【ロリポップ!】ハイスピードプランの評判は? メリット・デメリットやプラン比較

ロリポップ!ハイスピードプランの評判

「ロリポップ!ハイスピードプランの評判はどうなの?」「どんな人におすすめか知りたい」と悩んでいませんか?

安さと速さを兼ね備えたお得なレンタルサーバーを探しているなら、「ロリポップ!ハイスピードプラン」の特徴を知りたいですよね。

そこで本記事では、ロリポップ!ハイスピードプランの評判やデメリットを紹介します。おすすめな人や料金について、他のプランや他社プランと比較しながらくわしく解説しているため、プラン選びの参考にしてください。

本記事では以下の内容を解説します!

10日間無料でお試し

当サイトでは「ロリポップ!の評判」についても紹介しています。ロリポップ!の契約をお考えの方はぜひチェックしてみてください。

目次

ロリポップ!ハイスピードプランの良い評判・メリット

ロリポップ!ハイスピードプランの良い評判・メリットは次の6つです。

ロリポップ!ハイスピードプランの良い評判・メリット
  • 高速表示できるWebサーバーを採用している
  • WordPress高速化機能が標準で使える
  • 自動バックアップ機能がついている
  • 最大2個の独自ドメインが永久無料でついてくる
  • 電話サポートがある
  • 数時間〜24時間以内にメールサポートの返信が来る

高速表示できるWebサーバーを採用している

ロリポップ!ハイスピードプラン
出典:ロリポップ!公式サイト

ロリポップ!のハイスピード以上のプランでは、最新鋭のWebサーバーソフト「LiteSpeed(ライトスピード)」を採用しています。

LiteSpeedはロリポップ!のスタンダードプラン以下で使われているApache(アパッチ)・Nginx(エンジンエックス)に比べて、応答速度が良いのが特徴です。

Apache・Nginx・LiteSpeedの速度比較
出典:LiteSpeed公式サイト

ユーザーの離脱を防ぐためには、サイトを高速表示できるかどうかが重要なポイント。月額550円(税込)からこれだけの高速サーバーを使えるのは、大きな強みといえます。

実際に、当サイト編集部ではレンタルサーバーを契約してテストページの速度検証を実施しています。その結果が以下のグラフです。

レンタルサーバー主要3社の速度検証
縦軸:PageSpeed InsightsのSpeed Indexの値
横軸:期間(2024/4/13〜4/20の間、1時間ごとに記録)
WordPressのテストページで検証

ロリポップ!のハイスピードプランは、エックスサーバーやConoHa WINGなど他社サーバーに匹敵する速度であることがわかりました。

レンタルサーバーごとの表示速度についてくわしく知りたい場合は、次の記事を参照してください。

関連記事 レンタルサーバー表示速度ランキング

WordPress高速化機能が標準で使える

ロリポップ!LiteSpeed Cache
出典:ロリポップ!公式サイト

ロリポップ!のハイスピード以上のプランでは、WordPress(ワードプレス)の高速化プラグインである「LiteSpeed Cache(ライトスピードキャッシュ)」を標準装備しています。

キャッシュを有効化するとページの読み込み時間を大幅に短縮できるため、LiteSpeedとあわせてさらなる高速化が可能です。

キャッシュとは、一度ブラウザで表示したWebサイトの情報を保存する機能のこと。

LiteSpeed+LiteSpeed Cacheと国内レンタルサーバーの速度比較
出典:ロリポップ!公式サイト

公式サイトによると、LiteSpeed Cacheを有効にしたハイスピードプランと国内のレンタルサーバーサービスを比較した場合、約2倍の速度を実現。

ロリポップ!と他社の速度と安定性の比較
出典:ロリポップ!公式サイト

速さだけでなく、どの時間帯でもつながりやすい安定性も備えているため、不安なく利用できます。

自動バックアップ機能がついている

ロリポップ!のハイスピード以上のプランには、無料の自動バックアップ作成機能がついています。

そのため、万が一サイトに不具合が生じた場合でも、ロリポップ!が保管しているバックアップデータを簡単に復元可能(※バックアップデータが作成・更新されたタイミングによって復旧できない場合もあり)

スタンダードプラン以下ではバックアップ機能が有料オプションになるため、無料で利用できる点は安心です。

関連記事 レンタルサーバーのバックアップ機能とは

最大2個の独自ドメインが永久無料でついてくる

ロリポップ!ドメイン2個ずっと無料
出典:ロリポップ!公式サイト

ロリポップ!では、以下の条件を満たすと最大2個の独自ドメインが無料でついてきます。

独自ドメインがもらえる条件
  1. ハイスピード以上のプランで契約
  2. 12ヵ月以上で契約
  3. 12ヵ月以上の自動更新設定をする

レンタルサーバーを借りてWebサイトを始める際、通常はドメインを別途契約しなければなりません。

しかしロリポップ!なら、レンタルサーバーの契約期間中はずっと無料でドメインを利用できるため、手間もお金も節約できます。

ドメインは人気の「.jp」や「.com」を含む45種類以上から選択可能です。

電話サポートがある

ロリポップ!のスタンダード以上のプランには、電話サポートがついています。

専用ダイヤルがログイン後のユーザーページ内に用意されており、平日10時〜18時の営業時間内なら利用可能。

エコノミー・ライトの格安プランでは利用できないため、万が一のときにすぐ相談できる体制が整っているのは嬉しいポイントです。

数時間〜24時間以内にメールサポートの返信が来る

ロリポップ!サポート
出典:ロリポップ!公式サイト

ロリポップ!のハイスピード以上のプランは、メールサポートも数時間〜24時間以内の返信を確約しています。

エコノミー・ライト・スタンダードプランでは48時間以内の返信が基本となることから、エラーが起きた場合に素早い対応ができないことも。

より手厚いサポートが受けられる点は、ハイスピードプランならではの魅力です。

10日間無料でお試し

ロリポップ!ハイスピードプランの悪い評判・デメリット

ロリポップ!ハイスピードプランの悪い評判・デメリットは、下位プランに比べるとコストがかかることです。

ロリポップ!といえば格安サーバーのイメージがありますが、ハイスピードプランでは安くても月額550円(税込)〜がかかります。

WordPressが使えるもっとも安いライトプランが月額220円(税込)〜ということを考えると、かかるコストは2倍以上です。

とはいえ、ハイスピードプランでのみ使える高速化機能や手厚いサポートが揃っているため、実質的には価格以上にコスパが良いプランだといえます。

ロリポップ!ハイスピードプランがおすすめな人

ロリポップ!ハイスピードプランがおすすめな人は次のとおりです。

ロリポップ!ハイスピードプランがおすすめな人
  1. 速さと安さを兼ね備えたレンタルサーバーを使いたい
  2. 安くても手厚いサポートが欲しい
  3. 独自ドメインをお得に取得したい

ロリポップ!ハイスピードプランはLiteSpeed・LiteSpeed Cacheを採用しており、下位プランや他社に比べて大幅な高速化を実現しています。

それでいて月額550円(税込)〜という安さは他にない魅力で、「速さと安さのどっちも欲しい」という人にぴったり。

また、電話サポートやメール返信の速さから「困ったときは頼れる環境がいい」という人にもおすすめです。

さらにハイスピードプラン以上には独自ドメインが最大2個ついてくることから、「ドメイン契約の手間やお金を省きたい」人にも向いています。

10日間無料でお試し

ロリポップ!ハイスピードプランの料金表・スペック

ロリポップ!ハイスピードプランの料金やスペックを以下にまとめました。

契約期間ごとの
月額料金
1ヵ月:1,430円
3ヵ月:1,320円
6ヵ月:1,210円
12ヵ月:990円
24ヵ月:935円
36ヵ月:550円
無料お試し期間10日間あり
初期費用0円
SSD容量500GB
独自ドメイン無制限
MySQL8無制限
WordPress
ドメイン
ずっと無料
2個つき
電話サポート
Nginx+
LiteSpeed
LiteSpeed
Cache
料金は税込

月額料金は契約期間ごとに異なり、長期契約するほどひと月あたりの金額が安い仕組みです。

36ヵ月契約では月額550円(税込)ともっとも安くなるものの、途中で解約しても返金はされないため、長期利用できるかどうかは慎重に検討しましょう。

そのほか無料お試し期間が10日間あり、初期費用もかからないためコストを抑えられるのがポイント。独自ドメインやMySQL8も無制限で、複数サイトの運営も問題ありません。

MySQL(マイ・エスキューエル)とは、データベース管理システムの1つ。WordPressサイトの構築に必要。
たとえば「データベース(MySQL)無制限のレンタルサーバー」なら、無制限にサイト制作できる。

ハイスピードプランと他プラン比較一覧

ハイスピードプランを、ロリポップ!のその他のプランと比較した一覧は次のとおりです。

ロリポップ!料金表
出典:ロリポップ!公式サイト
スクロールできます
エコノミーライトスタンダードハイスピード
(公式おすすめ)
エンタープライズ
月額料金99円〜220円〜440円〜550円〜2,200円〜
初期費用無料無料無料無料無料
容量120GB350GB450GB500GB1.2TB
転送量無制限無制限無制限無制限無制限
独自ドメイン50200300無制限無制限
WordPress
簡単インストール
MySQL50100無制限無制限
電話サポート
ドメイン永年無料
LiteSpeed
LiteSpeed Cache
契約特典
料金は税込

ロリポップ!には全部で5つのプランがありますが、それぞれに異なる特徴があります。

エコノミープランは月額99円(税込)〜と格安ですが、WordPressには非対応です。そのため、「最低限の機能かつ低コストでサイトを始めたい」という人に向いています。

WordPress対応なら月額220円(税込)〜のライトプランがおすすめ。ブログ初心者や趣味サイトの運営にぴったりです。

月額440円(税込)〜のスタンダードプランはサーバー利用目的全般に使えますが、LiteSpeed非対応となっています。月額プラス110円で高速表示にできることを考えると、ハイスピードプランを選ぶのがおすすめです。

エンタープライズプランは容量が1.2TBと多いことから、大規模サイトや法人サイトに向いています。もちろん、ハイスピードプランにある高速表示や自動バックアップなどの機能はすべて対応しているため安心です。

各プランを比較しながら、自分の目的や優先したいポイントに合ったプランを選びましょう。

10日間無料でお試し

ロリポップの料金プランについてくわしく比較したい場合は、次の記事も参考にしてください。

関連記事 ロリポップ! 料金プラン

ロリポップ!ハイスピードプランと他社サーバーの比較一覧

ここではロリポップ!ハイスピードプランと、他社サーバーの同価格帯のプランを比較しました。

スクロールできます
レンタルサーバーロリポップ!エックスサーバーConoHa WINGさくらのレンタルサーバ
画像ロリポップ! ロゴXserver ロゴConoHa WINGさくらのレンタルサーバ
プラン名ハイスピードスタンダードベーシックスタンダード
初期費用無料無料無料無料
月額料金
(※36ヵ月の場合)
550円990円643円
(※WINGパック)
500円
ディスク容量300GB300GB300GB300GB
WebサーバーNginx+
LiteSpeed
NginxApache+
Nginx
Apache+
Nginx
バックアップ
独自ドメイン特典
電話サポート
メールサポート
無料期間10日間10日間申し込み月無料14日間
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
料金は税込

ほかのレンタルサーバーとの比較や、もっと詳細なスペック比較をみたい方は、「レンタルサーバーおすすめ比較ランキング」をご覧ください。

ディスク容量やサポート内容には大きな差は見られず、やはり安さと速度に強みがあることがわかります。

他社よりも安い月額550円(税込)という価格ながら、速度やサポートが充実している点が、ロリポップ!のハイスピードプランの優れた部分といえます。

10日間無料でお試し

ロリポップ以外の格安サーバーとくわしく比較したい場合は、次の記事を参照してください。

関連記事 安いおすすめレンタルサーバー

ロリポップ!ハイスピードプランに関するよくある質問

ロリポップ!ハイスピードプランに関するよくある質問をまとめて回答しています。

エコノミープランでホームページは作れる?

シンプルなHTMLサイトであれば可能です。

データベースが使えず、WordPressもインストールできないため、ビジネスや稼ぐ目的のブログならライトプラン以上を選びましょう。

スタンダードプランは廃止されたの?

2023年5月に一度廃止され、名称変更してベーシックプランとなりました。

しかし要望が多かったことから2023年10月に復活するとともに、それまでのベーシックプランがハイスピードプランに名称変更されています。

料金が値上げされたって本当?

2023年2月に料金が改定されています。

ただし、36ヵ月契約の場合は料金に変更はなかったため、各プランの最安料金に変わりはありません。

プラン変更の注意点はある?

プラン変更は上位プラン・下位プランともに可能ですが、次の点に注意してください。

  • プラン変更開始のタイミングは入金確認完了後
  • プラン変更当日4時頃以降の移設元サーバーへのアクセスログの取得不可
  • プラン変更開始から終了までの間のアクセスログは取得不可

料金が安くなるキャンペーンはある?

ロリポップ!で開催中のキャンペーンは以下の記事にまとめています。

なおロリポップ!には10日間の無料お試し期間もあるため、ぜひ活用しましょう。

関連記事 ロリポップ!の申し込み方法・WordPressの始め方

エックスサーバーとどっちがおすすめ?

エックスサーバーは国内シェアNo.1(※2024年5月時点・W3Techs調べ)の実績があり、機能も充実しています。

そのため高い性能や安定性を求める人にはエックスサーバー、コスパを求める人にはロリポップがおすすめです。

どちらも10日間の無料お試し期間がついているため、比較しやすくなっています。

関連記事 エックスサーバー 評判

それぞれのサーバーを比較した記事も参考にしてください。

関連記事 エックスサーバーとロリポップ!を比較

さくらのレンタルサーバとどっちがおすすめ?

格安プランがある点は同じですが、さくらのレンタルサーバどちらかというとビジネスや法人向けのサーバーです。

またロリポップ!は高速表示を推していますが、さくらのレンタルサーバは安定性や信頼性に定評があるという違いがあります。

関連記事 さくらのレンタルサーバ 評判

それぞれのサーバーを比較した記事も参考にしてください。

関連記事 ロリポップ!とさくらのレンタルサーバを比較

エンタープライズプランの評判はどう?

ハイスピードのさらに上位プランであるエンタープライズプランは、大規模サイトにおすすめです。

ハイスピードプランの高速表示やバックアップ機能がすべて使える上、1.2TBと大容量なことから画像や動画の多いサイトに向いています。

ただし月額2,200円(税込)〜とコストは高くなるため、どちらかというと法人向けのプランです。

法人向けレンタルサーバーを比較したい場合は、次の記事を参考にしてください。

関連記事 法人向けおすすめレンタルサーバー

さっそくロリポップ!のハイスピードプランを試してみよう

ロリポップ!ハイスピードプランの評判まとめ
  • LiteSpeedとLiteSpeed Cacheで高速化を実現
  • 自動バックアップや無料ドメインがついてくる
  • 電話サポートや24時間以内返信のメールサポートが使える
  • 下位プランよりはコストがかかるがそれに見合う機能がある
  • 安さと速さを実現したい人におすすめ

ロリポップ!ハイスピードプランは月額550円(税込)〜という低価格ながら、高速表示を実現可能なプランです。

LiteSpeedとLiteSpeed Cacheを採用しており、WordPress表示速度を高速化できます。

自動バックアップや無料ドメインがついてくる点も便利。安いだけでなく、サポートも充実しています。

ロリポップ!ハイスピードプランは、安さと速さの両方を実現したい人にぴったり。価格の安さから個人ブロガーにもおすすめできるため、「ブログの始め方」も参考に、ぜひロリポップ!で自分自身のサイトを持ってみてください。

10日間無料でお試し

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次