「スマホでもVPNは使える?」「アプリで手軽にVPNを始めたい」と考えていませんか?
VPNはパソコン版だけでなく、スマートフォン(iPhoneやAndroid)・タブレット(iPadなど)・ゲーム機などで使えるアプリも多くあります。
本記事では、iPhone・Androidで使えるおすすめVPNアプリ8選を紹介します。選び方や使い方、注意点も解説しているため、スマホでVPNを使いたい人はぜひ参考にしてください。
いますぐ読みたいところにジャンプする!
本記事の料金はすべて税込価格です。
VPNとは
VPN(仮想専用通信網)は、インターネットを安全に利用するために使われる技術です。
トンネリング | 2拠点を結ぶ専用回線を作る |
---|---|
カプセル化 | データを覆い隠し通信内容を見えなくする |
認証 | 利用権限があるか証明する |
暗号化 | データが外から見えないようにする |
具体的には、機器ごとに割り振られているIPアドレスをVPNサーバーのIPアドレスに置き換えることで、どこの誰の通信かをわからなくする仕組みです。
そのため、次のようなプライベートの個人情報を第三者に読み取られる心配がありません。
- 電子メールアドレス
- クレジットカード番号やパスワード
- 銀行口座番号やパスワード
- 各種ログインIDやパスワード
- IPアドレス
- 位置情報
- ブラウザの閲覧履歴
個人情報を悪用した詐欺や不正利用を防ぐため、近年では企業などの法人はもちろん、個人でVPNを利用する人も増えています。
関連記事 VPN 個人向け
iPhone・AndroidでVPNアプリが使える
VPNはさまざまなデバイスに対応しており、iPhone(アイフォン)・Android(アンドロイド)などのスマートフォンでも利用できます。
とくに、大手のVPNでは使いやすいアプリが用意されていることがほとんど。
App StoreやGoogle Play ストアからアプリをダウンロードすれば、簡単な設定のみですぐに使えます。
中には、モバイル版のみ7日間の無料トライアルを利用できるVPNもあり、手軽に試せます。
関連記事 iPhoneでのVPN接続方法
VPNアプリを使うメリット
VPNアプリを使うメリットは次のとおりです。
- セキュリティを高められる
- プライバシーを保護できる
- 世界中のコンテンツにアクセスできる
- 安くて導入に手間がかからない
VPNを使った通信は暗号化されるため、セキュリティを高めるのに役立ちます。
また、IPアドレスを隠しすことで個人情報の漏えいを防ぎ、プライバシーを保護できます。
また、日本から海外・海外から日本の両方のサービスを利用でき、世界中のコンテンツにアクセスできることも魅力です。
利用料金は月300〜1,000円程度と安く、導入に手間がかからないため、誰でもすぐに始められます。
完全無料VPNアプリは危険性が高いため注意
VPNは有料と無料のサービスが存在しますが、無料のVPNアプリは以下のように危険性が高いため、注意が必要です。
- 運営元が信頼性に欠ける
- 機能制限がある
- セキュリティレベルが低い
- 第三者への個人情報漏えいの恐れがある
あくまで一時的な利用や、使い心地を試すだけにとどめ、個人情報を入力したり仕事に使ったりはしないのが無難です。
長期的に、安全に使うためには、有料VPNアプリを選ぶようにしましょう。
おすすめのVPNアプリの比較一覧
おすすめのVPNアプリを比較し、一覧にまとめました。
サービス | 画像 | 公式サイト | 月額料金 | サーバー台数 | サーバー設置国 | 対応デバイス数 | 同時接続数 | ノーログポリシー | 本社 | 返金保証 | 通信容量制限 | アプリ | サポート | 暗号化方式 | 監査の有無 | プロトコル | 日本語対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NordVPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:2,080円〜 1年:790円〜 2年:540円〜 | 7,150台 | 118ヵ国 | 24種類 | 10台 | パナマ | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | DES RSA AES-256 | OpenVPN NordLynx IKEv2 | ||||
MillenVPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:1,738円 1年:594円 2年:396円 | 2,000台 | 137ヵ所 | 7種類 | 無制限 | 日本 | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN IKEv2 | ||||
Express VPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:12.95ドル 1年:6.67ドル 2年:4.99ドル | 2,000台以上 | 105ヵ国 | 17種類以上 | 8台 | イギリス領 ヴァージン諸島 | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN Lightway L2TP IKEv2 PPTP WireGuard SSTP | ||||
Surfshark VPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:2,308円〜 12ヵ月:488円〜 24ヵ月:308円〜 | 3,200台以上 | 100ヵ国 | 15種類 | 無制限 | オランダ | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN WireGuard IKEv2 | ||||
CyberGhost VPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:1,790円 6ヵ月:1,000円 2年:320円 | 11,724台以上 | 100ヵ国 | 18種類 | 7台 | ルーマニア | 1ヵ月プラン:14日間 6ヵ月プラン以上:45日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN IKEv2 WireGuard | メール:× | サイト/アプリ:◯|||
Proton VPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:9.99ドル 1年:4.99ドル 2年:4.49ドル | 8,600台以上 | 110ヵ国 | 12種類 | 無料版:1台 有料版:10台 | スイス | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | OpenVPN IKEv2 WireGuard | メール:× | サイト/アプリ:◯|||
TunnelBear | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:9.99ドル 12ヵ月:3.33ドル 36ヵ月:3.33ドル | 5,000台 | 47ヵ国 | 7種類 | 無料版:1台 有料版:無制限 | カナダ | なし | 月2GB | メール ライブチャット | AES-256 | IKEv2 OpenVPN L2TP | ||||
Turbo VPN | ![]() | 公式サイト | 1ヵ月:11.99ドル 12ヵ月:5.00ドル 24ヵ月:3.33ドル | 24,000台 | 50ヵ国 | 7種類 | 無料版:1台 有料版:5台 | シンガポール | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | AES-256 | 不明 | IKEv2 OpenVPN L2TP | 一部未対応 |
おすすめのVPNについてより詳しく知りたい人は、「VPN おすすめ」の記事をご覧ください。
関連記事 おすすめ有料VPN
おすすめVPNアプリ8選
おすすめのVPNアプリ8選は次のとおりです。
NordVPN(ノードVPN)

NordVPN
Nord Security
\5月14日まで最大73%オフ!/
合計24種類のデバイスでアプリが使える
「NordVPN」は、世界最速の通信速度を誇るVPNです。
世界118ヵ国にある7,150台のサーバーや、独自のVPNプロトコル「NordLynx」で高速化を実現しており、動画視聴もスムーズ。
アプリはPC・スマホ・タブレットなど合計24種類のデバイスで対応しており、同時に10台まで接続可能です。
強力な暗号化はもちろん、キルスイッチや難読化サーバーなどのセキュリティ機能も充実しています。
過去4回の監査で、ノーログポリシーの有効性が証明されているのもポイントです。
長期契約するほど料金がお得になり、最安だと1ヵ月540円で利用できます。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
- スクロールできます
契約期間 コンプリートプラン
月額料金プラスプラン
月額料金ベーシックプラン
月額料金1ヵ月 2,400円 2,240円 2,080円 1年 1,110円 950円 790円 2年 860円 700円 540円 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数7,150台 サーバー
設置国118ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Linux Android
iOS Chrome
Firefox Edge
Android TV tvOS
Fire Stick TV Chromecast
Apple TV Chromebook
Kindle Rasberry Pi
Meta Quest2 ルーター
Xbox PlayStation
Nintendo Switch Oculus Quest
Apple Vision Pro
Google TV Streamer同時接続
デバイス数10台 ノーログ
ポリシー本社所在地 パナマ 返金保証 30日間 無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
NordLynx
IKEv2日本語対応
MillenVPN(ミレンVPN)

MillenVPN
アズポケット株式会社
\サブスクプランは30日間返金保証!/
デバイスの同時接続数が無制限
「MillenVPN」は日本企業が運営する、日本語で使えるVPNです。
規制の厳しい国でも繋がりやすいと評価が高く、他社のVPNが使えないときにも便利です。
アプリはPC・スマホ・Amazonデバイスの合計5種類に対応。
同時接続数が無制限のため、1つのアカウントで家族みんなで使えます。
長期利用向きのサブスクプランと一時利用向きのワンタイムプランがあり、目的に合ったプランを選びやすいのもポイントです。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
- スクロールできます
契約期間 サブスクプラン ワンタイムプラン 7日 – 638円 15日 – 1,078円 30日 – 1,738円 1年 594円 – 2年 396円 – 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数2,000台 サーバー
設置国137ヵ所 対応
デバイスWindows macOS
iOS Android
Android TV Fire Stick TV
Fireタブレット同時接続
デバイス数無制限 ノーログ
ポリシー本社所在地 日本 返金保証 30日間 無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール
チャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
IKEv2日本語対応
ExpressVPN(エクスプレスVPN)

ExpressVPN
Express Technologies Ltd.
対応デバイスの種類が多い
「ExpressVPN」は「急行」の名を持ち、快適な速度が出るVPNです。
速度や安全性に長けた「Lightway」という独自開発プロトコルや、世界105ヵ国というサーバー数の多さで、安定した通信がかないます。
アプリはPCやスマホはもちろん、ゲーム・ルーター・スマートTVなどさまざまなデバイスに対応。
8台まで同時接続できるため、動画視聴や仕事で便利に使えます。
ノーログポリシーであることはもちろん、返金保証制度や24時間サポートも備えており、信頼性の高いプロバイダです。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 12.95ドル 1年 6.67ドル 2年 4.99ドル 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数2,000台以上 サーバー
設置国105ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Linux Chromebook
Android iOS
Chrome Firefox
Android TV Apple TV
PlayStation
Nintendo Switch
Xbox
Amazon Fire Stick TV
Apple TV Android TV
Aircove など同時接続
デバイス数8台 ノーログ
ポリシー本社所在地 イギリス領ヴァージン諸島 返金保証 30日間 無料
トライアル※モバイル限定 通信容量
制限無制限 アプリ Windows macOS
Android iOS
Linuxサポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル Lightway
OpenVPN
IKEv2日本語対応
SurfsharkVPN(サーフシャークVPN)

SurfsharkVPN
SurfsharkVPN Ltd.
同時接続数無制限で家族や友人と使える
「SurfsharkVPN」はアプリの同時接続数が無制限で、家族や友人と使えるVPNです。
対応デバイスの種類も多いため、ルーターに接続してPCやスマホで利用したり、Fire Stick TVなどのストリーミングデバイスで動画を観たりできます。
ウイルス対策機能や広告ブロッカーなどを備えており、セキュリティ対策も万全。
1ヵ月プランはやや割高ですが、24ヵ月プランでは月額308円〜と安いことから、長期利用が前提の人におすすめです。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
- スクロールできます
Starter
月額料金One
月額料金One+
月額料金1ヵ月 2,308円 2,598円 2,988円 12ヵ月 488円 528円 978円 24ヵ月 308円 388円 628円 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数3,200台以上 サーバー
設置国100ヵ国以上 対応
デバイスWindows macOS
Android iOS
Linux Chromebook
Apple TV Fire TV
Android TV Fire Stick TV
Chrome Firefox
Edge Roku
Nvidia Shield
PlayStation Xbox
ルーター Oculus Quest 2
Raspberry Pi同時接続
デバイス数無制限 ノーログ
ポリシー本社所在地 オランダ 返金保証 30日間 無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール
チャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
IKEv2
WireGuard日本語対応
CyberGhostVPN(サイバーゴーストVPN)

CyberGhostVPN
CyberGhost S.R.L.
アプリ対応デバイスの種類が豊富
「CyberGhostVPN」は、世界100ヵ国以上に1万台以上のサーバーがあるVPNです。
そのため通信速度はもちろん、安定性にも優れています。
2年プランが月額320円と安いことから、長期利用が前提の人向きです。
アプリはPC・スマホ・ゲーム・スマートTVなど、多くのデバイスに対応。同時に7台まで接続できます。
6ヵ月以上のプランでは、返金保証が45日間と他社より長いため、じっくり使い心地を試せる点も魅力です。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 1,790円 6ヵ月 1,000円 2年 290円 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数11,724台 サーバー
設置国100ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Linux Android
iOS Chrome
Firefox Android TV
Samsung Smart TV
LG Smart TV
PlayStation
Nintendo Switch
Xbox
Amazon Fire Stick
Apple TV Android TV
Roku TV
Google Chromecast同時接続
デバイス数7台 ノーログ
ポリシー本社所在地 ルーマニア 返金保証 1ヵ月プラン:14日間
6ヵ月・2年プラン:45日間無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ Windows
macOS
Android
iOS
Linuxサポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル IKEv2
OpenVPN
WireGuard日本語対応 公式サイト・アプリ:◎
サポート:×
ProtonVPN(プロトンVPN)
有料版は同時に10台まで接続可能
「Proton VPN」は、無料版から気軽に試せるVPNです。
無料版でも通信容量に制限がなく、ノーログポリシーを掲げているため安心。
世界117ヵ国に9,900台以上のサーバーがあり、通信速度や安定性にも優れています。
アプリはPC・スマホ・スマートTV・ルーターに対応しており、無料版では1台、有料版では同時に10台まで接続可能です。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 9.99ドル 1年 4.99ドル 2年 4.49ドル 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数9,900台以上 サーバー
設置国117ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Android iOS
Android TV Apple TV
Fire Stick Linux
Chromebook Chrome
Firefox ルーター同時接続
デバイス数無料版:1台
有料版:10台ノーログ
ポリシー本社 スイス 返金保証 30日間 通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール 暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
IKEv2
WireGuard日本語対応 サイト/アプリ:◯
メール:×
TunnelBear(トンネルベア)

TunnelBear
McAfee
有料版なら同時接続数が無制限
「TunnelBear」は、無料版と有料版を使い分けられるVPNです。
無料版でも有料版と変わらず、47ヵ国で5,000台以上のサーバーに接続できるため、通信速度や安定性が高いのが特徴。
ただし、無料版には月2GBの容量制限があり、デバイスの同時接続数も1台までです。
有料版ではデバイスの同時接続数が無制限で、アプリはPC・スマホ・ブラウザで利用できます。
日本語対応やサポートはないため、英語での利用に問題がない人におすすめです。
スペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 9.99ドル 1年 3.33ドル 2年 3.33ドル 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数5,000台以上 サーバー
設置国47ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Android iOS
Chrome Firefox
Edge同時接続
デバイス数無料版:1台
有料版:無制限ノーログ
ポリシー本社 カナダ 返金保証 通信容量
制限無料版:月2GB
有料版:無制限アプリ サポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
IKEv2
L2TP日本語対応
Turbo VPN(ターボVPN)

Turbo VPN
Innovative Connecting
PC・スマホ・ゲームでアプリが使える
「Turbo VPN」は、ゲームやストリーミングに最適化されたサーバーがあるVPNです。
目的に合わせて利用できるため、仕事・ゲーム・動画視聴などに便利に使えます。
無料版と有料版があり、無料版は接続サーバーが限定され、同時接続数も1台までです。
一方、有料版ではPC・スマホ・ゲームにアプリ対応しており、同時に5台まで接続できます。
目的や状況に合わせて、自分に合うほうを選びましょう。
スペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 11.99ドル 12ヵ月 5.00ドル 24ヵ月 3.33ドル 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数24,000台以上 サーバー
設置国50ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Android iOS
Chrome Xbox
PlayStation
Nintendo Swich同時接続
デバイス数無料版:1台
有料版:5台ノーログ
ポリシー本社 シンガポール 返金保証 30日間 通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル IKEv2
OpenVPN
L2TP日本語対応 一部未対応
VPNアプリを選ぶポイント
VPNアプリを選ぶポイントは次のとおりです。
- スマホアプリ(iOS/Android)があるか
- 利用したい国にVPNサーバーがあるか
- セキュリティレベルが高いか
- サーバー設置国数や台数が多いか
- ノーログポリシーに準じているか
- 目的に合ったプランが選べるか
- 対応デバイスが豊富か
- サポートが充実しているか
モバイル版アプリ(iOS/Android)があるか
まずは、iOSやAndroidで使えるモバイル版アプリがあるかをチェックしましょう。
VPN | スマホアプリ (iOS/Android)の有無 |
---|---|
![]() NordVPN | |
![]() MillenVPN | |
![]() | |
![]() SurfsharkVPN | |
![]() CyberGhostVPN | |
![]() ProtonVPN | |
![]() Tunnel Bear | |
![]() Turbo VPN |
仕事や動画視聴のため、PC版アプリでVPNを使う人も多いですが、モバイル版アプリがあるとさらに便利です。
例えば、出先の店舗や公共施設でWi-Fiを安全に利用したり、友人の家でゲームを楽しんだりするのに役立ちます。
利用したい国にVPNサーバーがあるか
VPNアプリ選びでは、利用したい国にサーバーがあるかもポイントです。
例えば、韓国ドラマを観たいなら韓国、アメリカへ出張に行くならアメリカにサーバーがあるVPNを選ぶ必要があります。
反対に、留学や出張で海外から日本のサービスを利用する場合は、日本にサーバーがあるVPNでなければなりません。
サーバーがある国や地域は、各VPNの公式サイトからチェックできるため、あらかじめ確認しておきましょう。
セキュリティレベルが高いか
VPNアプリ選びでは、セキュリティレベルの高さも重要なポイントです。
VPNが暗号化されているとはいえ、暗号化技術が低ければすぐに解読される恐れがあるため、注意しましょう。
アメリカ政府に認定された国際基準である「AES-256暗号化」を採用しているかどうかを、ひとつの目安にしてください。
また、VPNごとに使われているプロトコル(コンピューターのルール)が異なり、それぞれセキュリティ性能や通信速度に違いがあります。
「OpenVPN」や「IKEv2」のほか、VPNごとに独自開発したプロトコルなど、強力なプロトコルを採用しているVPNを選ぶと安心です。
VPN | 暗号化方式 | プロトコル |
---|---|---|
![]() NordVPN | DES RSA AES-256 | OpenVPN NordLynx(独自開発) IKEv2 |
![]() MillenVPN | AES-256 | OpenVPN IKEv2 |
![]() | AES-256 | OpenVPN Lightway(独自開発) IKEv2 |
![]() SurfsharkVPN | AES-256 | OpenVPN IKEv2 WireGuard |
![]() CyberGhostVPN | AES-256 | OpenVPN IKEv2 WireGuard |
![]() ProtonVPN | AES-256 | OpenVPN IKEv2 WireGuard |
![]() Tunnel Bear | AES-256 | OpenVPN IKEv2 L2TP |
![]() Turbo VPN | AES-256 | IKEv2 OpenVPN L2TP |
サーバー設置国数や台数が多いか
VPNアプリ選びでは、サーバー設置国数やサーバー台数が多いかもチェックしましょう。
サーバー数が少ないと、通信速度の低下や不安定な通信の原因になります。
反対に、サーバー数が多いほどアクセスを分散しやすく、サーバーと物理的な距離が近いほど速度が出やすくなります。
また、別のサーバーに切り替えることで混雑を防げるため、速度や安定性を求めるならサーバー数の多さを重視してください。
VPN | サーバー設置国数 | サーバー台数 |
---|---|---|
![]() NordVPN | 118ヵ国 | 7,150台 |
![]() MillenVPN | 137ヵ所 | 2,000台 |
![]() ExpressVPN | 100ヵ国 | 2,000台以上 |
![]() SurfsharkVPN | 100ヵ国 | 3,200台以上 |
![]() CyberGhostVPN | 100ヵ国 | 11,724台以上 |
![]() ProtonVPN | 110ヵ国 | 8,600台以上 |
![]() Tunnel Bear | 47ヵ国 | 5,000台 |
![]() Turbo VPN | 50ヵ国 | 24,000台 |
ノーログポリシーに準じているか
VPNアプリ選びのポイントのひとつは、ノーログポリシーに準じているかどうかです。
ノーログポリシーを掲げているVPNは、ユーザーがオンラインで接続した場所や利用記録、入力した個人情報などを残しません。
データが残らないことで情報漏えいやデータの改ざんを防げるため、プライバシーを守れます。
有料サービスの多くがノーログのVPNですが、一部の有料VPNや無料VPNではログを残していることもあるため、注意しましょう。
ノーログポリシーのVPNについて、詳しくは以下の記事でも解説しています。
関連記事 ノーログVPNとは
目的に合ったプランが選べるか
目的に合ったプランが選べるかどうかも、VPNアプリを選ぶポイントのひとつです。
1ヵ月契約 月額料金 | 6ヵ月契約 月額料金 | 1年契約 月額料金 | 2年契約 月額料金 | |
---|---|---|---|---|
![]() NordVPN | 2,080円〜 | – | 790円〜 | 540円〜 |
![]() MillenVPN | 1,738円 | – | 594円 | 396円 |
![]() ExpressVPN | 12.95ドル (約1,942円) | – | 6.67ドル (約1,000円) | 4.99ドル (約749円) |
![]() SurfsharkVPN | 2,308円〜 | – | 488円〜 | 308円〜 |
![]() CyberGhostVPN | 1,790円 | 1,000円 | – | 320円 |
![]() ProtonVPN | 9.99ドル (約1,500円) | – | 4.99ドル (約749円) | 4.49ドル (約674円) |
![]() Tunnel Bear | 9.99ドル (約1,500円) | – | 3.33ドル (約500円) | 3.33ドル (約500円) |
![]() Turbo VPN | 11.99ドル (約1,800円) | – | 5.00ドル (約750円) | 3.33ドル (約500円) |
多くのVPNは、1〜2年単位の長期契約をするほど、ひと月あたりの料金が安くなります。
留学や仕事で海外に長期滞在したり、日本から海外の動画を観たりする場合は、長期プランで契約するとコストを抑えられます。
反対に、一時的な出張や海外旅行など、短期利用の場合は1〜6ヵ月の短期プランを選びましょう。
対応デバイスが豊富か
対応デバイスの種類が多いVPNアプリであるほど、使い方の幅も広がります。
例えば、海外で仕事をするならPC、SNSを見るならスマホ、ゲームをするならゲーム機器に対応したアプリでなければなりません。
また、ルーター対応していれば機器ごとに個別設定する必要がない上、家族みんなで安全にインターネットを楽しめます。
ただし、同時接続数が決まっているVPNもあるため、大人数や多くのデバイスを同時に使いたい場合は確認しておきましょう。
VPN | 対応端末 | 同時接続数 |
---|---|---|
![]() NordVPN | Windows macOS Linux Android iOS Chrome Firefox Edge Android TV tvOS Fire Stick TV Chromecast Apple TV Chromebook Kindle Rasberry Pi Meta Quest2 ルーター Xbox PlayStation Nintendo Switch Oculus Quest Apple Vision Pro Google TV Streamer | 10台 |
![]() MillenVPN | Windows macOS iOS Android Android TV Fire Stick TV Fireタブレット | 無制限 |
![]() ExpressVPN | Windows macOS Linux Chromebook Android iOS Chrome Firefox Android TV Apple TV PlayStation Nintendo Switch Xbox Amazon Fire Stick TV Apple TV Android TV Aircove など | 8台 |
![]() SurfsharkVPN | Windows macOS Android iOS Linux Chromebook Apple TV Fire TV Android TV Fire Stick TV Chrome Firefox Edge Roku Nvidia Shield PlayStation Xbox ルーター Oculus Quest 2 Raspberry Pi | 無制限 |
![]() CyberGhostVPN | Windows macOS Linux Android iOS Chrome Firefox Android TV Samsung Smart TV LG Smart TV PlayStation Nintendo Switch Xbox Amazon Fire Stick Apple TV Android TV Roku TV Google Chromecast | 7台 |
![]() ProtonVPN | Windows macOS Android iOS Android TV Apple TV Fire Stick Linux Chromebook Chrome Firefox ルーター | 無料版:1台 有料版:10台 |
![]() Tunnel Bear | Windows macOS Android iOS Chrome Firefox | 無料版:1台 有料版:無制限 |
![]() Turbo VPN | Windows macOS Android iOS Chrome Xbox PlayStation Nintendo Swich | 無料版:1台 有料版:5台 |
サポートが充実しているか
サポートが充実しているかも、VPNアプリ選びのポイントです。
海外の国は日本と活動時間帯が異なるため、万が一トラブルが起きたとき、24時間体制のライブチャットなどのサポートがあると安心です。
また、期間内なら自由に解約できる返金保証制度の有無もチェックしましょう。
もし希望のサービスで使えなかったときでも、返金してもらえれば余分なコストがかかりません。
加えて、VPNには海外のプロバイダが多いことから、英語が苦手な場合は日本語対応しているVPNを選ぶのがおすすめです。
VPN | 返金保証 | サポート | 日本語対応 |
---|---|---|---|
![]() NordVPN | 30日間 | ライブチャット | メール|
![]() MillenVPN | 30日間 | ライブチャット | メール|
![]() ExpressVPN | 30日間 | ライブチャット | メール|
![]() SurfsharkVPN | 30日間 | ライブチャット | メール|
![]() CyberGhostVPN | 1ヵ月プラン:14日間 1年プラン以上:45日間 | ライブチャット | メールサポート:× | 公式サイト・アプリ:◎
![]() ProtonVPN | 30日間 | ライブチャット | メールサポート:× | 公式サイト・アプリ:◎
![]() Tunnel Bear | なし | ライブチャット | メール|
![]() Turbo VPN | 30日間 | ライブチャット | メール一部未対応 |
VPNアプリを始める手順と使い方
VPNアプリを始める手順と使い方について、MillenVPNでiPhone(iOS)を使う場合を例に解説します。
1. VPNに申し込む
「MillenVPN公式サイト」にアクセスしたら、画面右下の「お申し込み」をタップします。

料金プランが表示されるため、契約したいプランの「今すぐお申し込み」をタップしましょう。

契約期間を選び、ユーザー名を入力して「続ける」をタップします。


料金プランを確認して問題なければ、「詳細情報の入力」をタップしましょう。クーポンがある場合は、クーポンを適用後に決済に進んでください。

次の情報を入力し、利用規約を確認して同意後したら「注文完了」をタップします。
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
- 在住している国
- クレジットカード情報(銀行振込、PayPalもOK)


次の画面が表示されていれば、申し込みは完了です。登録したメールアドレスにも登録完了のメールが届くため、確認しておきましょう。

2. アプリをインストールする
続いて、App StoreからMillenVPNのアプリをダウンロードします。検索窓に「MillenVPN」と入力し、表示されたら「入手」をタップすればOKです。

3. 利用したい国のVPNサーバーに接続する
続いて、公式サイトのマイページの「VPNアプリ ログイン情報」内にある、ユーザー名とパスワードを確認します。

VPNアプリへのログインに使用するパスワードと、マイページへのログインに使用するパスワードは異なるため、間違わないようにしてください。
MillenVPNアプリを起動し、ログイン画面が表示されたらユーザー名とパスワードを入力後、「ログイン」をタップします。

画面中央に表示されている接続先に問題がなければ、そのまま「接続」をタップします。

次のポップアップが表示されたら、「許可」をタップしてください。

接続先と現在のIPアドレスが表示されていれば、VPN接続は成功しています。

接続先を変更する場合は、下部のタブから「サーバー」をタップしてください。

接続先の一覧が表示されるため、好きなVPNサーバーを選択しましょう。

画面中央に変更したサーバーが表示されていれば、変更は完了です。

4. 利用したいサイトにアクセスする
あとは、見たいサイトや動画サイトに通常どおりアクセスすればOKです。
サーバーの切り替えは自由にできるため、繋がりやすさに応じて変更したり、観たい動画に合わせて国を変えたりなど、触りながら試してみてください。
VPNアプリを使う際の注意点
VPNアプリを使う際の注意点は次のとおりです。
- 使いたいサービスに対応していないことがある
- VPN自体が使えない国がある
- 通信速度が低下する場合がある
- サポートやサイトが英語の場合がある
使いたいサービスに対応していないことがある
VPNによっては、自分が使いたいサービスに対応していないことがあります。
たとえば、アプリでNetflix(ネットフリックス)が観たくて契約したのに対応しておらず、別のVPNでは観られるということも珍しくありません。
公式サイトで、対応サービス一覧を公開しているプロバイダもあるため、あらかじめ確認しておきましょう。
関連記事 NetflixにおすすめのVPN
VPN自体が使えない国がある
VPNアプリの利用は日本では認められていますが、中には使えない国も存在します。
VPNを禁じている国 | 北朝鮮 ロシア イラク |
---|---|
VPNを規制している国 | 中国 トルコ エジプト |
上記の国でVPNを使いたい場合は、違法にならないかよく確認しておきましょう。
関連記事 中国で使えるVPN
関連記事 VPNは違法?
通信速度が低下する場合がある
VPNアプリは一般的に、通信速度が通常よりも遅くなります。
暗号化通信によってデータ量が増えることに加え、サーバーの負荷の高さやサーバーとの距離、VPN回線自体の速度が遅いなど、原因はさまざまです。
速度が遅いと感じるときは、デバイスの再起動やサーバーの切り替えを試す、高速通信が特徴のVPNアプリを選ぶなどを試してみてください。
サポートやサイトが英語の場合がある
VPNアプリには海外のサービスが多く、サポートやアプリ、公式サイトが英語の場合があります。
契約や問い合わせ時に英語が必要になるため、日本語で安心して使いたい人は、日本のVPNや日本語対応しているVPNを選んでください。
VPNアプリが繋がらないときの対処法
VPNアプリが繋がらないときの対処法は次のとおりです。
- サポート窓口から問い合わせる
- 返金保証制度を利用する
- 複数のプロバイダを試す
MillenVPNを使っている場合はこちら
サポート窓口から問い合わせる
まずは、各VPNに用意されているサポート窓口から問い合わせましょう。
今回紹介したおすすめVPNアプリには、24時間対応のライブチャットやお問い合わせフォームが用意されています。
そこまで複雑なトラブルでなければ、公式サイトのマニュアルやよくある質問に解決方法が記載されていることも多いため、チェックしてみてください。
返金保証制度を利用する
もし、海外や日本でアプリがまったく繋がらないという場合は、返金保証制度の利用も検討しましょう。
多くの有料VPNでは30日の返金保証制度が用意されているため、期間内に申請することで、余分なコストをかけずに済みます。
返金保証を活用し、実質お試し(無料トライアル)できるVPNについては、以下の記事でも紹介しています。
関連記事 無料お試し・トライアルできるVPN
複数のプロバイダを試す
VPNアプリを初めて使う場合は、複数のVPNを契約しておくのがおすすめです。
現地で使ってみて接続が不安定だったり、繋がらなくなったりしても、もう1台あればリスクを回避できます。
また、複数のVPNを同時に体験することで操作性や機能性の比較ができ、より自分に合ったものを選べるのもポイント。
メインに使うVPNが決まったら、返金保証を利用して残りを解約すれば、コストも抑えられます。
VPNアプリに関するよくある質問
ここでは、VPNアプリに関するよくある質問に回答します。
日本で使える無料のVPNアプリはある?
安全なVPNはどこ?
有料VPNがおすすめです。
今回紹介したおすすめVPNアプリは、セキュリティレベルの高いAES-256ビット暗号化やノーログポリシーに対応しており、安心して使えます。
筑波大学の無料VPN「VPNGate」の使い方は?
以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事 VPNGate 使い方
iPhone・Androidで使えるVPNアプリまとめ
- VPNはスマホ・ゲーム機・タブレット版など多くのアプリがある
- 簡単に導入でき、セキュリティを高めたり海外動画を観たりできるのがメリット
- デバイスの同時接続数や対応デバイスの多さを重視して選ぶ
- VPNアプリが使えない国や速度低下に注意する
- 複数のサービスを試し返金保証も活用する
VPNには、スマホ(iPhone・Android)・ゲーム機・タブレット版など多くのアプリが用意されています。
そのためPCで仕事に使うだけでなく、スマートTVで動画を観たり、友人と海外ゲームを安全に楽しんだりと幅広い使い方ができるのが魅力。
VPNアプリ選びでは、自分が使いたいデバイスに対応しているかや、同時接続数の多さをチェックしてください。
初めての利用時は複数のサービスを比較し、返金保証も活用するのがおすすめです。