「マイクラでVPNを利用する意味はある?」「おすすめのVPNが知りたい」と悩んでいませんか?
マイクラ(Minecraft)にVPNを導入すると、セキュリティを高められたり、IPアドレスのBANを回避できるなどの利点があります。
そこで本記事では、マイクラでVPNを利用するメリットとおすすめのVPNを6社紹介します。
選び方もくわしく解説しているため、マイクラのためにVPNの導入を検討している人は参考にしてください。
いますぐ読みたいところにジャンプする!
当サイトでは「おすすめゲーム用VPN」についても紹介しています。ほかのVPNもあわせて検討したい方はぜひチェックしてみてください。
本記事の料金はすべて税込価格です。
マイクラでVPNを利用するメリット
マイクラでVPNを利用するメリットを解説します。
セキュリティを強化できる
世界各国で遊ばれるマイクラでは、DDoS攻撃やアカウント乗っ取りの被害に遭うユーザーも少なくありません。
そこでVPNを利用すれば、通信がすべて暗号化されるため、第三者から個人情報を盗み見されるリスクを減らせます。
これにより、セキュリティを大幅に強化でき、より安心してマイクラをプレイすることが可能です。
IPアドレスのBANを回避できる
マイクラのコミュニティサーバーなどで遊んでいると、誤ってBANされてしまうケースがあります。
BANにはいくつか種類がありますが、IPアドレスごとBANされると、アカウントを作り直しても同じサーバーに再度入れない可能性が高いです。
こうした状況でもVPNが役立ちます。VPNを利用することで、接続元のIPアドレスがVPNサーバーのものになり、本来のIPアドレスは他者から見えません。
そのため、誤BANされてしまった場合でも、再び同じサーバーにアクセスできるようになります。
ping値を改善できる可能性がある
マイクラのプレイ中にping値が高いと、ブロックを置くのですら遅延が発生し、かなりのストレスがたまります。
デバイスとサーバー間の通信応答速度を表した数値のこと。
そこでVPNを利用すれば、最適化されたルートを介して接続するため、ping値を改善できる可能性があるのです。
マイクラサーバーから物理的な距離が近いVPNサーバーを経由することで、より効果を期待できます。
マイクラにおすすめのVPNサービスを一覧で比較
マイクラにおすすめのVPN6社を一覧表にまとめ比較しました。
サービス | 画像 | 公式サイト | 月額料金 | サーバー台数 | サーバー設置国 | 対応デバイス数 | 同時接続数 | ノーログポリシー | 本社 | 返金保証 | 通信容量制限 | アプリ | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NordVPN | ![]() | 公式サイト | 1ヶ月:2,070円~ 1年:730円~ 2年:570円~ | 6,600台以上 | 111ヶ国 | 14種~ | 10台 | パナマ | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | ||
ExpressVPN | ![]() | 公式サイト | 1ヶ月:6.67ドル 6ヶ月:9.99ドル 12ヶ月:12.95ドル | 3,000台以上 | 105ヶ国 | 11種~ | 8台 | イギリス領ヴァージン諸島 | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | ||
MillenVPN | ![]() | 公式サイト | 30日:1,580円 1年:594円 2年:396円 | 1,300台以上 | 72ヶ国 | 7種 | 無制限 | 日本 | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | ||
Surfshark | ![]() | 公式サイト | 1ヶ月:2,238円~ 12ヶ月:428円~ 24ヶ月:288円 | 3,200台以上 | 100ヶ国 | 12種 | 無制限 | オランダ | 30日間 | 無制限 | メール ライブチャット | ||
CyberGhost | ![]() | 公式サイト | 1ヶ月:1,790円 6ヶ月:1,000円 2年+4ヶ月:290円 | 11,700台以上 | 100ヶ国 | 13種 | 7台 | ルーマニア | 1ヶ月契約:14日間 6ヶ月契約以上:45日間 | 無制限 | メール ライブチャット | ||
TunnelBear(無料プラン) | ![]() | 公式サイト | – | 5,000台以上 | 47ヶ国 | 4種 | 1台 | カナダ | – | 月2GBまで | メール ライブチャット |
マイクラにおすすめのVPN6選
マイクラにおすすめのVPNを6社紹介します。
NordVPN(ノードVPN)

NordVPN
Nord Security
価格・速度・使いやすさの3点がそろったサービス!
「NordVPN」は、通信速度の安定性にすぐれたVPNです。
111ヶ国に6,600台以上のサーバーを設置しているため、海外のマイクラサーバーでも安定した接続が見込めます。
また、Nintendo SwitchやPlayStation、Xboxなどの豊富なゲーム機に対応。そのため、統合版のマイクラを遊んでいる人でもVPN接続が可能です。
2年契約の最安プランだと月額570円で利用できるなど、お手頃な価格も魅力。
価格・速度・使いやすさのバランスがとれたVPNサービスを探している人におすすめです。
料金プランとスペック一覧表をみる
料金
契約期間 | コンプリートプラン/月 | プラスプラン/月 | ベーシックプラン/月 |
---|---|---|---|
2年 | 880円 | 720円 | 570円 |
1年 | 1,030円 | 870円 | 730円 |
1ヶ月 | 2,390円 | 2,230円 | 2,070円 |
機能
サーバー台数 | 6,600台以上 |
---|---|
サーバー設置国 | 111ヶ国 |
対応デバイス | Windows macOS Linux Android iOS Chrome Firefox Edge Android TV tvOS Xbox PlayStation Nintendo Switch Oculus Quest その他 |
同時接続デバイス数 | 10台 |
ノーログポリシー | |
本社 | パナマ |
返金保証 | 30日間 |
通信容量制限 | 無制限 |
アプリ | |
サポート | メール ライブチャット |
ExpressVPN(エクスプレスVPN)
ExpressVPN
Express Technologies Ltd.
業界No.1クラスの通信速度が魅力!
「ExpressVPN」はExpress(急行)の名のとおり、高速な通信速度をほこるVPNです。
通信速度に関する評判がとても良く、マイクラをはじめとするオンラインゲームでのラグ軽減に役立ちます。
また、現時点でもっとも強力な暗号化方式「AES-256」を採用しているほか、VPN接続が停止した際にすべての通信を切断するキルスイッチ機能も搭載。
これらの万全なセキュリティ対策により、ハッキングなどのリスクも大幅に軽減できます。
ほかのVPNサービスと比較するとやや割高ですが、速度の遅さに悩まされたくない人にはおすすめです。
料金プランとスペック一覧表をみる
料金
契約期間 | 月額料金 |
---|---|
12ヶ月 | 6.67ドル(約1,000円) |
6ヶ月 | 9.99ドル(約1,498円) |
1ヶ月 | 12.95ドル(約1,942円) |
機能
サーバー台数 | 3,000台以上 |
---|---|
サーバー設置国 | 105ヶ国 |
対応デバイス | Windows macOS Linux Apple TV iOS Android Chrome Xbox Nintendo Switch PlayStation VPNルーター その他 |
同時接続デバイス数 | 8台 |
ノーログポリシー | |
本社 | イギリス領ヴァージン諸島 |
返金保証 | 30日間 |
通信容量制限 | 無制限 |
アプリ | |
サポート | メール ライブチャット |
MillenVPN(ミレンVPN)
MillenVPN
アズポケット株式会社
国産VPNで安心感抜群!短期利用向けのプランも
「MillenVPN」は、日本企業が運営するVPNです。公式サイトやサポートも日本語に対応し、国産サービスならではの安心感があります。
長期契約がとても安いのが特徴で、2年契約だと月額396円で利用可能です。
また、30日以内の短期利用に適したワンタイムプランもあり、目的に合わせて選べるのがうれしいポイント。
同時接続デバイス数が無制限なので、制限を気にせずスマホやパソコンなどの端末を接続し放題です。
海外のサービスが不安な人や、英語が苦手な人にもおすすめできるVPNとなっています。
料金プランとスペック一覧表をみる
料金
契約期間 | サブスクプラン/月 | ワンタイムプラン |
---|---|---|
2年 | 396円 | – |
1年 | 594円 | – |
30日 | – | 1,580円 |
15日 | – | 980円 |
7日 | – | 638円 |
機能
サーバー台数 | 1,300台以上 |
---|---|
サーバー設置国 | 72ヶ国 |
対応デバイス | Windows macOS Android Chrome iOS Fire TV Fireタブレット |
同時接続デバイス数 | 無制限 |
ノーログポリシー | |
本社 | 日本 |
返金保証 | 30日間 |
通信容量制限 | 無制限 |
アプリ | |
サポート | メール ライブチャット |
Surfshark(サーフシャーク)
Surfshark
SurfsharkVPN Ltd.
同時接続デバイス数が無制限!長期利用がとても安い
「Surfshark」は、同時接続デバイス数が無制限のVPNです。1人が料金を支払えば、家族や友人は無料でVPNを同時利用できます。
料金プランはStarter・One・One+の3種類があり、契約期間が長くなるほど月額料金がオトクに。2年契約だと月額288円で利用できるなど、業界でも最安値クラスの価格です。
わずらわしい広告やバナー、Cookieポップアップをブロックする機能を搭載し、ネットサーフィンの際も快適。
「複数人と共有利用したい」「PlayStationやXboxでVPN接続しつつマイクラを楽しみたい」という人におすすです。
料金プランとスペック一覧表をみる
料金
契約期間 | Starter | One | One+ |
---|---|---|---|
24ヶ月 | 288円 | 358円 | 578円 |
12ヶ月 | 428円 | 488円 | 868円 |
1ヶ月 | 2,238円 | 2,598円 | 2,988円 |
機能
サーバー台数 | 3,200台以上 |
---|---|
サーバー設置国 | 100ヶ国 |
対応デバイス | Windows macOS Android iOS Linux Firefox Apple TV Fire Stick Android TV Chrome PlayStation Xbox ルーター |
同時接続デバイス数 | 無制限 |
ノーログポリシー | |
本社 | オランダ |
返金保証 | 30日間 |
通信容量制限 | 無制限 |
アプリ | |
サポート | メール ライブチャット |
CyberGhost(サイバーゴースト)
CyberGhost
CyberGhost S.R.L.
豊富なサーバーへ接続可能!最大45日間の返金保証あり
「CybergGhost」は、100ヶ国に11,700台以上の豊富なサーバーを設置しているVPNです。
サーバー設置国・台数が多いので、利用ユーザーの混雑を避けやすく、マイクラでも安定した接続が期待できます。
2年契約では月額わずか290円で利用できるうえ、+4ヶ月の延長も付いてくるため、とてもオトクです。
さらに、通信容量が無制限な点やノーログポリシーへの対応など、低価格ながら他社に劣らないスペックが魅力。
6ヶ月以上の契約だと45日間の返金保証が付帯するので、他社よりも使い勝手をじっくり試したい人におすすめです。
料金プランとスペック一覧表をみる
料金
契約期間 | 月額料金 |
---|---|
2年 (+4ヶ月の延長付き) | 290円 |
6ヶ月 | 1,000円 |
1ヶ月 | 1,790円 |
機能
サーバー台数 | 11,700台以上 |
---|---|
サーバー設置国 | 100ヶ国 |
対応デバイス | Windows macOS iOS Android Chrome Firefox Linux Nintendo Switch PlayStation Amazon Fire TV Android TV Apple TV Smart TVs ルーター |
同時接続デバイス数 | 7台 |
ノーログポリシー | |
本社 | ルーマニア |
返金保証 | 1ヶ月契約:14日間 6ヶ月契約以上:45日間 |
通信容量制限 | 無制限 |
アプリ | |
サポート | メール ライブチャット |
無料ならTunnelBear(トンネルベア)
TunnelBear
McAfee
無料版でも有料版に近い環境で利用可能!
「TunnelBear」は、無料版でも47ヶ国に設置された5,000台以上のサーバーに接続できるVPNです。
無料版だと同時接続デバイス数が1台までなほか、通信容量が月2GBまでに制限されます。もし物足りなさを感じたら、途中で有料版へ移行することも可能です。
ノーログポリシーを掲げており、独自のセキュリティ監査でその安全性も実証されています。無料版でもセキュリティに関する不安はありません。
ただし、ゲーム機には対応していないので、スマホとパソコンでマイクラを遊んでいる人向けのサービスだといえます。
スペック一覧表をみる
機能
サーバー台数 | 5,000台以上 |
---|---|
サーバー設置国 | 47ヶ国 |
対応デバイス | Windows macOS Android iOS |
同時接続デバイス数 | 1台 |
ノーログポリシー | |
本社 | カナダ |
通信容量制限 | 月2GBまで |
アプリ | |
サポート | メール ライブチャット |
マイクラで利用するVPNの選び方
マイクラで利用するVPNの選び方は次のとおりです。
通信速度(ping値)
マイクラなどオンラインゲーム用途向けのVPNを選ぶ際、まず注目したいのが通信速度とping値です。
マイクラはそこまで速い通信速度を必要としないゲームですが、あまりに遅いとラグが気になってしまいます。とくにPvPのような対戦プレイでは、ラグがプレイに大きな影響を及ぼすことも。
目安として、上り(アップロード)・下り(ダウンロード)速度ともに30Mbps以上が理想です。
また、ping値も重要で、マイクラでは30ms以下だと遅延を感じず快適に遊べるでしょう。
ただし、VPNサービスの通信速度は利用環境や接続するサーバーによって異なります。そのため、返金保証を活用して実際のスピードを検証するのがおすすめです。
サーバー台数
利用できるサーバー台数が足りているかも重要なポイントです。
おすすめVPNのサーバー台数は以下を参考にしてください。
VPN | サーバー台数 |
---|---|
NordVPN | 6,600台以上 |
ExpressVPN | 3,000台以上 |
MillenVPN | 1,300台以上 |
Surfshark | 3,200台以上 |
CyberGhost | 11,700台以上 |
TunnelBear | 5,000台以上 |
サーバー数が多いと、一部のサーバーで混雑が起きてもすばやく切り替えられ、通信のラグを避けられます。
セキュリティポリシー
VPNを選ぶ際は、ノーログポリシーを掲げたサービスを選びましょう。
ノーログポリシーとは、ユーザーの通信ログを一切保存しない方針のこと。ノーログVPNであれば、個人情報が漏えいするリスクを大幅に下げられます。

また、専門機関によって定期的に監査を受け、そのポリシーが実証されているVPNだとより信頼性が高いです。

その点、本記事で紹介したVPNサービスはすべてノーログポリシーなので、安心して利用できます。ただし、無料VPNはログを保存しているケースもあるため、注意しましょう。
関連記事 ノーログVPNとは
対応デバイス
VPNサービス側で対応していないデバイスでは、VPNを利用できません。
スマホやパソコンには基本的に対応していますが、Nintendo SwitchやPlayStationなどのゲーム機には未対応のVPNサービスも存在します。
そのため、ゲーム機でマイクラを遊んでいる統合版の人は、とくに確認しておきたいポイントです。
料金
無理なく支払える料金設定かどうかも、VPN選びでは重要です。
大手VPNサービスの料金を以下にまとめたので、参考にしてください。
VPN | 1ヶ月契約 | 6ヶ月契約 | 1年契約 | 2年契約 |
---|---|---|---|---|
NordVPN | 2,070~2,390円 | – | 730~1,030円 | 570~880円 |
ExpressVPN | 12.95ドル (約1,942円) | 9.99ドル (約1,498円) | 6.67ドル (約1,000円) | – |
MillenVPN | 1,580円 | – | 594円 | 396円 |
Surfshark | 2,238~2,988円 | – | 428~868円 | 288~578円 |
CyberGhost | 1,790円 | 1,000円 | – | 290円 (+4ヶ月の延長あり) |
多くのVPNは、1年以上の長期契約であれば1ヶ月あたりの料金が割引されます。2年契約だと月額数百円で利用できるケースがほとんどです。
自身の利用期間をあらかじめ検討し、適切なプランを選択するようにしましょう。
マイクラのVPNに関するよくある質問
ここからは、マイクラのVPNに関するよくある質問に回答します。
マイクラでVPNを使うとBANされる?
マイクラの利用規約でVPNが違反になることは明言されていないため、BANになることはありません。
ただし、マイクラサーバーによってはVPNを禁じている場合もあります。
一般のプレイヤーが入れる公開サーバーなどに参加する際は、事前にルールを確認しておきましょう。
自宅サーバーにVPNを導入するメリットはある?
セキュリティ対策になるほか、通信の安定性が向上する場合があります。
自宅サーバーをネット上に公開する際には、VPNを利用することで外部からのハッキングリスクを大幅に減らすことが可能です。
マイクラに無料VPNは使える?
無料VPNは有料VPNと比べると通信速度が劣りますが、使えないことはありません。
しかし、運営元が記載されていないサービスや、通信速度に関する悪評が目立つサービスは避けるのが賢明です。
関連記事 無料VPN おすすめ
マイクラでよく使われるHamachi(ハマチ)に危険性はある?
Hamachiは、離れたユーザー同士を同じネットワークに接続しているかのようにするVPN構築サービスです。
無料&ポート開放不要でマルチサーバーを立てられる手軽さから、多くのユーザーに利用されています。
しかし、接続する相手が悪質なユーザーだとPCの中身を見られたり、乗っ取られたりする危険性があります。
信頼できる相手との利用なら比較的安全ですが、セキュリティの観点から見ると積極的におすすめはできません。
マイクラでポート開放するリスクはある?
マイクラなど、ゲームサーバーを立てる目的でポート開放するリスクはほぼゼロに等しいです。
ただし、むやみにポート開放するのはセキュリティの関係上好ましくありません。事前にきちんと調べてから行うことをおすすめします。
マイクラのマルチサーバーの立て方は?
レンタルサーバー(VPS)を利用するやり方がおすすめです。
初心者でも簡単にマルチサーバーを構築でき、快適なマルチプレイを楽しめます。
レンタルサーバーを利用したマルチサーバーの立て方は、以下の記事を参照ください。
関連記事 マイクラサーバー立て方
また、マイクラにおすすめのレンタルサーバーは以下の記事で解説しています。