「MillenVPN(ミレンVPN)」は安全性が高いVPNサービスです。
通信ログを残さないノーログポリシーを掲げており、強度の高い暗号化方式も採用しているため、セキュリティ面を重視したい人にもおすすめです。
本記事ではMillenVPNの安全性やセキュリティ機能について解説します。
いますぐ読みたいところにジャンプする!
MillenVPNの安全性が高い理由

MillenVPNの安全性が高い理由として、以下の3つが挙げられます。
- ノーログポリシー
- セキュリティレベルの高い暗号化方式
- 運営会社の透明性
ノーログポリシー
MillenVPNはノーログポリシーを掲げています。
ノーログポリシーとは、ユーザーのログを収集・保存しない方針のことです。
MillenVPNでVPN接続しても、通信内容や閲覧履歴などは一切記録されません。
そのため、通信履歴からIPアドレスやWebサイトの閲覧履歴などの個人情報が漏洩するリスクを最小限に抑えられます。
ノーログポリシーについては以下の記事で詳しく解説しているため、そちらもご覧ください。
関連記事 ノーログVPNとは
セキュリティレベルの高い暗号化方式
MillenVPNはセキュリティレベルの高い「256ビットAES暗号化方式」を適用しています。
AES(Advanced Encryption Standard)とは最先端の暗号化プロトコルであり、鍵長が長くなるほどセキュリティ強度も高くなります。
暗号化する際のビット数。ビット数が多いほど暗号化は複雑化され、セキュリティレベルも高くなります。
鍵長には以下の3パターンがありますが、MillenVPNでは最長の256ビットを採用。
- 128ビット
- 192ビット
- 256ビット
256ビットのAES暗号化方式では、暗号化の解読に数百兆年かかるといわれているため、通信内容が漏洩する危険性は限りなく低いでしょう。
運営会社の透明性
運営会社の情報が公式サイトに公開されている点も、安全性が高い理由のひとつです。
MillenVPNは日本の企業「アズポケット株式会社」が運営しているVPNサービスであり、同社は電気通信事業者としての届出を総務省にも出しています。
海外の無料VPNサービスの中には、運営会社の情報が不透明なケースもあり注意が必要です。
安心して利用したい人は、MillenVPNのような国内サービスをはじめ、運営会社の情報が公開されている信頼性が高いVPNを選択しましょう。
MillenVPNの安全性を高めるセキュリティ機能
MillenVPNの安全性を高めるセキュリティ機能として、以下の3つが挙げられます。
- IPアドレスのマスキング
- キルスイッチ(Windows限定)
- DNSリーク対策(Windows限定)
IPアドレスのマスキング
MillenVPNではIPアドレスのマスキングに対応しています。
IPアドレスをマスキングすることで、利用しているデバイスのIPアドレスを秘匿したり、別のIPアドレスに変換したりすることが可能です。
たとえば、MillenVPNを使用せずにWebサイトを閲覧した場合、利用者のデバイスのIPアドレスが公開された状態となり、個人情報が特定される危険性が高くなります。
一方でMillenVPNを利用すると、利用者のデバイスのIPアドレスが秘匿されるため、IPアドレスから個人情報が漏洩する問題を防止できます。
キルスイッチ(Windows限定)
MillenVPNはWindows限定でキルスイッチ機能を搭載しています。
キルスイッチ機能では、VPN接続が切断された場合、自動でインターネットへのアクセスも遮断されます。
そのため、気付かないうちにVPN接続が切断されても、通信内容が保護されていない状態でインターネットに接続してしまう心配もありません。
キルスイッチ機能は設定画面より、簡単に機能の有効・無効を切り換えられます。
DNSリーク対策(Windows限定)
MillenVPNでは、VPN接続がDNSリクエストを保護できずに、IPアドレスや閲覧履歴などが漏洩してしまう「DNSリーク」にも対策しています。
DNSとは、インターネット上のドメイン名とIPアドレスを紐付けるシステム。
DNSリーク対策を実施していないVPNサービスの場合、個人情報漏洩の危険があるため気を付けましょう。
Windows版のMillenVPNでは、設定項目に「DNS漏洩保護無効」が用意されており、設定変更するだけで簡単にDNSの漏洩が保護される状態となります。
MillenVPNと他の有料VPNサービスとの安全性比較
MillenVPNと大手有料VPNサービスとの安全性の比較表は以下のとおりです。
MillenVPN | NordVPN | ExpressVPN | Surfshark | CyberGhost | |
---|---|---|---|---|---|
ノーログポリシー | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
暗号化方式 | AES-256 | AES-256 | AES-256 | AES-256 | AES-256 |
マスキング | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
キルスイッチ | 対応※ | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
DNSリーク対策 | 対策あり※ | 対策あり | 対策あり | 対策あり | 対策あり |
マルウェア対策 | 対策あり※ | 対策あり | 対策あり | 対策あり | 対策あり※ |
広告ブロック | 対応※ | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
運営会社の情報 | (国内企業) | 公開公開 | 公開 | 公開 | 公開 |
MillenVPNは国内の企業が運営している貴重なVPNサービスです。
運営会社の「アズポケット株式会社」は総務省から電気通信事業者として認可されているため、安全性が高いといえます。
ただし、セキュリティ機能の一部は、対応デバイスがWindowsに制限されるため注意が必要です。
MacやiPhoneユーザーの人で、セキュリティ機能を重視したい場合は、ほかの有料VPNサービスも検討しましょう。
人気の有料VPNについては以下の記事で詳しく解説しているため、そちらもご覧ください。
関連記事 おすすめ有料VPN
MillenVPNの安全性に関するよくある質問
MillenVPNの安全性に関するよくある質問に回答します。
MillenVPNの口コミ・評判は?
MillenVPNの良い評判・悪い評判としては以下の点が挙げられます。
- ノーログポリシー採用
- 強度の高い暗号化方式「AES-256」適用
- セキュリティ機能を複数搭載
- セキュリティ機能は一部のデバイスで使用不可
MillenVPNのメリットやデメリット、評価については以下の記事もあわせてご覧ください。
関連記事 MillenVPN 評判
MillenVPNの接続方法と使い方は?
MillenVPNは専用アプリを通じてVPN接続します。
VPN接続に必要な操作はアプリ内のボタンをタップするだけです。
MillenVPNの契約からVPN接続までの一連の流れは、以下の記事を参考にしてください。
関連記事 MillenVPNの使い方