PC(パソコン)で使えるおすすめVPN5選! Windows/Mac/Chromebookに

PC(パソコン)で使えるおすすめVPN

「WindowsやMacでVPNは使える?」「PC(パソコン)で使うにはどのVPNがおすすめか知りたい」と考えていませんか?

この記事では、PCで使えるおすすめVPN5選を紹介しています。

PCでVPN接続するやり方も解説しているため、ぜひ参考にしてください。

本記事の料金はすべて税込価格です。

目次

VPNとは

VPN(仮想専用通信網)は、インターネットを安全に利用するために使われる仕組みです。

機器ごとに割り振られているIPアドレスを、VPNサーバーのIPアドレスに置き換えることで、どこの誰の通信かを隠せるのが特徴です。

PCでVPNを使うメリット

PCでVPNを使うと、次のようなメリットがあります。

  • 自分のデータやプライバシーを保護できる
  • 知識がない人でも簡単にセキュリティを高められる
  • 地域制限(ジオブロック)を回避できる
  • 国の監視を回避できる

VPNを使う主な目的は、個人のデータやプライバシーを保護することです。専門知識がない人でも、月額200〜300円程度で簡単にPCのセキュリティを高められるのが魅力です。

また、地域制限を回避するために利用する人も多くいます。VPNを使うことで、通常は日本から観られない海外のサービスで動画を視聴したり、海外から日本の動画を視聴したりできます。

さらに、中国のように国家規模でインターネット通信を監視している国でも、VPNがあればさまざまなサービスが利用可能です。

PCでVPNを使うデメリット

PCでVPNを使う場合は、次のようなデメリットもあります。

  • 継続的なコストがかかる
  • セキュリティが完璧なわけではない
  • 通信速度が低下する場合がある

VPNは使い続けるかぎり継続的なコストが発生するほか、100%安全とはいえません。

また、通常時と比較すると通信速度が落ちる場合もあるため、うまく使い分ける必要があります。

PCでVPNを使うとできること

ほかにも、PCでVPNを使うと次のようなことができます。

海外のサービスを安く使えることも多いため、気になるものがあればチェックしてみてください。

PC(パソコン)で使えるおすすめVPN5選

PCで使えるおすすめVPNを、一覧にして表にまとめました。

スクロールできます
サービス画像公式サイト月額料金PCの
対応OS
デスクトップ
アプリ
サーバー台数サーバー設置国対応デバイス数同時接続数ノーログポリシー本社返金保証通信容量制限サポート暗号化方式監査の有無プロトコル日本語対応
NordVPNNordVPNロゴ公式サイト1ヵ月:1,960円〜
1年:690円〜
2年:550円〜
Windows
macOS
Linux
7,800台以上125ヵ国21種類10台パナマ30日間無制限メール
ライブチャット
DES
RSA
AES-256
OpenVPN
NordLynx
IKEv2
MillenVPNMillenVPNロゴ公式サイト1ヵ月:1,738円
1年:594円
2年:396円
Windows
macOS
2,000台以上140ヵ所7種類無制限日本30日間無制限メール
ライブチャット
AES-256OpenVPN
IKEv2
Express
VPN
ExpressVPNロゴ公式サイト1ヵ月:12.95ドル
6ヵ月:9.99ドル
12ヵ月:8.33ドル
Windows
macOS
Linux
ChromeOS
2,000台以上105ヵ国17種類8台イギリス領
ヴァージン諸島
30日間無制限メール
ライブチャット
AES-256OpenVPN
Lightway
L2TP
IKEv2
PPTP
WireGuard
SSTP
SurfsharkSurfsharkVPNロゴ公式サイト1ヵ月:2,678円〜
12ヵ月:388円〜
24ヵ月:308円〜
Windows
macOS
Linux
ChromeOS
3,200台以上100ヵ国15種類無制限オランダ30日間無制限メール
ライブチャット
AES-256OpenVPN
WireGuard
IKEv2
CyberGhost
VPN
CyberGhostロゴ公式サイト1ヵ月:1,790円
6ヵ月:1,000円
2年:290円
Windows
macOS
Linux
ChromeOS
11,724台以上100ヵ国18種類7台ルーマニア1ヵ月プラン:14日間
1年プラン以上:45日間
無制限メール
ライブチャット
AES-256OpenVPN
IKEv2
WireGuard
サイト/アプリ:◯
サポート:×
料金は調査時点の価格

以下で詳しく解説するため、気になるところをチェックしてみてください。

関連記事 おすすめ有料VPN

NordVPN(ノードVPN)

NordVPN

Nord Security

8月13日まで最大70%オフ!

通信速度No.1でPCでの利用も快適

NordVPN」は、世界最速の通信速度を誇るVPNです。

世界125ヵ国にある7,800台以上のサーバーや、独自のVPNプロトコル(コンピューターのルール)「NordLynx」で高速化をはかっているため、PCでの利用もスムーズです。

長期契約するほど料金がお得になり、最安プランの場合は1ヵ月440円で利用できます。

30日間の返金保証があるため、気軽にお試し利用してみましょう。

料金プランとスペック一覧表をみる
料金
スクロールできます
契約期間コンプリートプラン
月額料金
プラスプラン
月額料金
ベーシックプラン
月額料金
1ヵ月1,950円1,820円1,690円
1年910円780円650円
2年700円570円440円
料金は調査時点の価格
機能
サーバー
台数
7,883台
サーバー
設置国
125ヵ国
対応
デバイス
Windows macOS
Linux Android
iOS Chrome
Firefox Edge
Android TV tvOS
Fire Stick TV Chromecast
Apple TV Chromebook
Kindle Rasberry Pi
Meta Quest2 ルーター
Xbox PlayStation
Nintendo Switch
同時接続
デバイス数
10台
ノーログ
ポリシー
本社
所在地
パナマ
返金保証30日間
無料
トライアル
通信容量
制限
無制限
アプリ
サポートメール
ライブチャット
暗号化方式AES-256
監査の有無
プロトコルOpenVPN
NordLynx
IKEv2
日本語対応

MillenVPN(ミレンVPN)

MillenVPN

アズポケット株式会社

サブスクプランは30日間返金保証!

短期プランの種類が多く目的に合わせやすい

MillenVPN」は短期プランの種類が多いため、海外出張や留学でPC利用する際にぴったり。

ノーログポリシーに基づいて日本企業が運営しており、日本語で使える点も安心です。

また、対応しているWebサービスや接続可能な国は、公式サイトの一覧表で簡単に確認でき便利です。

料金プランとスペック一覧表をみる
料金
スクロールできます
契約期間サブスクプランワンタイムプラン
2年396円
1年594円
30日1,738円
15日1,078円
7日638円
料金は調査時点の価格
機能
サーバー
台数
2,000台
サーバー
設置国
140ヵ所
対応
デバイス
Windows macOS
iOS Android
Android TV Fire Stick TV
Fireタブレット
同時接続
デバイス数
無制限
ノーログ
ポリシー
本社
所在地
日本
返金保証30日間
無料
トライアル
通信容量
制限
無制限
アプリ
サポートメール
チャット
暗号化方式AES-256
監査の有無
プロトコルOpenVPN
IKEv2
日本語対応

ExpressVPN(エクスプレスVPN)

ExpressVPN

Express Technologies Ltd.

特別割引&30日間返金保証あり!

サーバー数が多くスピードや安定性が抜群

ExpressVPN」は「急行」の名を持ち、PCでも快適な速度で利用できます。

速度や安全性に長けた「Lightway」という独自開発プロトコルや、世界105ヵ国にあるサーバー数の多さから、安定感のある通信を実現しています。

返金保証制度や24時間対応のサポートも備えており、信頼性の高いプロバイダです。

料金プランとスペック一覧表をみる
料金
契約期間月額料金
1ヵ月12.95ドル
1年6.67ドル
2年4.99ドル
料金は調査時点の価格
機能
サーバー
台数
2,000台以上
サーバー
設置国
105ヵ国
対応
デバイス
Windows macOS
Linux Chromebook
Android iOS
 Chrome Firefox
Android TV Apple TV
PlayStation
Nintendo Switch
Xbox
Amazon Fire Stick TV
Apple TV Android TV
Aircove など
同時接続
デバイス数
8台
ノーログ
ポリシー
本社所在地イギリス領ヴァージン諸島
返金保証30日間
無料
トライアル
※モバイル限定
通信容量
制限
無制限
アプリWindows macOS
Android iOS
Linux
サポートメール
ライブチャット
暗号化方式AES-256
監査の有無
プロトコルLightway
OpenVPN
IKEv2
日本語対応

Surfshark(サーフシャーク)

SurfsharkVPN

SurfsharkVPN Ltd.

特別割引&30日間返金保証あり!

同時接続数が無制限

SurfsharkVPN」は同時接続数が無制限のため、ルーターに接続すれば家族みんなのPCで使えるのが特徴です。

また、ウイルス対策機能や広告ブロッカーなどを備えており、セキュリティ対策も万全。

1ヵ月プランはやや割高ですが、24ヵ月プランでは月額348円〜と安いため、長期利用を考えている人におすすめです。

料金プランとスペック一覧表をみる
料金
スクロールできます
Starter
月額料金
One
月額料金
One+
月額料金
1ヵ月2,488円2,898円3,328円
12ヵ月518円548円988円
24ヵ月348円438円688円
料金は調査時点の価格
機能
サーバー
台数
3,200台以上
サーバー
設置国
100ヵ国以上
対応
デバイス
Windows macOS
Android iOS
Linux Chromebook
Apple TV Fire TV
Android TV Fire Stick TV
Chrome Firefox
PlayStation Xbox
ルーター
同時接続
デバイス数
無制限
ノーログ
ポリシー
本社所在地オランダ
返金保証30日間
無料
トライアル
通信容量
制限
無制限
アプリ
サポートメール
チャット
暗号化方式AES-256
監査の有無
プロトコルOpenVPN
IKEv2
WireGuard
日本語対応

CyberGhostVPN(サイバーゴーストVPN)

CyberGhostVPN

CyberGhost S.R.L.

返金保証期間が長くじっくり試せる

CyberGhostVPN」には最大45日間の返金保証があるため、PCでの使い心地や安定した接続ができるかをじっくり確かめられます。

世界100ヵ国以上に1万台以上のサーバーがあり、通信速度や安定性にも優れています。

また、2年プランで月額320円と続けやすい料金もポイントです。

料金プランとスペック一覧表をみる
料金
契約期間月額料金
1ヵ月1,790円
6ヵ月1,000円
2年320円
料金は調査時点の価格
機能
サーバー
台数
11,724台
サーバー
設置国
100ヵ国
対応
デバイス
Windows macOS
Linux Android
iOS Chrome
Firefox Android TV
Samsung Smart TV
LG Smart TV
PlayStation
Nintendo Switch
Xbox
Amazon Fire Stick
Apple TV Android TV
Roku TV
Google Chromecast
同時接続
デバイス数
7台
ノーログ
ポリシー
本社所在地ルーマニア
返金保証1ヵ月プラン:14日間
6ヵ月・2年プラン:45日間
無料
トライアル
通信容量
制限
無制限
アプリWindows
macOS
Android
iOS
Linux
サポートメール
ライブチャット
暗号化方式AES-256
監査の有無
プロトコルIKEv2
OpenVPN
WireGuard
日本語対応公式サイト・アプリ:◎
サポート:×

PC(パソコン)で使えるVPNを選ぶポイント

PCで使えるVPNを選ぶポイントは次のとおりです。

PCで使えるVPNを選ぶポイント
  • サーバー設置国数や台数が多いか
  • デスクトップアプリがあるか
  • 自分のOSに対応しているか
  • セキュリティレベルが高いか
  • ノーログポリシーか
  • 目的に合ったプランが選べるか
  • サポートが充実しているか

サーバー設置国数や台数が多いか

PCで使えるVPN選びでは、サーバー設置国数やサーバー台数の多さがポイントです。

サーバー台数が多いと通信速度や安定性が向上する上、混雑して繋がりにくいときに別のサーバーへの切り替えもスムーズにできます。

また、「韓国ドラマタイドラマが観たい」など利用したいサービスが決まっている場合は、その国にサーバーがあるかもチェックしてください。

VPNサーバー設置国数サーバー台数
NordVPNロゴ
NordVPN
125ヵ国7,800台
MillenVPNロゴ
MillenVPN
140ヵ所2,000台
ExpressVPNロゴ
ExpressVPN
100ヵ国2,000台以上
SurfsharkVPNロゴ
Surfshark
100ヵ国3,200台以上
CyberGhostロゴ
CyberGhostVPN
100ヵ国11,724台以上

デスクトップアプリがあるか

PCで使えるデスクトップアプリがあるVPNなら、使いやすさも抜群です。

アプリがない場合、手動でサーバー名やVPNの種類などを入力しなければならず、手間がかかるため注意してください。

また、アプリの操作性や見やすさも重要なポイントです。可能であれば返金保証を利用して、実際のアプリの使い心地をチェックしましょう。

VPNデスクトップアプリの
有無
NordVPNロゴ
NordVPN
MillenVPNロゴ
MillenVPN
ExpressVPNロゴ
ExpressVPN
SurfsharkVPNロゴ
Surfshark
CyberGhostロゴ
CyberGhostVPN

自分のOS(Windows/Mac/ChromeOS)に対応しているか

自分が使っているPCのOSに対応しているかどうかもポイントです。

VPNによっては、MacやWindows以外でも使える場合があります。Linux系のパソコンやChromebookを使っている人は、チェックしておくのがおすすめです。

VPNパソコン対応OS
NordVPNロゴ
NordVPN
Windows
macOS
Linux
MillenVPNロゴ
MillenVPN
Windows
macOS
ExpressVPNロゴ
ExpressVPN
Windows
macOS
Linux
ChromeOS
SurfsharkVPNロゴ
Surfshark
Windows
macOS
Linux
ChromeOS
CyberGhostロゴ
CyberGhostVPN
Windows
macOS
Linux
ChromeOS

セキュリティレベルが高いか

PCで使うVPN選びでは、セキュリティレベルの高さもチェックしましょう。

特に仕事用のPCでVPNを利用する場合、暗号化技術が低ければすぐに解読され、機密情報が外部に漏れるリスクもあります。

アメリカ政府に認定された国際基準である、「AES-256暗号化」を採用しているかどうかが一つの目安です。

また、VPNプロバイダではそれぞれ異なるプロトコルが使われており、セキュリティ性能や通信速度が違います。

「OpenVPN」や「IKEv2」のほか、VPNごとに独自開発したプロトコルなど、強力なプロトコルを採用しているVPNを選ぶのがおすすめです。

VPN暗号化方式プロトコル
NordVPNロゴ
NordVPN
DES
RSA
AES-256
OpenVPN
NordLynx(独自開発)
IKEv2
MillenVPNロゴ
MillenVPN
AES-256OpenVPN
IKEv2
ExpressVPNロゴExpressVPNAES-256OpenVPN
Lightway(独自開発)
IKEv2
SurfsharkVPNロゴ
Surfshark
AES-256OpenVPN
IKEv2
WireGuard
CyberGhostロゴ
CyberGhostVPN
AES-256OpenVPN
IKEv2
WireGuard

ノーログポリシーか

PCが使えるVPN選びのポイントの一つは、ノーログポリシーに準じているかどうかです。

ノーログポリシーを掲げているVPNは、ユーザーがオンラインで接続した場所や利用記録、入力した個人情報などを残しません。

データが残らないことで情報漏えいやデータの改ざんを防げるため、プライバシーを守れます。

有料サービスの多くがノーログのVPNですが、一部の有料VPNや無料VPNではログを残していることもあるため、注意しましょう。

VPNノーログポリシー第三者機関の監査
NordVPNロゴ
NordVPN
MillenVPNロゴ
MillenVPN
ExpressVPNロゴ
ExpressVPN
SurfsharkVPNロゴ
Surfshark
CyberGhostロゴ
CyberGhostVPN

ノーログポリシーのVPNについては、以下の記事もあわせて参考にしてください。

関連記事 ノーログポリシー・ノーログVPNとは

目的に合ったプランが選べるか

自分の目的に合ったプランが選べるかもチェックしてください。

多くのVPNは、1〜2年単位で長期契約するほど、ひと月あたりの料金が安くなります。

仕事用のPCのセキュリティ向上や、留学で海外に長期滞在しながらPCを使いたい場合は、長期プランで契約するとコストを抑えられます。

反対に、海外旅行や出張にPCを持っていくなど、短期利用の場合は1〜6ヵ月の短期プランを選びましょう。

スクロールできます
1ヵ月契約
月額料金
6ヵ月契約
月額料金
1年契約
月額料金
2年契約
月額料金
NordVPNロゴ
NordVPN
2,080円〜790円〜540円〜
MillenVPNロゴ
MillenVPN
1,738円594円396円
ExpressVPNロゴ
ExpressVPN
12.95ドル
(約1,865円)
6.67ドル
(約960円)
4.99ドル
(約719円)
SurfsharkVPNロゴ
Surfshark
2,308円〜488円〜308円〜
CyberGhostロゴ
CyberGhostVPN
1,790円1,000円320円
料金は調査時点の価格・1ドル144円で計算

サポートが充実しているか

サポートが充実しているかも、PCで使えるVPN選びのポイントの一つです。

VPNプロバイダには海外のサービスが多く、日本と活動時間帯が異なる場合があります。万が一トラブルが起きたとき、24時間体制のライブチャットなどのサポートがあると安心です。

また、期間内なら自由に解約できる返金保証制度の有無もチェックしましょう。

もし利用したい国で使えなかったときでも、返金してもらえれば余分なコストがかかりません。

加えて、英語が苦手な場合は日本語対応しているVPNを選ぶのがおすすめです。

スクロールできます
VPN返金保証サポート日本語対応
NordVPNロゴ
NordVPN
 30日間メール
ライブチャット
MillenVPNロゴ
MillenVPN
 30日間メール
ライブチャット
ExpressVPNロゴ
ExpressVPN
 30日間メール
ライブチャット
SurfsharkVPNロゴ
Surfshark
 30日間メール
ライブチャット
CyberGhostロゴ
CyberGhostVPN
1ヵ月プラン:14日間
1年プラン以上:45日間
メール
ライブチャット
公式サイト・アプリ:◎
サポート:×

【Mac編】PC(パソコン)のVPN接続方法・やり方

PCのVPN接続方法を、Macの場合でNordVPNを例に解説します。

関連記事 MacでVPN接続する方法

1. VPNに申し込む

STEP
公式サイトから購入へ進む

最初にNordVPNのTOPページをひらき、中央または右上の「NordVPNを購入」をクリックします。

NordVPN申し込み1
出典:NordVPN公式サイト

8月13日まで最大70%オフ!

STEP
契約期間を選ぶ

左上から契約期間を選択してください。

NordVPN契約期間
STEP
料金プランを選ぶ

続いて、料金プランを選択します。

NordVPN料金プラン

関連記事 NordVPNのおすすめ料金プラン

STEP
メールアドレスを入力する

次に、画面左上にアカウント登録するメールアドレスを入力します。

同時に右側の注文内容も確認し、クーポンを適用したい場合は「クーポンをお持ちですか?」をタップして入力しましょう。

NordVPNメールアドレス登録

関連記事 NordVPNのクーポン・セール・キャンペーン最新情報

STEP
支払い方法を選ぶ

画面下で、支払い方法を選びます。

NordVPN支払い方法

クレジットカードの場合は、以下の画面が表示されます。

必要事項を入力したら、確認して「購入を完了」をクリックしましょう。

NordVPN支払い方法2

関連記事 NordVPNで使える支払い方法

STEP
Nordアカウントを有効にする

「決済が完了しました!」と表示されたら、続けて「Nordアカウントを有効にする」をクリックします。

NordVPN決済完了
STEP
メールアドレスを確認する

先ほど登録したアドレスに届いたメール確認し、記載された認証コードを入力してください。

NordVPNメールアドレス確認
STEP
パスワードを作成する

パスワードを作成します。強度が「強力なパスワード」になるよう設定するのがおすすめです。

NordVPNパスワード生成

2. VPNアプリをインストール・ログインする

STEP
VPNアプリをインストールする

先ほどの画面で、現在使用しているOSに合ったダウンロードボタンが表示されているため、クリックします。

NordVPN PC版アプリダウンロード

ダウンロードできたら、指示に従ってインストールしてください。

NordvpnPC版アプリダウンロード2

次の画面が出ればインストール完了です。

NordvpnPC版アプリダウンロード3
STEP
VPNアプリにログインする

初めてアプリにログインする際は、次のような画面が出ます。

NordvpnPC版アプリログイン

「分析データを共有」は標準でオンになっているため、データを送信したくない場合はオフにしましょう。

その後、「続行」をクリックしてください。

3. VPNサーバーへ接続する

STEP
VPNサーバーに接続する

一度ログインすると、以下の画面が現れます。右上の「クイック接続」をクリックすると、近くの速いサーバーに自動的に接続します。

接続すると、上部分が赤字の「未接続」から緑字の「接続済み」に変わるため、確認しましょう。

NordvpnPC版接続

また、中央には現在接続している国名が、地図上では接続している都市が緑色で表示されます。

NordvpnPC版接続2
STEP
VPNサーバーを変更する

サーバーの変更は複数のやり方があります。

まず、近くのサーバーであれば、地図上で直接クリックすれば接続可能です。

NordvpnPC版サーバー変更

そのほか、検索窓に国や都市名を入力し、クリックする方法もあります。

NordvpnPC版サーバー変更2

なお、国を選んでから「…」で都市を選択することも可能です。

NordvpnPC版サーバー変更3
STEP
VPN接続を解除する

接続を解除する場合は、右上の「接続解除」をクリックしてください。

NordvpnPC版接続解除

PC(パソコン)とVPNに関するよくある質問

PCとVPNに関する、よくある質問に回答します。

Windows 10/Windows 11でのVPNの接続方法は?

VPNごとに解説されているため、以下を参考にしてください。

PCでVPN接続できる無料のおすすめVPNは?

次のVPNがおすすめです。

いずれも無料版からスタートでき、必要に応じて有料版に切り替えも可能。

ベースが有料VPNのため、高性能なセキュリティやノーログポリシーを備えており、「まずは触って試したい」という人にぴったりです。

関連記事 無料版Proton VPNの使い方

関連記事 TunnelBear 使い方

そのほかのおすすめ無料VPNについては、以下の記事にまとめているため参考にしてください。

関連記事 無料VPN おすすめ

無料VPNの筑波大学VPN Gateの使い方は?

ほかのVPNプロバイダとは異なり、サーバー情報の手入力が必要です。

Windows・Macとも手順は公式で解説されているため、参考にしてください。

関連記事 VPN Gate 使い方

iPhoneからのVPN接続方法は?

以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事 iPhoneでのVPN接続方法

PCでVPN接続できない原因は?

主に次の原因が考えられます。

  • サーバーの不具合
  • サーバーの混雑
  • PCやネットワークやルーターの問題
  • サーバーのメンテナンス
  • サービス側からのブロック

よくある原因と対処法は、以下の記事で解説しているため参考にしてください。

関連記事 NordVPNが繋がらない・接続できない原因と対処法

VPNは常にオンにしておくべき?

場合によっては通信速度が遅くなるケースもあるため、必要なときのみ接続すればOKです。

ただし、セキュリティを向上させる目的なら、公共Wi-FiやフリーWi-Fiを使うときは接続するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次