「NordVPN(ノードVPN)の通信速度は遅いの?」「速度が出ないときの対処法が知りたい」と考えていませんか?
本記事では、NordVPNで通信速度が遅いときの原因とその対処法を解説します。実際の測定値も紹介するため、参考にしてください。
いますぐ読みたいところにジャンプする!
本記事の料金はすべて税込価格です。
NordVPNの評判についてはこちら
関連記事 NordVPN 評判
【前提】VPNは通常よりも回線速度が遅くなる
そもそも、VPNを使うと通常よりも回線速度は低下します。
通信時にいったんVPNサーバーを経由することや、VPN通信の暗号化のために一定の帯域幅(送信できるデータの上限)が必要なことがその理由です。
とはいえ、NordVPNのような有料VPNでは世界中に多くのサーバーを設置したり、速度に優れたプロトコル(コンピューターのルール)を採用したりして、速度低下が起きないよう工夫されていることがほとんど。
そのため、動画視聴やダウンロードに支障が出るほどの速度低下は起きにくいといえます。
NordVPNの日本での通信速度は?
一般的に、インターネットを快適に使える数値の目安は次のとおりです。
項目 | 数値の目安 |
---|---|
ダウンロード(下り) | インターネット利用や 動画視聴:30Mbps程度 オンラインゲーム:100Mbps程度 |
アップロード(上り) | インターネット利用:1Mbps程度 実況配信や動画のアップデート:30Mbps程度 |
PING値(応答速度) | 50ms以下:応答が速い |
JITTER値(安定性) | 5ms以下:安定性が高い |
実際に、通常時とNordVPNを使った場合で、それぞれの日本での通信速度を計測・比較しました。
- 通常時
-
出典:USENスピードテスト 項目 数値 ダウンロード(下り) 128.74Mbps アップロード(上り) 86.23Mbps PING値(応答速度) 17.80ms JITTER値(安定性) 1.06ms - NordVPNを使った場合
-
出典:USENスピードテスト 項目 数値 ダウンロード(下り) 135.24Mbps アップロード(上り) 69.16Mbps PING値(応答速度) 18.50ms JITTER値(安定性) 1.14ms
すべての数値において、NordVPN接続前と接続後で大きな違いは見られませんでした。
普段使用している筆者の体感としても、NordVPN接続後に速度低下を感じる場面はほとんどなく、快適に使えています。
NordVPNの通信速度が遅い原因と12の対処法
スピードテスト結果からもわかるように、通常、NordVPNに繋いだだけで大幅に速度が遅くなることはありません。
ここでは、通信速度が遅くなるときに考えられる原因と、速度改善のための方法を見ていきましょう。
1. 近くの速いサーバーに切り替える
VPNサーバーまでの距離が遠い、または近くのサーバーにアクセスが集中しているときは、近くの速いサーバーに切り替えてください。
VPNサーバーの物理的な距離は、通信速度に大きく影響するためです。
NordVPNのアプリでは、地図を見ながら近くの都市や国のサーバーを選択できます。

また、自動で最適なサーバーへ接続する機能も付いており、次の手順で簡単にサーバー切り替えが可能です。


2. 混雑しない時間帯に利用する
VPNサーバーにアクセスが集中してなかなか接続できないときは、混雑しやすい時間帯を避けましょう。
それぞれのVPNサーバーには処理可能な容量が定められており、負荷が大きくなりすぎると速度低下を招きます。
サーバー数が少ない国や都市では、とくに混雑が発生しやすいといえます。
いつも同じ時間帯に速度が遅くなる場合は、接続するタイミングをずらしてみてください。
3. 別のプロトコルに切り替える
速度が遅いプロトコルを利用している場合は、速度に優れたプロトコルに切り替えるのも有効です。
プロトコルとは、VPN通信でのデータ送信時のルールのことで、種類ごとに特徴が異なります。
NordVPNで使用できるプロトコルは次の2つがあり、速度を優先したい場合はNordLynx(ノードリンクス)がおすすめです。
プロトコル | 特徴 |
---|---|
OpenVPN | 強力な暗号化に対応している |
NordLynx (WireGuard) | 速度に優れている |
実際にプロトコルを切り替えてみると、NordLynxのほうがやや通信速度が上がりました。
プロトコル | 通信速度 |
---|---|
OpenVPN | ![]() 上り:152.31Mbps 下り:79.05Mbps |
NordLynx | ![]() 上り:172.76Mbps 下り:83.43Mbps |
プロトコルの変更手順は次のとおりです。




4. 不要なアプリやファイルを閉じる
VPN以外の原因で重いときは、不要なアプリやファイルを閉じると改善できる場合があります。
デバイスに負荷がかかると、読み込みに多くの時間を取られてしまいます。
VPN接続中は、必要最低限のアプリやファイルだけを使用しましょう。
5. VPNやデバイスを再起動する
VPNやデバイスの動作自体が重い、またはおかしいときは、VPNやデバイスを再起動してみてください。
キャッシュがたまって処理能力が低下し、接続が不安定になっていることが考えられます。
再起動することでエラーや遅延が解消され、通信速度も通常どおりに戻る場合があります。
6. アプリを再インストールする
再起動しても変化がない場合は、いったんアプリを削除し、再インストールしてみましょう。アプリに何らかのエラーが起きている可能性があります。
再インストールの手順は次のとおりです。


7. 脅威対策をオフにする
NordVPNのセキュリティ対策機能である、脅威対策が速度に影響していることも考えられます。
安全なサイトに接続する場合は脅威対策をオフにすると、表示速度が改善される場合があります。
このほか、パソコンにウイルス対策ソフトを入れている場合は、脅威対策と干渉することがあるためチェックしてみてください。
脅威対策をオフにする手順は次のとおりです。




8. データの送信サイズ(MTU)を調整する
データの送信量がデバイスのMTU設定より多いことも、速度低下の原因です。
MTUとはデータの送信サイズのことで、データが大きいほど送信に時間がかかるため、通信速度に影響してしまいます。
MTUの設定方法は次のとおりです。
Macの場合は「システム設定」→「ネットワーク」→「Wi-Fi」→「詳細」→「ハードウェア」→「手動」→「MTU」の順に進めてください。

9. ルーター設定を見直す
デバイスやアプリ以外に、ルーターに問題があることも考えられます。
ルーターはデバイスやアプリのように、こまめに電源を落とすわけではないため、気づかないうちに処理能力が低下している場合があります。
ルーターの再起動やアップデートはもちろん、ルーターのMTU値の見直しも試してみましょう。
10. ウイルス対策ソフトを無効化する
ウイルス対策ソフトを利用している場合は、一時的に無効化することでも対処できます。
ただし、セキュリティが低下してしまうため、あくまで必要なときのみ切るのがおすすめです。
11. インターネットプロバイダを変更する
原因がVPN設定やデバイスではなく、インターネットサービスプロバイダ(ISP)にある場合は、変更も視野に入れましょう。
ISPのメンテナンスやアクセス障害などがあると重くなるほか、多くの人が利用する時間帯で回線が混み合い、速度が低下することもあります。
NordVPNの未接続時でも重い場合は、より速いISPへの変更を検討してみてください。
12. VPNプロバイダを変更する
どの方法を試しても速度が改善されない場合は、VPNプロバイダを変更するのも1つの方法です。
VPNを使う国によっては、近くにVPNサーバーが多いプロバイダを利用したほうが、通信速度を上げられる場合があります。
有料VPNには30日間の返金保証が付いていることが多いため、実際に触って試しながら、自分の環境で速度が出やすいVPNプロバイダを探してみましょう。
返金保証のあるおすすめVPNはこちら
関連記事 無料お試し・トライアルできるVPN
NordVPN以外でおすすめなVPN3選
NordVPN以外でおすすめなVPNは次の3つです。
関連記事 おすすめ有料VPN
MillenVPN(ミレンVPN)
MillenVPN
アズポケット株式会社
\サブスクプランは30日間返金保証!/
日本の最上位の大容量ネットワークを使用
「MillenVPN」は、日本の会社が運営しているVPNです。
MillenVPNでは「Tier1プロバイダ」と呼ばれる、日本の最上位の大容量ネットワークを使用しており、高速通信がかないます。
専用サーバーの上位プランでは高性能CPUを搭載しており、高負荷時でも安定して接続できるため、ビジネス用途にもおすすめです。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
- スクロールできます
契約期間 サブスクプラン ワンタイムプラン 7日 – 638円 15日 – 1,078円 30日 – 1,738円 1年 594円 – 2年 396円 – 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数2,000台 サーバー
設置国137ヵ所 対応
デバイスWindows macOS
iOS Android
Android TV Fire Stick TV
Fireタブレット同時接続
デバイス数無制限 ノーログ
ポリシー本社所在地 日本 返金保証 30日間 無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール
チャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
IKEv2日本語対応
ExpressVPN(エクスプレスVPN)
ExpressVPN
Express Technologies Ltd.
\特別割引&30日間返金保証あり!/
独自プロトコルで高速化
「ExpressVPN」は急行の名のとおり、通信速度の速さで人気のVPNです。
通信速度に優れた独自プロトコル「Lightway」が多くのデバイスで使えるほか、Windowsはさらに高速な「Lightway Turbo」にも対応しています。
世界105ヵ国に10Gbpsの高速サーバーがあるため、幅広い国・地域で利用できます。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
-
契約期間 月額料金 1ヵ月 12.95ドル 1年 6.67ドル 2年 4.99ドル 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数2,000台以上 サーバー
設置国105ヵ国 対応
デバイスWindows macOS
Linux Chromebook
Android iOS
Chrome Firefox
Android TV Apple TV
PlayStation
Nintendo Switch
Xbox
Amazon Fire Stick TV
Apple TV Android TV
Aircove など同時接続
デバイス数8台 ノーログ
ポリシー本社所在地 イギリス領ヴァージン諸島 返金保証 30日間 無料
トライアル※モバイル限定 通信容量
制限無制限 アプリ Windows macOS
Android iOS
Linuxサポート メール
ライブチャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル Lightway
OpenVPN
IKEv2日本語対応
Surfshark(サーフシャーク)
Surfshark
SurfsharkVPN Ltd.
高速化できる機能が充実
「Surfshark」は、WireGuardプロトコルで950Mbps以上を記録した実例を持つVPNです。
世界100ヵ国に3,200台以上の10Gbpsサーバーがあり、世界中で高速通信がかないます。
また、広告ブロックやスプリットトンネリングなどの機能を駆使することで、さらに快適な速度が得られます。
料金プランとスペック一覧表をみる
- 料金
- スクロールできます
Starter
月額料金One
月額料金One+
月額料金1ヵ月 2,308円 2,598円 2,988円 12ヵ月 488円 528円 978円 24ヵ月 308円 388円 628円 料金は調査時点の価格 - 機能
-
サーバー
台数3,200台以上 サーバー
設置国100ヵ国以上 対応
デバイスWindows macOS
Android iOS
Linux Chromebook
Apple TV Fire TV
Android TV Fire Stick TV
Chrome Firefox
PlayStation Xbox
ルーター同時接続
デバイス数無制限 ノーログ
ポリシー本社所在地 オランダ 返金保証 30日間 無料
トライアル通信容量
制限無制限 アプリ サポート メール
チャット暗号化方式 AES-256 監査の有無 プロトコル OpenVPN
IKEv2
WireGuard日本語対応
NordVPNの速度に関するよくある質問
ここでは、NordVPNの速度に関するよくある質問に回答します。
NordVPNの速度は在宅勤務に問題ない?
NordVPNに接続しても、通常時とほぼ変わらない速度が出るため、在宅勤務にも影響はありません。
家にいるときに速度低下が起きた場合は、今回紹介した対処法以外にも、有線LAN接続する、ルーターの近くで作業するなどを試してみてください。
スマホ(iPhone)で遅くなるときはどうする?
次の対処法を試しましょう。
- スマホやアプリを再起動する
- プロトコルを変更する
- Wi-Fiからモバイル接続に変更する
- 近くのVPNサーバーに変更する
- 脅威対策をオフにする
PCが遅いときはどうする?
次の対処法を試してみてください。
- PCやアプリを再起動する
- プロトコルを変更する
- Wi-Fiから有線接続に変更する
- 近くのVPNサーバーに変更する
- 他のアプリやファイルを閉じる
- ルーターの設定を見直す
- ウイルス対策ソフトを無効化する
- ISPやVPNプロバイダを変更する
スプリットトンネリングが機能しないのはなぜ?
対応していないデバイスを使っているか、不具合が考えられます。
スプリットトンネリングを設定すると、必要に応じて一部のデータのみをVPN経由の通信にできるため、速度を上げられます。
しかし、執筆時点ではWindows・Android・Android TVにしか対応していません。
また、公式でも、一部のサービスでうまく機能しないケースが報告されています。

いずれ、NordVPN側で対応してくれるのを待ちましょう。