ConoHa WING(コノハウィング)は、GMOインターネットグループ株式会社のサーバー処理速度が優れたレンタルサーバーです。
本記事では、ConoHa WINGの申し込み方法(アカウント登録)から、WordPress(ワードプレス)の始め方まで、実際の画面付きで使い方を解説します。いますぐサイト開設したい方は、以下のステップで進めてください。
【使い方ガイド完全版】
ConoHa WINGで申し込み&WordPressを始めるステップ
ConoHa WINGがキャンペーン実施中!(2025/4/7まで)
最大55%OFFで月額643円~「Early Springキャンペーン」

出典:ConoHa WING公式サイト
ConoHa WINGでは、2025年4月7日(月)まで、月額利用料金が通常料金より最大53%OFFになる「Webサイト制作応援キャンペーン」を開催中です。
ベーシックプランの36ヶ月契約なら、「27,864円」のお得で、なんと利用料金が「678円/月」になります!
\4月7日まで、月額最大53%OFF!/
「WINGパック」なら月初申込で最大31日間無料
当サイトでは「おすすめのレンタルサーバー」についても紹介しています。ほかのレンタルサーバーもあわせて検討したい方はぜひチェックしてみてください。
ConoHa WINGの評判やメリット・デメリットについて詳しくはこちら
関連記事 ConoHa WING 評判
【お得情報】ConoHa WINGを申し込むベストなタイミングは2パターンある!
ConoHa WINGをお得に申し込めるベストなタイミングは、ずばり以下の2パターンあります。
- 月初
- キャンペーン開催中
月初(毎月1〜5日がおすすめ)
ConoHa WINGの長期利用プラン「WINGパック」の場合、初月(=申込月)は利用料金が無料となります。つまり、1日に申し込めば最大31日間分が無料になるということです。

よって、「なるべく月初に近い毎月1〜5日、遅くとも10日まで」がConoHa WINGの申し込みどきといえます。逆に、20〜31日ごろは、申込月無料の恩恵が薄くなるため、おすすめできない契約タイミングです。
今日の日付はこちら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
申込月が無料=1〜10日がお得な申し込みタイミングです!
\4月7日まで、月額最大53%OFF!/
「WINGパック」なら月初申込で最大31日間無料
割引キャンペーン開催中
ConoHa WINGは、常に割引キャンペーンを開催しているケースが多いです。たとえば2023年12月末から2024年1月初旬にかけては、利用料金が最大55%OFFになるキャンペーンが開催されていました。

割引率は開催時期によって異なり、53〜55%OFFになることが多いです。現在開催中のConoHa WINGキャンペーンについては、以下の記事で随時更新しているためぜひチェックしてください。
関連記事 ConoHa WINGの最新キャンペーン
ConoHa WINGをお得に申し込むタイミングまとめ
- なるべく月初(毎月1〜10日)
- 利用料金が53〜55%OFFになるキャンペーン開催中
ConoHa WINGで申し込みからWordPressを開設する手順【かんたんセットアップを利用】
早速「ConoHa WING公式サイト」から申し込みを始めましょう。
\4月7日まで、月額最大53%OFF!/
「WINGパック」なら月初申込で最大31日間無料
ConoHa WINGへの申し込みと同時にWordPressを開設できる魅力的なサービス。最短即日でサイトを用意したい方は、ぜひこの機能を利用しましょう。以下の手順解説では、かんたんセットアップを利用しWordPressを立ち上げます。
以下のポップアップが表示されるため、「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「今すぐアカウント登録」をクリックします。

ConoHa WINGには「通常料金」と「WINGパック」の2種類がありますが、3ヶ月以上で契約する場合「WINGパック」の方がお得です。
長期期間でサーバーを使用する人は、「WING」パックで契約しましょう。
- 月額料金が安くなる
- 無料独自ドメインを使用可能

「WINGパック」選択後は契約期間と契約プランを選択してください。
初めてWebサイトを運営する人は、月額料金が最安である「ベーシックプラン」をおすすめします。
ConoHa WINGの料金プランについては、以下の記事もご覧ください。
関連記事 ConoHa WING 料金プラン
Webサイトに必要な「初期ドメイン」と「サーバー名」を入力してください。

ConoHa WINGでは「WordPressかんたんセットアップ」を利用することで、申し込みと同時にWordPressを開設できます。
WordPress開設に必要なためを削減できるため、WordPressを利用予定の人は「利用する」を選択しましょう。
WordPressを利用しない場合は「利用しない」を選択し、次のステップから進んでください。

WordPress開設に必要な以下の情報を入力してください。
- 独自ドメイン設定
- 作成サイト名
- WordPressユーザー名
- WordPressパスワード
上記情報を入力後、WordPressテーマを選択すればWordPressかんたんセットアップの設定は完了です。
セットアップ完了後は「次へ」をクリックしてください。

氏名や生年月日、電話番号などの必要事項を入力します。

「お客様情報入力」の必須項目を埋めると、右側の「次へ」ボタンが青くなるのでクリックします。

電話認証画面に遷移後は、SMS認証か電話認証による認証作業を行います。電話番号を入力し、認証方法を選択してください。

STEP7.で登録した電話番号に届いた認証コードを入力します。認証コードを入力後は「送信」をクリックしてください。

以下の3つからお支払い方法を選択して申し込みます。今回はクレジットカードで支払いを完了します。
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
- ConoHaカード
クレジットカードで支払う場合、画面上部の「クレジットカード」タブを選択します。ConoHaチャージまたはConoHaカードの場合は、「その他」タブを選択してください。

「クレジットカード」タブを選択後は、クレジットカード番号やセキュリティコードなどの必要事項を入力します。
なお、ConoHaチャージやConoHaカードなどの支払い方法については、以下の記事をご覧ください。
関連記事 ConoHa WING 支払い方法
契約プランやお客様情報が表示されるため、内容に誤りがないか確認します。
内容に問題がなければ「お申し込み」をクリックしてください。

上記手順にてConoHa WINGの申し込みは完了です。
申し込みが完了すると、以下のようなWordPress・データベース情報のポップアップが表示されます。データベースを操作する機会は少ないですが、重要な情報なので控えておきましょう。

申し込み直後はしばらくは管理画面を操作できません。しばらく待機してから画面を更新してください。

ConoHa WINGの申し込みに関するよくある質問
SSL化はどうする?
ConoHa WINGで「WordPressかんたんセットアップ」を利用しWordPressを立ち上げた場合、サイトのSSL化も同時に行ってくれます。
サイトURLをhttps://
で入力し、通常通りページが開けるかどうか確認してみてください。なお、申し込み直後は開けない可能性があるので、しばらく時間を置いてから試しましょう。
WINGパックで独自ドメインは2個まで無料だけど、もうひとつ取得するには?
ConoHa WING管理画面で、左側メニューの「ドメイン」を選択してください。

すると、以下のようなポップアップが表示されます。「ドメイン新規取得」にチェックを入れ[追加する]をクリックしましょう。

そもそもConoHa WINGのメリット・デメリットは?

- Webサーバー処理速度が国内最速No.1
- 長期契約「WINGパック」なら割引&独自ドメイン2つが永久無料
- WordPressのサポートが充実
- 申込月は無料=月初の申し込みがおすすめ
\4月7日まで、月額最大53%OFF!/
「WINGパック」なら月初申込で最大31日間無料
ConoHa WINGのメリット・デメリットや、ほかのレンタルサーバーとの比較をみたい方は、以下の記事をご覧ください。
-
【口コミあり】ConoHa WINGの評判からわかるメリット・デメリットを解説!
-
【2025年4月更新】ConoHa WINGのキャンペーン・割引情報&過去開催の頻度
-
ConoHa WINGの料金プランを徹底解説! 長期契約がお得なWINGパックとは?
-
ConoHa WING(コノハウィング)の支払い方法まとめ! チャージ入金方法と変更手順も解説
-
ConoHa VPSの評判は? メリット・デメリットやおすすめな人について解説
-
mixhostとConoHa WINGを9項目で徹底比較! おすすめはどっち?
-
ConoHa WINGとエックスサーバーを10項目で徹底比較! 初心者におすすめはどっち?
-
ConoHa WING「Blog Creator」ならAIでブログを書ける! 使い方をわかりやすく解説
-
ConoHa AI Canvasとは? 申し込み手順・使い方・料金プランまで解説