとおりです。

ブログを始めて月10万稼ぐまでの5ステップ
  • WordPressでブログを開設する
  • WordPressテーマを導入し設定する
  • プロフィールを設定し記事を書く
  • ASPに登録する
  • 記事を書きためる

1. WordPressでブログを開設する

ブログサービスには、大きく分けて「無料ブログ」と「WordPress(ワードプレス)」の2種類があります。

無料ブログWordPress
広告自動で入る自分で選べる
費用無料サーバー代・ドメイン代がかかる
デザイン制約あり自由
ドメイン制約あり自由
ドメイン取得サービスで購入)
資産性サービス終了する場合あり自分の資産になる
手軽さすぐに始められる設定の手間がある
収益性商用利用できない場合あり商用利用は自由
集客性サービス内で集客できる検索エンジンやSNS集客ができる

稼ぐ目的で個人ブログを運営する場合は、WordPressを選択しましょう。

導入の手間や月1,000円程度のサーバー代はかかりますが、その分スペックが高く、自分だけの資産となるブログを作れます。

サーバーとは、ブログを設置するインターネット上の土地のようなもの。月・年払いでレンタルサーバーを契約するのが一般的。

関連記事 初心者でもわかる「レンタルサーバー」とは? 何に使うのか解説

まずはレンタルサーバーを選び、申し込み手続きをします。おすすめのレンタルサーバーは以下の記事をご覧ください。

関連記事 おすすめレンタルサーバー比較ランキング

中でも、初心者には「WordPressかんたんセットアップ」で簡単に始められるConoHa WINGがおすすめ。

出典:ConoHaWING公式サイト

ConoHa WINGに申し込んでWordPressを開設する手順は、次の記事でくわしく解説しています。

関連記事 WordPressでのブログの始め方

2. WordPressテーマを導入し設定する

ここでWordPressテーマも導入し、追加・設定しておきましょう。

WordPressテーマとは、簡単にデザインを整えられるテンプレートのこと。見やすい記事づくりのために欠かせません。

人気の高い初心者向けテーマは次のとおりです。

テーマ名料金評判
Cocoon無料
参考:Cocoon評判
JIN:R19,800円
参考:JIN:R評判
SWELL17,600円
参考:SWELL評判
AFFINGER14,800円
参考:AFFINGER評判
SANGO14,800円
料金は税込

無料テーマと有料テーマがありますが、経験上有料テーマのほうが段違いに書きやすく、続けていくモチベーションも上がります。

ちなみに、このメディアでは「SWELL」を使っていますよ。

関連記事 WordPressテーマ おすすめ

3. プロフィールを設定し記事を書く

WordPressとWordPressテーマの初期設定を終えたら、プロフィールも整えましょう。

ブログの内容はもちろん、どんな人が発信しているかも権威性や信頼性の指標になります。また経歴やブログを始めたきっかけを書くと、共感を得てファンがつくことも。

この時点でアイコンも作成しておくと、ふきだしやSNSで使い回せて便利です!

その後はいよいよ記事を書いていきます。

はじめは書き方もわからず1記事に何時間もかかりますが、毎日続けていると早くなってくるもの。

いきなり高品質な記事を書けることは稀なので、まずは「書くことに慣れる」を目標にしましょう。

4. ASPに登録する

記事がたまったら、収益化するためにASP(アフィリエイト広告サービス)を利用します。

次のおすすめASPに登録し、自分のブログに合った広告を探してみてください。

スクロールできます
サービス名ロゴ審査特徴
A8.net
(エーハチネット)
A8.net ロゴなし国内最大級の広告数
ジャンルが幅広い
もしも
アフィリエイト
もしもアフィリエイトロゴなしW報酬制度あり
Amazon・楽天の案件が多い
afb
(アフィビー)
afbロゴあり美容・エンタメ系に強い
最低振込価格が低め
AccesTrade
(アクセストレード)
AccessTradeロゴありセルフバック可能
金融・ショッピング系に強い
Amazon
アソシエイト
Amazonロゴあり商品が豊富で紹介しやすい
審査がやや厳しめ

ASPは無料で利用できるため、1件だけでなく複数のサービスに登録して使い分けをしましょう。

審査があるASPの場合は、10〜20記事程度書いてから登録申請します。

なお、初心者におすすめなのは「セルフバック」ができるASPです。誰でも簡単・すぐにお金を作れる上、記事のネタ作りにもなります。くわしくは以下の記事をご覧ください。

関連記事 セルフバックにおすすめなASP

5. 記事を書きためる

その後はどんどん記事を書きためます。

記事数が多いほど集客しやすく、検索エンジンからの評価も高まるものの、個人サイトでは毎日更新作業するだけでも一苦労。

1日1記事が無理なら2〜3日に1記事でもいいので、地道に記事数を増やしていきましょう。

ある程度慣れたら、次の2つのツールを導入してください。

上記ツールでどこからアクセスがあるか、どの記事が人気なのかなどくわしく分析できます。

次に書く記事の参考にしたり、古い記事をリライト(書き直し)したりしながら運営を続け、月10万稼げるブログ作りを実践しましょう。

そのほか、「ブログの始め方」からくわしい運用方法については次の記事も参照してください。

関連記事 ブログの始め方

月10万稼ぐ人気ブログを作るコツ6つ

月10万稼ぐ人気ブログを作るコツは次の6つです。

月10万稼ぐ人気ブログを作るコツ
  • 雑記ブログは避ける
  • 読まれるテーマ・ジャンルを選ぶ
  • SEOを理解する
  • 読みやすさに気をつける
  • SNSも一緒に運用する
  • 読者の悩みを解決する

雑記ブログは避ける

雑記ブログや日記ブログは収益化しづらく、月10万円を狙うには不向きのため避けましょう。

そもそも、ブログにはテーマを決めず幅広く書く「雑記ブログ」と、特定のテーマに絞って書く「特化ブログ」の2つの運営方法があります。

雑記ブログ特化ブログ
テーマ幅広く書ける1つのテーマで書く
書きやすさ自由度高く書けるネタ切れになることもある
収益性特化ブログには劣る比較的稼ぎやすい
読者リピーターがつきにくいリピーターがつきやすい
専門性あまりない評価されやすい

雑記ブログはネタが豊富で始めやすい反面、専門性が弱くアクセスを集めにくいのが欠点。また自分の書きたいことだけを書く日記ブログも、稼ぐことは難しいといえます。

なぜなら、ブログは読者の悩みを解決し、その対価として報酬を得るものだから。

ブログで稼ぎたいなら特化ブログを運営し、読者の役に立つ記事を書くことを心がけてください。

読まれるテーマ・ジャンルを選ぶ

安定的に月10万円稼ぐブログ作りを目指すなら、テーマの選び方は重要なポイント。

ブログには読まれやすい・稼ぎやすいテーマやジャンルが存在するため、なるべく該当テーマから選ぶと失敗しにくくなります。

読まれやすい・稼ぎやすいテーマやジャンルの例
  • 生成AI
  • 光回線
  • 動画配信サービス
  • 英会話
  • 通信講座
  • 資格スクール
  • 転職
  • 婚活・出会い
  • マッチングアプリ
  • 食品宅配サービス
  • 知育おもちゃ
  • パーソナルジム など

読まれやすさ・稼ぎやすさは、市場の大きさや広告数、今後の成長が見込めるかで決まります。

初心者でも稼ぎやすいおすすめのブログテーマ・ジャンルについては、次の記事でくわしく解説しているためご覧ください。

関連記事 ブログテーマの決め方

稼げないテーマ・ジャンルに注意

反対に、次のようなテーマを選ぶと失敗しやすくなります。

失敗しやすい・稼げないブログジャンル
  • YMYLに該当している
  • ニッチすぎる
  • キーワードの難易度が高すぎる

YMYL(Your Money or Your Life)とは、宗教・法律・健康・税金など人生を大きく左右する領域のこと。

該当ジャンルは公的機関や専門家が監修するサイトが優遇されるため、個人サイトが検索上位に表示されることはほとんどありません。

またニッチ(マニアック)すぎるジャンルや、競合が企業サイトばかりなどキーワードの難易度が高いジャンルでも、アクセスを集めることは難しいといえます。

稼げないテーマで始めてしまったら、途中で方向転換してもOKです!

SEOを理解する

月10万円稼ぐためには、SEO(検索エンジン最適化)を理解しなければなりません。

SEOとはGoogleなどの検索エンジンで上位表示するための施策で、次のようなものがあります。

SEOの例
  • 記事ごとに検索キーワードを選定する
  • 見出しやタイトルにキーワードを入れる
  • 記事同士を内部リンクで繋ぐ
  • 情報が最新のものかチェックし更新する
  • 自然な流れで権威性のある外部リンクを集める
  • オリジナル画像などの一次情報を入れる

SNS発信に特化していない限り、ブログへのアクセスの9割は検索エンジンからの流入です。

特定のキーワードで検索上位に記事が表示されれば、それだけ多くのアクセスが見込めることから、ブログで稼ぐためにはSEOが必須といえます。

読みやすさに気をつける

ブログ記事は可能な限りわかりやすく、ぱっと見で必要な情報を伝えるようにしましょう。

自分で買って読む書籍などと違い、ネットの読者は「検索してすぐに答えを知りたい」欲求が強く、基本的に文章を読まないためです。

紙の書籍などと異なり、ネットのブログ記事では次のような手法が使われます。

わかりやすくする工夫の例
  • 画像・表・箇条書きを活用する
  • 強調したい部分にマーカーを引く
  • 難しい漢字や単語を使わない
  • 結論から書く(PREP法)
  • 漢字とひらがなのバランスを調整する

WordPressテーマを導入していれば、表などの装飾は簡単な操作で入れられるため試してみてください。

SNSも一緒に運用する

ブログを始めたら、SNSも同時に運用するのがおすすめです。

発信活動に使えるSNSの例
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
  • Facebook など

SEOで検索エンジンからのアクセスを集めるには、最短でも3ヶ月〜半年ほどと時間がかかるのが問題。

一方、ブログと連動したテーマにしたり属人性の強いテーマで運営者本人にファンが付いたりすると、SNS経由なら短期間でブログにアクセスを集められます。

さらにSEOだけではブログが読まれている実感がなく挫折しやすいですが、SNSがあれば直接反応がもらえるため、モチベーションを保ちやすいのもメリットです。

読者の悩みを解決する

月10万円稼ぐためには、「どうやって読者の悩みを解決するか」を徹底的に考えましょう。

ブログでは、読者の悩みや欲求を満たす方法・商品を紹介することで収入を得られます。つまり、読者の悩みを解決した対価が報酬になるのです。

初心者はつい「自分の書きたいこと」を書きがちですが、需要がなければ意味がありません。

「こんなサービスを使って便利だったよ!」「こんな人にはこの商品がおすすめだよ!」という記事が読者の需要を満たせれば、読まれる記事やブログができあがります。

記事を書くときは、誰のどんな悩みを解決する記事なのか?にフォーカスして考えるクセをつけましょう。

【成功例を紹介】私が月10万円稼ぐまでの実体験

ここからは成功例として、私が月10万円稼ぐまでの実体験を紹介します。

私が月10万円稼ぐまでの実体験
  • 特化ブログ運営9ヶ月で月10万円達成
  • 10万円稼ぐまでの全収益公開!
  • 10万円稼ぐまでの記事数・PV数
  • ブログで失敗したこともある

特化ブログ運営9ヶ月で月10万円達成

私は2022年に始めたブログで、9ヶ月目に月10万円を達成しました。

私のスペック(当時)
  • 30代女性
  • ブログ歴8年あり
  • これまでの運営ブログは4つ
  • 特化ブログで収益化
  • 本業ブロガーになるのは初めて

ちょうどシングルマザーになり、娘を保育園に預けようというタイミング。急な呼び出しに対応するため、在宅でできるブロガーの道を選びました。

いきなりブログを本業にするのは危険すぎるので、悪い見本だと思ってください……

通常と違うのは私はもともとブログ経験者で、ある程度ノウハウがあったこと。そのため、初心者や副業ブロガーと比べて収益化が早かったのかもしれません。

とはいえSEOについて勉強するのは初めてであり、多くの知識が身についたのは良かった点です。

ブログは、当時流行っていた仮想通貨ジャンルからさらにNFTに特化。その結果、個人でも検索エンジンで上位表示することに成功しました。

10万円稼ぐまでの全収益公開!

9ヶ月目までの全収益推移は以下のとおりです。

運営開始からの月数収益
0ヶ月目68,000円
1ヶ月目58,670円
2ヶ月目30,540円
3ヶ月目26,377円
4ヶ月目18,105円
5ヶ月目20,298円
6ヶ月目48,098円
7ヶ月目70,870円
8ヶ月目41,526円
9ヶ月目142,537円

SEOのみの場合、半年〜1年は収益が出ないことも珍しくありません。

私の場合は最初からSNSを併用していたため、フォロワーは1,000〜2,000人足らずでしたが、毎月2〜7万円ほどの成果が発生していました。

Twitterでブログ記事を宣伝すると、毎回一定数の流入があったからですね。

そして9ヶ月目に最高月収14万円となり、無事10万円を達成。

Twitterのつぶやき
当時のTwitterのつぶやき

しかしこのあとすぐ、それまで加熱していたNFTや仮想通貨のブームが収束します。同時にアフィリエイト案件の終了も相次ぎ、同ジャンルでは稼げなくなったためあえなく撤退しました。

このようにトレンドのジャンルでブログを作ると、即効性はありますがいつ終わるかわからないリスクもあります。

10万円稼ぐまでの記事数・PV数

私が10万円稼ぐまでの記事数・PV(ページビュー・表示されたページ)数は次のとおりです。

執筆記事数

運営開始からの月数執筆した記事数
0ヶ月目12
1ヶ月目15
2ヶ月目15
3ヶ月目18
4ヶ月目18
5ヶ月目17
6ヶ月目11
7ヶ月目5
8ヶ月目10
9ヶ月目7
合計128記事

専業ブロガーとしてはペースが遅いですが、土日は完全オフで娘と過ごしていたため、1ヶ月あたり20〜22日前後の稼働と考えると妥当だと思います。

よく、100記事書くことがブログ収益化の目安といわれます。まずは10記事、次は30記事…と段階を踏みながら、100記事を目標にするとモチベーションを保ちやすいですよ。

PV数

運営開始からの月数PV数
0ヶ月目558
1ヶ月目3,349
2ヶ月目5,222
3ヶ月目3,612
4ヶ月目3,174
5ヶ月目3,657
6ヶ月目3,525
7ヶ月目3,529
8ヶ月目6,024
9ヶ月目5,649

ほとんどがTwitter流入で、SEOブログの参考にはならないので注意してください!

100記事を超えたあたりから検索エンジンの上位に記事が表示されるようになり、SEO効果でのアクセス流入を実感しはじめました。

あまりにPVが少ない=読まれないとブログを書くモチベーションが保てないため、初期は反応がもらえるSNSを使いながらブログ運営するのがおすすめです。

ブログで失敗したこともある

9ヶ月で月10万円達成というと、順調だったように思われるかもしれません。

しかし、次のように失敗したこともたくさんあります。

私のブログ失敗例
  • 目標を高く設定しすぎた
  • まずは副業で始めるべきだった
  • あれこれ手を出して中途半端になった
  • 教材を買って満足した

そもそも「半年で月30万稼ぐ」といった無理な目標を立て、いきなり本業で始めたのが失敗でした。

まずは副業で始め、見通しが立ってから独立するべきです!

また、途中でInstagramも始めてみたり、コミュニティを作ったりとあれこれ手を出し、結果的に中途半端になったのも失敗でした。

さらにSEOやブログに関する教材に自己投資したものの、そこで満足して手を動かさなかったこともあります。

このような失敗を避けるためにも、ブログでよくある失敗とその対処法の記事を参考にしてくださいね。

関連記事 ブログの失敗事例

月10万稼ぐブログに関するよくある質問

ここでは、月10万稼ぐブログに関するよくある質問に回答します。

月10万PVある場合の収入目安は?

約3〜10万円です。

アフィリエイトブログの場合、広告によって報酬単価が大きく異なるため一概にはいえません。

目安として、1PVあたり1円を基準に考えましょう。

副業ブログで月10万円は難易度高い?

難易度は高いですが、不可能ではありません。

何よりも大事なのは、コツコツ書き続けることです。

文章生成AIにベースを作ってもらう、一部作業を外注化するなど効率よく記事数を増やす工夫をしましょう。

ブログで月10万円稼げる人の割合は?

およそ5人に1人は月10万円以上稼いでいるという調査結果が出ています。

ちなみに月100万円以上稼ぐ人の割合は5.6%、月500万円以上稼ぐ人の割合は4.9%でした。

10万円を達成したら、さらに上を目指してみるのも面白いですね!

月10万稼ぐブログに挑戦してみよう

ブログで月10万円を達成した私が言えるのはただ1つ、「ブログで月10万円は不可能ではない」ということ。現実に、それ以上稼ぐブロガーも多数存在しています。

正しいやり方でコツコツ継続すれば、ブログはきっとその努力に応えてくれるはず。

今からでも遅すぎることはありません。さっそく今日からブログに挑戦してみましょう!

ブログを始めるなら、私も使っているConoHa WINGがおすすめです。

「WordPressかんたんセットアップ」機能で申し込みと同時にWordPressを開設できるため、10分程度とスピーディーに始められます。

さらにセキュリティ対策に欠かせないSSL化ができるほか、「WINGパック」なら独自ドメイン2個が永久無料になります。

ConoHa WINGに申し込み、さっそくあなたのブログを始めてみてください。

ConoHa WINGがキャンペーン実施中!(2025/4/7まで)

最大55%OFFで月額643円~「Early Springキャンペーン」

ConoHa WING 最大53%OFFで月額678円~「Webサイト制作応援キャンペーン」(2025/4/7まで)

出典:ConoHa WING公式サイト

ConoHa WINGでは、2025年4月7日(月)まで、月額利用料金が通常料金より最大53%OFFになる「Webサイト制作応援キャンペーン」を開催中です。

ベーシックプランの36ヶ月契約なら、「27,864円」のお得で、なんと利用料金が「678円/月」になります!

4月7日まで、月額最大53%OFF!

「WINGパック」なら月初申込で最大31日間無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!